• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Avanti Yasunoriのブログ一覧

2011年01月07日 イイね!

【THE 試乗】 New Polo GTI 国内仕様インプレ第9弾!

Polo GTI インプレッション情報。 今回は日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会長,
日下部保雄氏のレポート。 以下,Car Watch からの抜粋。 それによると・・・ 

・圧縮比が 10:1と過給器付きとしては高く,過給でパワーを捻り出すというよりも軽い過給に
 よって自然なドライブフィールを得ようという意図が分かる。 ボア×ストロークはほぼスクエア。

・スーパーチャージャーとターボチャージャーの役割は異なるが,巧みな使い分けで自然に上昇
 する回転フィールを楽しめる。 昨今のターボ過給は低回転から自然吸気に近い加速をするが,
 ツインチャージャーは排気量の大きな自然吸気エンジンのようなフィーリングを得ている。

・7000rpm手前で頭打ちとなるが,イエローゾーンまでの回転の上がりは速く滑らか。

・乾式DSGのメリットはクラッチプレートを冷却するオイルが不要な為に,その分のオイル量と
 オイルを攪拌するパワーロスを防ぐことができる。

・発進時のクラッチミートに神経を使う場面がある。 トルクコンバーターを持たないのでエンジンの
 トルクと機械の作り出すクラッチミートが上手くリンクせずに飛び出し感が残ることがある。
 特に段差乗り越しのスタートでは不利になるが,それ以外では極めて快適。

・スポーツサスペンションの乗心地は硬いものの,突き上げでロングドライブに苦痛を感じる程の
 ものではなく,むしろ速度を上げていくとしっかりした収束に好感を覚える。 さすがに低速では
 ゴツゴツ感とした突き上げがあり,当然1.2TSI 程のしなやかさは無いが許容範囲。

Follow avantgarde_w210 on Twitter
Posted at 2011/01/07 11:48:13 | ★THE 試乗  | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

リンク・クリップ

日産が新型「キックス」を販売開始(約425万円~)@ブラジル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 05:42:21
MRワゴンのターボチャージャー交換(異音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 16:54:51
ボルボ「XC90」がマイチェン、フロントマスクがかなりイイ感じに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 01:11:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013年式メルセデスベンツ A200 AMG Edition (1.6L 直4ターボ) ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
2014年式MR wagon Wit TS。10年間で7.8万km走行した 6N2 Po ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
2003年発売の2代目トヨタ ラウム 初代モデルが好印象だったので再び購入。1.5L 直 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2001年式Polo GTI(6N2)。2000年に登場して2002年で生産完了しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation