• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Avanti Yasunoriのブログ一覧

2010年05月10日 イイね!

【くるま放談】 高速道路で後方から迫る意外な車とは・・・

【くるま放談】 高速道路で後方から迫る意外な車とは・・・最近,高速道路を巡航していて,ハッと気が付くと後方から
デカい物体が迫って来る事が有る。 それは左画像の車。
そう,自身が個人的見解として,社会観念上からも好きに
なれない 「ミニバン」 の類だ。

どこが 「ミニ」 なんだかよく判らないが,今やこの手の車の
性能向上は著しく,出力 280ps/6200rpm トルクも
35.1kg・m/4700rpm と高性能だ。 しかも意外に販価は
300~470諭吉とデカい割にはリーズナブルなのだ。

車重が2トン近いにも拘わらず,高速道路の上り坂でもその加速力は衰えないばかりか,
巨体を揺さぶる等,前走車に威圧感を与えるドライバーの多いこと。(驚) 運転席が高く,視界が
良いからか,追い越し車線で後方から至近距離まで近付いてきて威嚇体勢に入るケースが多い。

実に不快なだけで無く,危険極まりない。 恐らくブレーキ性能は 「並み」 だろうから突然の渋滞で
急ブレーキを踏む事態にでもなれば,後方から追突されないかとヒヤヒヤものだ。

で,ここからが本題。そもそも日本では何で未だにこのような「デカバン」が売れ続けているのか。
①室内が広い,②座席が高く視界が良い,③沢山乗れる,④威張れる・・・・てなところか。
しかし,よくよく観察していると,普段乗りでは1名~2,3名で走っているケースが多い。
これでは容積当たりの充填効率が悪く,街中で嵩張るだけでECOの御時世にも逆行状態。

2トン近くも有れば流石に燃費もさほど期待できないだろう。 しかしながら,なかなか消滅しない。
その理由は案外前述の②が支配的か。 偏見で言う訳では無いが小柄なユーザーが多い気もする。

勿論,④は論外だが。(笑) 駐車場等でこのデカバンを隣に停められると,発進時に左右が
全く見えず,大いに余計な神経を使う事になる。 死角エリアは半端無い。 良い事と言えば,
後方席が一般的にスライド・ドアなので,子供の乗り降り時に自車にドアをぶつけられない程度の
事ぐらいか。 米国で流行って既に廃れたミニバン?が日本では未だに大きなスペースをとって
街を走っているのを見かけるにつけ早く時代が変わって欲しいと願っているのは自分だけだろうか。

Follow avantgarde_w210 on Twitter 
Posted at 2010/05/10 12:09:46 | トラックバック(0) | ★くるま放談 | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

煽りは禁物、法定速度で走る「クラウン アスリート」を抜いた顛末は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 19:20:03
日産が新型「キックス」を販売開始(約425万円~)@ブラジル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 05:42:21
MRワゴンのターボチャージャー交換(異音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 16:54:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013年購入のメルセデスベンツ A200 AMG Edition (1.6L 直4ター ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
2014年式MR wagon Wit TS。10年間で7.8万km走行した 6N2 Po ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
2003年発売の2代目トヨタ ラウム 初代モデルが好印象だったので再び購入。1.5L 直 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2001年式Polo GTI(6N2)。2000年に登場して2002年で生産完了しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation