• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぃ。のブログ一覧

2025年09月25日 イイね!

楽天vsソフトバンク 立ち直らせた

楽天vsソフトバンク 立ち直らせた応募したらほぼ全員当たっている感じの当選チケットで観戦。

仕事で出遅れたので、チケット引き換えは一緒に観戦のまんけんさんに委託。

レフトポール寄りのかなり高いところの席になりました。滅多に座らない席だけど、レフトスタンド弾が俯瞰できていいんじゃない?

3位オリックスとは5ゲーム差。ほぼ無理っぽいけど、可能性がある以上は応援だ!

alt

予告先発はE.瀧中 vs H.大関

瀧中は2軍調整を経て1ヶ月ぶりの登板。

昨日のヤフーレと違って直近の2軍戦では好投したらしいし、今季対ソフトバンクは防御率2点台半ばと比較的相性がいい。

対する大関は楽パでは今季未勝利で防御率5点台と、大関にとって相性が悪い球場らしい。これは勝てそう。

alt

スタメン

対左だけど、村林をお休みにして宗山を入れました。

村林がお疲れなら仕方ないけど、村林は首位打者は難しくなってきたけど最多安打のタイトルが掛かっているし、守備を考えてもフランコを外して欲しかったんだけどなぁ。

ソフトバンクは中村晃を外して山川を入れてきました。山川は一発の怖さはあるけど三振があるし、しぶとい中村の方がイヤだけどなぁ。


で、結果。

alt

0-6 終盤に失点してまけほ~😭🦅⚾⤵️

◆1表
一死から近藤に四球、二死は取るも山川にヒットを打たれ1,2塁のピンチ。

しかし柳町を抑えて事なきを得る。瀧中は調子悪いのか、球数が嵩む。


◆1裏
大関はボール先行のピッチングで二死から黒川が四球、ボイトがヒット、宗山が四球で満塁のチャンス!

しかし、フランコは三ゴロでチャンスを逸する。大関も球数多いねぇ。


◆2表


こんなラッキーなプレーが。

ベースに当たらなければセンター前に抜けていたはずで、今日はツキがあるんじゃない?


◆3裏
二死からボイト、宗山の連続ヒットでまた先制チャンス!

そしてまた、フランコがファーストフライで得点ならず。ブレーキになってるなぁ…。


◆7表 0-2
100球目前だった瀧中は6回まで。球数は多くなったけど要所を押さえて無失点でよく投げてくれました。

鈴木翔に継投。

一死から川瀬、柳田に連続ヒットを浴びて1,2塁。

近藤は二ゴロに打ち取ってゲッツーか?と思ったら黒川が二塁への送球がワンバウンドになり、宗山が捕れず…。

エラーは黒川に付いているけど、ライトへ抜けずに追いついて難しい態勢からの送球だったし、宗山がちゃんと捕らないとねぇ。

鈴木翔は気落ちしたか、続く栗原にタイムリーセンター前ヒットを打たれ2点を失い、山川を迎えたところで西垣に交代。

西垣は山川、柳町を抑える。


◆8裏
大関は7回まで。代わった松本裕に対し、あっさり三凡。


◆9表 0-6
8回は宋家豪が投げ、この回は江原が登板。

二死満塁のピンチを作り、野村にライトへの走者一掃2塁打を浴びる。終わった…。

さらに海野、川瀬にも打たれ4失点で降板。新人の江原はこんなにガッツリ打たれたのは初めて。

津留﨑に代わり、さらなる失点は防ぐ。


◆9裏
ヘルナンデス登板。全く打てずに試合終了…。


alt

ヒロ・インは7回無失点で13勝目を挙げた大関。

序盤あんなに制球乱してチャンスもあったのにフイにして、立ち直らせちゃったな…。

6回無失点で凌いだ瀧中はかわいそう。


alt

試合後はまんけんさんと大反省会。もうCSは風前の灯火って感じでお通夜状態でした😢

オリックスも負けたけど残り8試合で5ゲーム差。終わった…。




alt

今季観戦:20勝23敗1分・1ノーゲーム
●●●●● ○●○○●
●○○○● ○△●○●
●○○○○ ○●○●●
○○●●○ ●●●☂○
○●○●●

【イーグル係数】
・チケット 当選¥0
・交通費¥609
・飲食¥162
小計¥771
今季累計¥94,010
Posted at 2025/09/29 01:38:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野球 | スポーツ
2025年09月24日 イイね!

楽天vsソフトバンク 駒不足

楽天vsソフトバンク 駒不足3位オリックスと4.5ゲーム差になり、CS進出が崖っぷちになってしまった中、優勝マジック5となっているソフトバンク戦のカード初戦を観戦。

alt

まんけんさんがご来仙。ソフトバンクの胴上げを観にようこそ~笑

かおるん☆さんともスタンドで合流しました。

alt

予告先発はE.ヤフーレ vs H.モイネロ

ヤフーレは安定感に欠いて2軍調整から1ヶ月ぶりの復帰登板。だけど2軍でも万全というにはほど遠い内容。

先発の駒不足による起用というのは明白。コンディション不良が治っていない早川だったり、抑えで使っていた則本だったり、成長過程の大内だったり、今回もそんなもんでしょ。

モイネロは今季11勝、防御率1点台前半の難攻不落の投手。

しかし楽天戦に限っては勝ちなく、この時も攻略しているのでなんとか打って欲しいところ。

前日の日ハム戦での勝利でお立ち台に上がった黒川は、ソフトバンクをやっつけてほしいと願う日ハムファンにも歓声を浴びて、背中を押されたしね。

打つだけではなく、ヤフーレが想定外の働きをしてくれないと勝ち目はないよねぇ。



alt

スタメン

左のモイネロなので、宗山を外してフランコを入れました。

右のゴンザレスもスタメンだろうと思っていたら、登録抹消。登録したばっかりなのになんで?

ソフトバンクは柳田が戻ってきました。しかもDHではなくレフトで1番打者。

オリックス戦は音なしだったので、もう少し眠っていて欲しいなぁ。


で、結果。

alt

3-8 序盤から失点のまけほ~😢🦅⚾⤵️

◆1表 0-2
先頭・柳田にライトへ2塁打、近藤もライト前ヒットで無死1,3塁。

栗原の打球は前進守備のファーストへのゴロ。三走は生還を制するも栗原を刺せず無死満塁のピンチ!

続く中村の二ゴロ間に先制を許し、柳町にはレフトへの犠飛を打たれ2失点。

あぁ~やっぱりヤフーレダメだわ。


◆2表 0-3
野村にレフトへ2塁打を打たれ、海野の送りバントの後、川瀬にライト前タイムリーヒットを許す。モイネロなのに3点取られた時点で…😭


◆4表 0-5
3回は何故かテンポよく三凡で終えたのに、この回は牧原に死球、野村にセンター前ヒットを打たれ、海野が送りバントで一死2,3塁のまた失点ピンチ。

ここでヤフーレはKO。代わって津留﨑が登板。

川瀬にタイムリーヒットを打たれ、柳田は遊ゴロで村林からの送球がホームに間に合わず野選。

ソフトバンクはやりたい放題だな…。


◆5裏 1-5
浅村がショートへの内野安打、一死のあと鈴木大がセンターへポテンヒット、打撃は…の太田がライト前へのポテンヒットがタイムリーで1点を返す。

どれもキレイなヒットじゃないけど、点が取れればなんでもいいや。

続くチャンスに武藤はライトへの大飛球!しかしフェンス前で失速し、中島も倒れて1点のみ。うーん…。


◆6表 1-8
津留﨑に代わり、則本が登板。

先頭・海野にストレートの四球。あ、今日の則本もダメだな。

川瀬のセーフティ気味のバントヒット、柳田にもヒットを打たれ無死満塁。

近藤に2点レフト前タイムリー、中村晃にセンターへ犠飛を打たれ3失点の火に油を注いだ状態。

則本の防御率はこれで2.96。中継ぎとしてはいまいちだけど、極端に悪いわけではないのに、今季はそれ以上に打たれているイメージ。


◆8表
7回加治屋から、この回は泰が登板。

alt

この時に登板した後抹消され、先日の再登録後初登板。

有望な若い選手が出るとスタンドも盛り上がるよねぇ。

川瀬、緒方を三振に仕留め、二死から近藤にレフト前ヒットを浴びるも、栗原を抑えて大歓声!


◆9表
回跨ぎで泰が続投。

先頭・中村晃にヒットを打たれるも、柳町、牧原大、野村から三者連続三振を奪う。



今日の酷い試合もこれでちょっと救われたなぁ。


◆9裏 3-8
モイネロは7回まで。8回木村光を経て、この回は尾形が登板。

黒川、浅村のヒットから宗山の進塁打で二死2,3塁から、渡邊佳がセンターへ2点タイムリーヒット!

しかし太田は倒れて試合終了。


alt

ヒロ・インはタイムリー2本の川瀬。いいとこで打ったねぇ。

alt

今年もソフトバンク応援団はマジックナンバー数直線を用意。マジック4になりました。

いいねぇ。楽天はマジックナンバーが出たのって、13年前の唯一の優勝年だけ。。。

alt

失点が多かったわりには3時間掛未満のゲームだったので、しっかりと反省会。

やっぱり先発の駒不足が解決しないとねぇ。

これで試合がなかったオリックスとは5ゲーム差。直接対決が残っているとはいえ、CSはかなり困難だな。

地元ラジオによれば、今場所2桁勝利がなくなった若隆景の大関昇進は絶望的だけど、それよりは楽天のCS進出はまだ可能性があるとか。そんな比較~?😅




alt

今季観戦:20勝22敗1分・1ノーゲーム
●●●●● ○●○○●
●○○○● ○△●○●
●○○○○ ○●○●●
○○●●○ ●●●☂○
○●○●

フォトアルバム

【イーグル係数】
・チケット 半額クーポン¥3,300×▲50%=¥1,650
・交通費¥398
・飲食¥353
小計¥2,401
今季累計¥93,239
Posted at 2025/09/25 12:46:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野球 | スポーツ
2025年09月22日 イイね!

海鮮丼 と 玄米抹茶ソフト

海鮮丼 と 玄米抹茶ソフト八戸でお昼に何か食べるとなると、八食センターでお土産購入ついでにここになっちゃうよね~。



青森県八戸市「勢登鮨」八食丼¥1,450

半年前のお彼岸で来たときは気持ちは八食丼だったのに急遽カレーに浮気したので、今回こそ八食丼に2年ぶりに回帰。



2年前から値段こそ上がっちゃったけど、内容は変わらないですね。

マグロ、赤貝、ハマチ、甘エビ、サーモン、ホタテ、イカ、イクラ、中落ち。

バリエーション豊富でネタ大きめ、酢飯も多めで相変わらず美味いねぇ。

いろんなところで海鮮丼を食べているけど、値段と内容を考えればやっぱりここ!って感じ。



ヨメは にんにくラーメン¥880 をオーダー。

ヨメがどうしてもこれが食べたい!と、今回はここ一択。

とりぃ。も昨年食べています。

スープから上がってくるにんにくの深い香りがたまりません。

とろみが付いてにんにくが利いたタンメンって感じなのも変わらず。

次に来たら、とりぃ。もにんにくラーメンにしようかな。ってか、もう1つ胃袋があったら今食べたい~笑


せっかく八食センターに来たし、久しぶりにさっぱりしたものも食べていくかぁとこちらへ。



青森県八戸市「風香堂」そふとくりーむ(ミックス)¥270

八食センター内のお茶屋さんで、こちらも何回も来るほど美味しい。

直近では2年前に来ています。



2年前より¥60上がりました。ってか、前が安すぎだと思う。

玄米が美味しいんだけど、お茶屋さんだし、たまには抹茶も入ったミックスにしよっと。



玄米部分は玄米の香ばしさと優しい甘み。美味いねぇ。

抹茶部分は濃いお茶の味わい。こっちも美味いねぇ。

抹茶を先に攻めちゃうと、玄米の香ばしさを感じにくくなるので要注意⚠


いっぱい食べちゃったなぁ。仙台に帰ったら食事制限しなきゃ…と思うだけ😅


勢登鮨
青森県八戸市河原木神才22-2
八食センター 厨スタジアム1F
営業時間: 9:00~18:30
定休日: なし(八食センター定休日でも厨スタジアムは営業)
駐車場: 八食センターとして1500台
ティッシュ: あり

風香堂
青森県八戸市河原木字神才22-2 八食センター
営業時間:9~18時
定休日:水曜日(八食センターの定休日に準じる)
Posted at 2025/10/23 12:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(青森) | グルメ/料理
2025年09月22日 イイね!

蕪嶋と八戸キャニオン

蕪嶋と八戸キャニオン八戸に帰省して墓参りしてから帰る日。

本八戸駅近くのホテルに泊まって、チェックアウトする前に散策。



青森県八戸市「三八城(みやぎ)公園・三八城神社」

八戸城の城跡が公園化されています。

ヨメが神社好き(でも御朱印より写真に収める方で満足している)なので、歩数稼ぎがてら同行。



公園の入口近く。このフォントが怖いというか、訴求力がハンパない😅



道路向かいに立派な角御殿表門があったり



敷地の周りはキレイに整備されている感じはするけど



本丸跡の周りも暗くて湿気を感じ、なにか小綺麗さがない感じ。

同じ八戸でも根城の方に整備を注力している感じ?(行ったことがないけど~)



立派な献灯こそあるけど





あまり手入れされていない感じ。



拝殿もところどころ痛んでいて、賽銭箱もない。

昔は公園でイベントとかお祭りとかあったと思うけど、人が寄りつかない公園になっている感じ。市役所のすぐ隣なのに。



南部藩主?も寂しげに見えました。


チェックアウト後、海方面に向かってこちらへ。







青森県八戸市「蕪嶋神社」

2年前にも来ました。

三八城神社がアレだっただけに、こちらの拝殿は立派に見えます。

今回、あまりウミネコがいないような?



2年前に来たときはなかったけど、火災焼失前にあった被弾よけのビニール傘が復活していました。



2年前の記憶がないけど、手水が自動水栓になってた!

コロナ禍から手水を使えないようにした神社は多いけど、自動水栓は初めて見ました。



社殿脇にある石碑の上はウミネコが止まらないようになっているけど



八戸小唄の石碑は止まり放題、垂らし放題なんですね😕💩

お掃除、ありがとうございます。



登り口の脇にある「無事かえる」にも手を合わせて帰省の無事を願って後にしました。

いつもの所でお昼ごはん(別ブログで…)を食べた後、三陸道のICに向かうついでにこちらへ。



青森県八戸市「八戸キャニオン展望台」

国内有数の露天掘りの石灰石鉱山。

ここの会社のご厚意で、整備・開放されています。



県道221号からこの看板を頼りに、民有地に入ります。

八戸キャニオン。誰かがキャッチーな名前で呼んだか…と思ったけど、この会社自体が名付けたかな?





完全に社有地ですね。採掘作業のダンプなども通るので要注意です。

粉塵の飛散防止で晴れていても湿潤路が多いです。石灰質で車を汚したくない人には向きません。



1kmほど入ったところが展望台。

発破作業の関係で正午前後は退場が必要のようです。

発破作業も見たいけど、飛散物などを考えれば責任者側として必要な措置でしょう。



展望台に登ったら…





おぉ、でかい!でも、もうすこし木々が低くて葉が落ちていればなぁ…

遙か彼方に豆粒大のダンプが動いているのが見えました。


↑会社HPより引用

こんな感じになっているらしい。展望台から奥方向に1km、左右方向に2kmもあるのだとか。



豆粒くらいに見えていたダンプのタイヤは、直径2.67mもあるんだ…。しかも90t
ダンプ、近くで見てみたいものです。



昭和48年創業から25年で1億トン、そこから9年で5千万トンを採掘しているようです。

9年で採掘量が増えたけど、また9年経ったのに2億トンがないってことは、減った?

というか、重さがすごすぎてピンとこない😅



地球の歴史って、いろいろすごい。。。



港やセメント工場へは、昔はトロッコで運んでいたみたいだけど



今は地下のベルトコンベアで10kmも運んでいるらしい。

海に近いところにセメント工場があるのは昔から知っていたけど、ヒミツの?地下ルートがあるのは知らなかった~!

眺めはそれほどでもなかったけど、いい勉強をして八戸を後にしました。


【備忘録】
他、ヨメの興味で寄った神社







長者山桜山招魂社・墓参りしたお墓の近く


三八城公園・三八城神社
青森県八戸市内丸1丁目14−49
駐車場:なし(近隣コインP等利用)


蕪嶋神社
青森県八戸市鮫町鮫56-2
拝観時間:8:30~17:20
駐車場:50台・無料


八戸キャニオン
青森県八戸市松館寺地平
開放時間:8:30~11:45 12:30~16:30
駐車場:5~10台程度のスペースあり
Posted at 2025/10/22 17:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・温泉 | 旅行/地域
2025年09月21日 イイね!

イタリアンなラーメン

イタリアンなラーメン浄土ヶ浜観光をした後は、こちらでお昼ごはん。

岩手県宮古市「浜処 うみねこ亭」浜処のイタリアンラーメン 海鮮バジル¥1,250



浄土ヶ浜レストハウス内にあるお店。



宮古市内に行って探すより手っ取り早く食べられるし、浜辺っぽいものもあるかなぁと思って、まずはお店に入らずとも見られるメニューを見てみます。

浜ラーメンにでもしてみるかぁ。



と思ったらイーゼルメニューに異色のラーメン発見!バジルにしよ~



券売機で自動的にオーダーが掛かり、浄土ヶ浜が見える窓辺でしばし待つ。



ちゃくど~ん、ではなく配膳口に受け取りに行きます。

おぉ~、爽やかでスパイシー感のあるバジルの香り!

ムール貝が鎮座して、見た目のインパクトも大。



スープを飲むと、ますますバジル感がバジバジ来ます。

エビやイカ、ホタテにベーコン…コクがあっていい味が出るに決まっているよねぇ。



麺は丸細麺。ちゃんぽん麺に近い感じがするけど、ここまでスープがイタリアンだと、パスタっぽくも感じる。

水菜のアクセントもなかなかいい。

箸にどんぶりこそラーメンの体だけど、上品なスープスパゲティを食べている感じ。珍しうまい!



トマト好きなヨメは浜処のイタリアンラーメン 海鮮トマト¥1,250 をオーダー。

海鮮バジル同様に海鮮の具材がたくさん。

トマトの酸味の中に海鮮らしさが濃厚で、バジルの香りも心地よかったらしい。


具材こそ浜辺のお店らしさが出ているけど、ここでイタリアンなラーメンが食べられるとは意外だったわ~😅


強いて言えば、目の前に下膳棚があるテーブルがあること。

棚に何もない状態で気付かずにこの近くに座っちゃって、後に下げ膳のお盆が置かれ始めるとちょっと食欲落ちるかも🤔


帰省で八戸に向かうのに三陸道沿いの観光地を訪問しているけど、一巡する前にイタリアンラーメン狙いでまた来そう…。ごちそうさま~!


浜処うみねこ亭
岩手県宮古市日立浜町第7地割32−17
営業時間:10時~14時(土日祝~14:30)
定休日:なし
座席:テーブル 約200席
駐車場:浄土ヶ浜ビジターセンター駐車場を利用 第1~第4駐車場 計413台
支払:各種カード・交通系IC・QR決済可
Posted at 2025/10/20 12:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(岩手) | グルメ/料理

プロフィール

「近所もかなり秋っぽくなってきたなぁ〜🍁」
何シテル?   10/30 12:54
備忘録代わりにみんカラを使い倒したいと思います。 【'13年1月】 昨年はカーライフで悪いことが立て続けに起きたので、ちょっぴりHN変更 【'1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
56789 1011
1213141516 1718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 赤耳ニスもん (日産 オーラ e-POWER)
オデッセイの車齢13年の車検を機に買い換え。 子供が成長して一緒に外出する機会が減った ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
パシフィックブルー 内装色ブラック フィットRS購入のはずが、値引きと車内の広さに惹か ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
プレミアムホワイトパール 内装色ブラック 前車(VU30プレサージュ)は気に入っていた ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ナイトシェードグレーパール 94年6月購入 08年3月売却  父から譲って貰ったU12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation