• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Avanti Yasunoriのブログ一覧

2011年01月09日 イイね!

【THE 試乗】 Polo 1.2TSI じっくりインプレ情報

8speed.net にPolo 1.2TSI ハイラインの じっくり試乗記 が掲載されている。 要約すると以下。

・車検証上の車重は1,100㎏でフロントが700㎏,リアが400㎏をいう配分。
 ポロGTI に比較すると、100㎏以上軽い。

・キチッと6,000rpm から始まるレッドゾーンの手前まで吹け上がるが,ある回転域から聞かせる
 音が変わるというものではない。

・剛性の高いボディに支えられるサスペンションがキッチリとその役割を果たしてコンパクトカーと
 しては上々といえる乗り心地を実現している

・ハンドリングは素直という表現がピッタリ。電動で油圧を起こすタイプのパワーステアリングは
 ゴルフの電動パワーステアリングよりシットリした感触

・ステアリング操作に対してノーズが忠実に向きを変え,フロントに搭載されたエンジンの軽さを
 実感させる。コンパクトカーらしく結構クイック。乗り心地とハンドリングのバランスは非常に良い

・GTI のような速さはないが,ヒラリヒラリ感はポロGTIを上回る。へアピンが続くような山道なら
 そしてそれが下りならばポロGTI を抜けはしないものの猛追できることは確実

・DSGをSモードに或いはマニュアルシフトを選択すれば,十分満足できる面白さを味わわせてくれる

Follow avantgarde_w210 on Twitter
Posted at 2011/01/09 20:08:19 | ★THE 試乗  | クルマ
2011年01月09日 イイね!

【CAR イベント情報】 デトロイトと東京でオートショーが開幕

いよいよ世界最大の自動車ショー,デトロイト・オートショー が1月10日から開幕する。
今回,VWが米国市場向けモデルとして開発中の新型ミッドサイズセダンを公開する模様。
現時点では車名は不明。 米国では 『パサート』の後継車として2011年後半に発売となるそうな。
VWは 「滑らかなデザインと広い空間,ドイツのエンジニアリングが特徴」 としている。
ポルシェ からはジュネーブショーで登場の 「918スパイダー」をベースにした市販クーペが公開に。

一方,日本では次週 1/14(金)~16(日)で 東京オートサロン が開幕する。 今回出展予定の
カーメーカーは日産,本田,富士,鈴木などで,トヨタ,ダイハツ,マツダ,三菱の名はリストに無い。
但し,トヨタは例年の如く GAZOO Racing から数台出展予定のようだ。

Follow avantgarde_w210 on Twitter
Posted at 2011/01/09 10:57:24 | ★CAR イベント情報 | クルマ
2011年01月08日 イイね!

【吉田由美 Club】 プラズマ・クラスター宣伝部長登場 !?

以前からトヨタ PASSO に搭載 の 「車に乗れば乗るほど綺麗になれる」 という,ナノイー・ドライブ
シャワーがお気に入りの由美さん,今度は car view と DENSO の タイアップ記事に登場!
消臭や花粉症,風邪菌対策などに重宝しそうなアイテムですなぁ。 小型の車載器なので便利かも。
画像は由美さんの愛車,Audi TT クワトロに DENSO製 プラズマ・クラスター 搭載の図。

Follow avantgarde_w210 on Twitter
Posted at 2011/01/08 13:39:15 | クルマ
2011年01月07日 イイね!

【THE 試乗】 New Polo GTI 国内仕様インプレ第9弾!

Polo GTI インプレッション情報。 今回は日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会長,
日下部保雄氏のレポート。 以下,Car Watch からの抜粋。 それによると・・・ 

・圧縮比が 10:1と過給器付きとしては高く,過給でパワーを捻り出すというよりも軽い過給に
 よって自然なドライブフィールを得ようという意図が分かる。 ボア×ストロークはほぼスクエア。

・スーパーチャージャーとターボチャージャーの役割は異なるが,巧みな使い分けで自然に上昇
 する回転フィールを楽しめる。 昨今のターボ過給は低回転から自然吸気に近い加速をするが,
 ツインチャージャーは排気量の大きな自然吸気エンジンのようなフィーリングを得ている。

・7000rpm手前で頭打ちとなるが,イエローゾーンまでの回転の上がりは速く滑らか。

・乾式DSGのメリットはクラッチプレートを冷却するオイルが不要な為に,その分のオイル量と
 オイルを攪拌するパワーロスを防ぐことができる。

・発進時のクラッチミートに神経を使う場面がある。 トルクコンバーターを持たないのでエンジンの
 トルクと機械の作り出すクラッチミートが上手くリンクせずに飛び出し感が残ることがある。
 特に段差乗り越しのスタートでは不利になるが,それ以外では極めて快適。

・スポーツサスペンションの乗心地は硬いものの,突き上げでロングドライブに苦痛を感じる程の
 ものではなく,むしろ速度を上げていくとしっかりした収束に好感を覚える。 さすがに低速では
 ゴツゴツ感とした突き上げがあり,当然1.2TSI 程のしなやかさは無いが許容範囲。

Follow avantgarde_w210 on Twitter
Posted at 2011/01/07 11:48:13 | ★THE 試乗  | クルマ
2011年01月06日 イイね!

【バーチャル最前線】 GT5最新ストック車両一挙公開!

GT5発売から 約1.5ヶ月が経過。その間に集めたクルマは総勢12台。 とは言え,初回限定版
付属のステルス・カーが5台とプレゼントカーが4台。 しかも殆どチューンが出来ない≒FIX仕様。
早い話が,自身でイチから養成したクルマは今のところ3台。(CIVIC Type Rは既に売却)

チューン特性は 「中速域でのトルク感」 ,「スタビリティ」 ,「ストレートでの伸び」 の3点。
その実現の為に何はともあれ,徹底した車体重量のダイエットを図っている。 オンライン対戦では
サーキット管理者が自身の手持ちの車両に合せてゲスト車両に出力と車重の制限をかけている
のが通例なので,むやみな出力アップは避けて,500ps,400ps,300ps 枠内でチューン。
サーキットの空気を読んで,他の参戦車とのバランスをとりながら保有車両を使分けている。

多用マシンは WRX STI セダン,S2000,GT-R,JAGUAR,R92CP などで,リアルサーキット
(筑波,鈴鹿,富士)でのオンライン・レースを中心に頻繁に出没中。(笑) 外観がノーマル仕様の
WRX STI で GT500クラスを追走すると,意外な速さに??といった廻りの反応が結構面白い。

ではこの12台の最新スペックを一挙公開~♪ (T/W:トルク・ウエイトレシオ) 数値小が高性能

★チューンドカー
 ・IMPREZA WRX    490ps/6100rpm 63kgfm/5300rpm 1236kg T/W:19.6
 ・HONDA S2000    384ps/8900rpm  32kgfm/6900rpm 1065kg T/W:33.3
 ・SUZUKI SWIFT   252ps/5900rpm  32kgfm/5400rpm   901kg T/W:28.2

★プレゼントカー
 ・NISSAN R92CP   929ps/7500rpm  92kgfm/5500rpm  900kg T/W:9.8
 ・JAGUAR XJ13    529ps/7500rpm  54kgfm/6500rpm  975kg T/W:18
 ・ムルシエラゴ      651ps/8000rpm  68kgfm/6000rpm 1635kg T/W:24
 ・BMW M3       446ps/9000rpm  40kgfm/5000rpm 1625kg T/W:40.6

★プレゼントカー(ステルスモデル)
 ・Audi R10 TDI     675ps/6400rpm 120kgfm/3500rpm  875kg T/W:7.3
 ・MCLAREN F1     651ps/7500rpm  67kgfm/5500rpm 1100kg T/W:16.4
 ・NISSAN GT‐R     553ps/7000rpm  60kgfm/5500rpm 1050kg T/W:17.5
 ・NSX GT500      522ps/7500rpm  60kgfm/5500rpm 1100kg T/W:18.3
 ・BENZ SLS AMG   607ps/7400rpm  67kgfm/5500rpm 1465kg T/W:21.9

しかし,どの車も上手く乗りこなせていないのか,一向にレースで上位が狙えまへん。 ぶつぶつ・・・
「Avant Garde yasu」 のハンドルネームを見かけたら,オイラなので,道を譲って下さいまし~♪

Follow avantgarde_w210 on Twitter
       
Posted at 2011/01/06 18:50:44 | ★バーチャル最前線 | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

リンク・クリップ

トンネル内に響き渡るYAMAHA製エンジンの咆哮は流石にレベチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 09:49:23
煽りは禁物、法定速度で走る「クラウン アスリート」を抜いた顛末は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 19:20:03
日産が新型「キックス」を販売開始(約425万円~)@ブラジル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 05:42:21

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013年購入のメルセデスベンツ A200 AMG Edition (1.6L 直4ター ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
2014年式MR wagon Wit TS。10年間で7.8万km走行した 6N2 Po ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
2003年発売の2代目トヨタ ラウム 初代モデルが好印象だったので再び購入。1.5L 直 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2001年式Polo GTI(6N2)。2000年に登場して2002年で生産完了しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation