• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Avanti Yasunoriのブログ一覧

2010年09月28日 イイね!

【サーキット走行】 激走!インプレッサWRX STI By 中谷明彦

ベストカー誌の読者感謝デーイベントで憧れの中谷明彦氏が富士のショートサーキットを
インプレッサWRX STI で激走! その様子をオイラのハイビジョンCAM が捉えた!
あのピストン西沢氏が中谷選手に愛車シルビアで襲い掛かる特典映像付き (笑)
それではその華麗で過激な中谷氏の走りをとくと御覧あれ。 オイラ,もう ウットリ~♪〈痺)



レーシングドライバーの中谷氏も女性が助手席に同乗すると,力が入り過ぎたのか痛恨のスピン!
この貴重シーンも収録済み。 やはり走りの「神」 も女性には弱かった?(笑)
オイラも同乗体験したけど,プロの走りは想像を絶する横Gとの戦いですなぁ,ホント。(大汗)
走り終えた,インプレッサの前輪ショルダーを観察。 流石に熱くて剥けてました。(笑)

Follow avantgarde_w210 on Twitter 
Posted at 2010/09/28 06:35:00 | ★サーキット走行 | クルマ
2010年06月02日 イイね!

【サーキット走行】 フェラーリFXX,599XX 激走生撮り!

フェラーリ・フェスティバル2010で雄姿を見せつけてくれた FXX と 599XX。
デモラン・フィナーレの一部始終も収録!スーパーマシンがメインスタンド前に大集合♪
その過激な走りを生撮りしてきたので御覧下さいまし~♪



FXX車両仕様
日本人カーデザイナー奥山清行の手によるフェラーリ・エンツォをベースにサーキット専用モデル化。「FXX」と言う名前はフェラーリ・エンツォの開発コードである「FX」に未知の可能性とスピードを表す
「X」を付け足したもの。 ボディパネルはカーボン製。 車体重量 1155kg。ダウンフォースは
エンツォを40%上回る。 運転席からは後方が見えない為,ルーフにカメラが設けられている。

6262cc V12エンジン搭載 800PS/8500rpm
顧客自らがテストドライバーとなり,フェラーリ社のサポートのもとで運転,車両のデータ取りに
寄与する事でニューモデル開発の一翼を担うというもの。 総額150万ユーロ(約2億円)。
2005年12月に限定29台でフェラーリにより選出されたオーナーに対してのみ販売された。

599XX車両仕様
フェラーリ599をベースに開発したサーキット走行専用車。 2009年で終了したFXXプログラムに
代わって,本年より599XXプログラムがスタート。ボディはアルミ製スペースフレームを基本構造とし,CFRP(カーボン素材)が使われている。左右のテールランプ部はアンダーボディを通過するエアを
2個のファンによって強制的に排出させる為の筒状のエアアウトレットになっており,常に最適量の
ダウンフォースを得る,「アクティフロー」というシステムを構成。

5999cc V12エンジン搭載 700PS/9000rpm
車両パフォーマンスをリアルタイムで表示する計器(データロガー)を装備しており,39種類の
データ読み出しが可能。

Follow avantgarde_w210 on Twitter 
Posted at 2010/06/02 07:45:48 | ★サーキット走行 | クルマ
2010年05月31日 イイね!

【サーキット走行】 フェラーリ458 激走FSW 生撮り♪

5/29(土) 天候:小雨 場所:富士スピードウェイ 気温:14℃

フェラーリ・ジャパンはF430後継車となる,458イタリアをこの場で日本初公開。 
遂に日本の観衆の面前で 458イタリア(ゼッケン無し)が疾走♪ 

生憎の雨でコース路面はズルズルのウエット・コンディション。 ドライバーは大変・・・ 
でも観客は気分,ワクワク~w 〈爆 イベント序盤は第1コーナーでのスピンやオーバーランが続出。
それでは怒涛の生録動画を御覧あれ~♪



570ps で 2830諭吉。 前後重量配分は42:58。 車名の「458」は排気量(4.5リッター)と
気筒数(8)を表す。 サイズは先代「F430」とほぼ同じものの,ホイールベースを50mm延長。
シャシーは完全に新規開発されており,F430に比べねじり剛性が15%向上。

フロント:ダブルウィッシュボーン,リア:マルチリンクというサスペンションも新たな設計で
ショックアブソーバーには第2世代の「マグネティックライド(磁性流体)」を導入。
V8直噴4499ccエンジンはレブリミット9000rpmを誇り、最高出力570psでリッターあたり127ps!

車体重量1380kgに対して570ps,パワーウェイトレシオは2.42kg/psという驚異的な値となり
7段デュアルクラッチ・ギアボックスを介して最高速度325km/h,0-100km加速3.4秒未満を誇る。
デリバリー開始は7月中旬の予定。 既に2年分のバックオーダーを抱えているというから凄い。

Follow avantgarde_w210 on Twitter 
Posted at 2010/05/31 21:25:12 | ★サーキット走行 | クルマ
2010年04月04日 イイね!

【サーキット走行】 みんカラのお友達が Audi R8で・・・

みんカラを徘徊していたら,R8を駆る お友達 が先月末に7年ぶりにサーキットに返り咲かれた
ようで動画をアップされていました。 なかなか良いサウンドが録れているのでこの場でご紹介。


以前はNSXでサーキットを攻めておられたようで,結構ハイペースな走りでR8を堪能されて
います。 マフラーをチューン済みのようですが,面白いもので何だかNSXに似たサウンドを
発しています。 昨年オイラも街乗りでV8のR8に少しだけ試乗する機会が有りましたが,
この車のサウンドには実に惚れ惚れするものがありました。 いいなぁ・・・ R8るんるん

Follow avantgarde_w210 on Twitter 
Posted at 2010/04/04 08:10:53 | ★サーキット走行 | クルマ
2010年03月11日 イイね!

【サーキット走行】 CR-Z レーシング・サーキット全開試乗編

6速M/TのCR-Zをセントラル・サーキットに持ち込んでレーシング・ドライバーの 青木孝行氏
全開インプレッションしています。 サーキットでも普通に楽しめるクルマになっているようですね。
パワー感はやはり1300ccのインサイトに比較して+200ccの余裕で各段に向上しているようです。



エンジン・サウンドもスポーティで,違和感無し。 しかもオーバーステア気味の味付けとの事。
こちら の動画では何と!ウエット路面で VSAをカット,発生したテールスライドを カウンターで
間一髪,切り抜けちゃってます。 FFとは言え,なかなかの味付けがなされているようですぞ。 
メーター類の表示系も結構,「演出」が入っていて華やかです。

Follow avantgarde_w210 on Twitter
Posted at 2010/03/11 17:26:44 | ★サーキット走行 | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トンネル内に響き渡るYAMAHA製エンジンの咆哮は流石にレベチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 09:49:23
煽りは禁物、法定速度で走る「クラウン アスリート」を抜いた顛末は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 19:20:03
日産が新型「キックス」を販売開始(約425万円~)@ブラジル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 05:42:21

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013年購入のメルセデスベンツ A200 AMG Edition (1.6L 直4ター ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
2014年式MR wagon Wit TS。10年間で7.8万km走行した 6N2 Po ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
2003年発売の2代目トヨタ ラウム 初代モデルが好印象だったので再び購入。1.5L 直 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2001年式Polo GTI(6N2)。2000年に登場して2002年で生産完了しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation