• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Avanti Yasunoriのブログ一覧

2010年06月19日 イイね!

【欧州早耳情報】 「出て来いや,ポルシェ!」 MINI からの挑戦状

えらい事です! BMW MINI USA が 無謀にも ポルシェ に挑戦状を叩きつけた模様。
詳細は こちら。 事の起こりは MINI USA の ジム社長が ポルシェ USA のデトレフ社長宛に
送ったビデオレターから始まったらしい。 どっちの車が本当に早いか決着をつけようというもの。
因みにジム社長は元ポルシェ の社員だったそうな。 一体どうなってるの?

はてさて,両社結託のヤラセか? はたまた BMW MINI サイドの一方的な挑発なのか?
何と御丁寧に 映画 「ロッキーIV」 からパクったパロデイ動画も出回っています。(笑)



筋書きはポルシェのエージェントの前を疾走するMINI クーパーS。 後をつけていくとポルシェと
戦う為にひたすら自主トレ中のMINI。 一方ポルシェも黙々と筋トレなう。で,その後の対決は?・・・

アメリカのCMはかねてから過激ですが,これも MINI USAが打った宣伝活動の一環と思われ。
ジム社長からの挑発に対してポルシェのデトレフ社長はポルシェの長いレース活動の歴史を収めた
ビデオレターを MINIへ送りつけたそうで,全く挑戦に乗る気配無し。 がっかりしたジム社長,今度は
ポルシェUSA本社上空で更なる挑発アピール作戦に出た! MINI からの決闘申入れ日は6/21。
このニュース,今後が見物です。 有る意味,各々の親会社である,
BMWのVWに対するレース挑戦状かも!

Follow avantgarde_w210 on Twitter 
Posted at 2010/06/19 09:16:11 | トラックバック(0) | ★欧州早耳情報 | クルマ
2010年06月18日 イイね!

【国内速報】 New Polo 1.2TSI 長期試乗インプレ情報

Web CG で1000km 試乗後のインプレッションが掲載されています。

それによると,トピックスは以下。

①燃費や航続距離がチェックできる「マルチファンクションインジケーター」が嬉しい装備
 反面,水温計が無い,外気温が常時表示されない

②アクセルに瞬時にターボが反応,1.2リッターとは思えない力強さと十分な実用的トルク
 反面,低回転から少し加速するような場面で軽くアクセルペダルを踏み込んだだけでは
 反応が鈍く,更にアクセルペダルを強く踏むとシフトダウンで回転が急上昇してぎくしゃくする

③ステアリングはチルトとテレスコピックの調節が可能
④ハイライン標準設定のスポーツシートはシートバックやクッション部分の幅に余裕が無く多少窮屈
⑤ストップ&ゴーが多い都内でエアコンONの状況で12km/リッターを上回る好燃費
⑥市街地(3):高速道路(5):山岳路(2)の走行で15.0km/リッターを記録

自身の 試乗レポート にも書いたように②のネガティブな部分については殆ど体感できなかったが,
複数の指摘が有る事を勘案すると,自身のアクセルワークに 「タメ」る走法が身についてしまって
いる事が影響しているのかもしれない。

Follow avantgarde_w210 on Twitter 
Posted at 2010/06/18 18:06:21 | トラックバック(0) | ★Polo 情報 | クルマ
2010年06月17日 イイね!

【愛車故障ファイル】 太いのにもホドがある !?

ふとした事から取り外す羽目になったオイラの極太リヤタイヤ。 もう太いのなんのって。(笑)
何の話かと言えば, 先日ご紹介 した,タイヤのゴムバルブ賞味期限切れによるヒビ割れの顛末。
エア漏れ ⇒ 走行によるタイヤ損傷 ⇒ 交換に至るw (泣)  まだタップリ溝が残っていたのに・・・

        素早いピット作業に感動♪  F1並の素早さ(笑) 流石,プロショップ

見た目重視でAMGパーツを組み込んでいるだけに,有事には面倒臭い限り。 外すのも一苦労。
ホント,GTーRじゃあるまいし,外してみてその太さに今更驚き&唖然・・・
特殊サイズ(265/35/R/18)なのでカー用品店にも同サイズの在庫が有る筈もなく・・・

てな訳で,タイヤショップ店で全てお願いする事に。 しか~し,希少サイズのお陰でめっさ高額。
1本で普通のタイヤが4本買えてしまう。 有り得ないので得意の ネット手配 で現物を持込む事に。
一番お店に嫌われるパターンだが致し方無し。 全タイヤ脱着 +バルブ交換 +バランスで約1諭吉。
これにて一件落着とあいなった次第。 タイヤ空気圧点検時は併せてバルブチェックが肝要かと。

Follow avantgarde_w210 on Twitter 
Posted at 2010/06/17 17:03:53 | ★愛車故障ファイル | クルマ
2010年06月17日 イイね!

【VW新着情報】 New JETTA デザイン考察

6/15に予定通り米国で公開された新型JETTA。 米国では売れ筋の人気セダンのようで,
トランクレスのハッチバックがウケないこの国でJETTAはVWにとって貴重な存在。

それでは New JETTAのエクステリアデザインを順に見ていくとしよう。
まずはこの車の売りとなるリヤビューだが,兄貴分のパサート似だった現行モデルから一転,
Audi A4やA5の流れを汲むデザインに変貌。 エンブレムを見なければ判別不能かも。

続くサイドビューはCピラーにBMWの香りがやや漂うも無難に処理されており,なかなかの出来。
新た入れたベルトラインの彫りの深いレリーフがサイドビューを引き締めている。 画像のように
斜め上からのショットが特に美しい。 今回,現行モデルから一番進化した部分でもある。

そしてフロントビュー。 現行モデルはGolfⅤ 同様のワッペングリルをピカピカめっきにした,正に
アメリカン・テイストだったが,今回は逆に思いっきりあっさり系に振っている。 その理由は明快で,
以前にここ で触れたようにデザイン監督であるデ・シルヴァ氏が一番リファインしたかった部分。

現行のAudi 如く一目でVWと認識できるように他のVWモデルとの一貫性を持ったマスクに変更。
Golf Ⅵからスタートして Polo,新型フェートン,次期パサートなどヘッドランプと連続した横基調の
グリルをトレードマークにしているのだ。 自身はむしろ独立グリルが好みだが。

総論としては良く纏まった奇をてらわない大人のデザインと感じる。 但し今回のフロントマスクは
マイチェンで大幅なリファインが今から予想できてしまうところが実に惜しい。 日本向けに導入
するとすればもう少し気の利いた華の有るラジエータ・グリルへの変更が望まれる。

Follow avantgarde_w210 on Twitter 
Posted at 2010/06/17 07:59:59 | トラックバック(0) | ★VW情報 | クルマ
2010年06月16日 イイね!

【VW新着情報】 米国で登場の New JETTA 続報!

昨日,VW USA から遂に正式発表された New JETTA。
意外に地味な日本車風グリルと Audi 似の リヤランプは果たして米国でウケるアイコンなのか?
現行型のワッペングリルに比べて華が無い気も。 そのJETTA のPVが登場!まずは御覧あれ。



Follow avantgarde_w210 on Twitter 
Posted at 2010/06/16 12:35:24 | トラックバック(0) | ★VW情報 | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トンネル内に響き渡るYAMAHA製エンジンの咆哮は流石にレベチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 09:49:23
煽りは禁物、法定速度で走る「クラウン アスリート」を抜いた顛末は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 19:20:03
日産が新型「キックス」を販売開始(約425万円~)@ブラジル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 05:42:21

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013年購入のメルセデスベンツ A200 AMG Edition (1.6L 直4ター ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
2014年式MR wagon Wit TS。10年間で7.8万km走行した 6N2 Po ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
2003年発売の2代目トヨタ ラウム 初代モデルが好印象だったので再び購入。1.5L 直 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2001年式Polo GTI(6N2)。2000年に登場して2002年で生産完了しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation