• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Avanti Yasunoriのブログ一覧

2011年01月24日 イイね!

【クルマ書籍情報】 GT‐R 都市伝説に踏み込んだ XaCAR・・・

【クルマ書籍情報】 GT‐R 都市伝説に踏み込んだ XaCAR・・・Xa CAR 2月号 の表紙に 「騒然!GT‐R水野和敏 vs チューナー」なる
見出しが。 面白そうなので読んでみると,これがやはり興味深い内容。

従来,自動車雑誌では触れる事の無かった領域に踏み込んでおり,
なかなか Good な企画となっている。 顔合わせとしても面白い。
何せ,因縁の対決である。(笑) 今や伝説化 してしまった,R35の
弄り問題,冒頭でチューナーやユーザーに誤解を招いた事を陳謝
するも,「従来から一言も合法的弄りを否定した覚えは無い・・・」 と
かまし,「あれはメディアやユーザーの間で勝手に広まった・・・」 の
フレーズにオイラ的には大いにウケた。(笑)

まぁ,そう言いたい気持ちは判らないでもないが・・・

世の中,火の無い所に煙は立たないと言うし,どうなんだか・・・ 果たしてこの企画で
水野氏は 「GT-R 都市伝説」 を覆す事が出来たのかどうかは2月号で確認されたし〈爆

Follow avantgarde_w210 on Twitter
Posted at 2011/01/24 12:27:53 | ★クルマ書籍情報 | クルマ
2011年01月24日 イイね!

【米国早耳情報】 3色のLFA,米国に向けて発進!

【米国早耳情報】 3色のLFA,米国に向けて発進!国産車最高の1台3750諭吉の価格が話題となった,
Lexus 「LFA」 の納車が昨年12/15から始まっている。

国内で160台,世界で500台の限定販売車。 トヨタが
10年がかりで開発し,正に 「手作り」感覚で生産される
カーボン製ボディ のスーパースポーツカーが,いよいよ
米国へ向けて出荷が始まった模様。 


輸出される初荷の3台は画像のシルバーを含めたホワイト,ブラックの3色のボディカラーだそうだ。
頑丈に作られた特殊なピンク色のパレットに丸ごと梱包されてはるばる遠洋を航海,ユーザーが
待つ現地へ。 あっと言う間の予約完売で手に入れられなかったリッチマンも多い?とは思うが・・・
さて,オイラもそろそろ GT5で賞金稼ぎしてこの車を手に入れるかニャ~♪〈爆

Follow avantgarde_w210 on Twitter
Posted at 2011/01/24 08:45:57 | ★米国早耳情報 | クルマ
2011年01月24日 イイね!

【欧州早耳情報】 フェラーリ+Z4+4WD=FF ?

【欧州早耳情報】 フェラーリ+Z4+4WD=FF ?フェラーリが3月1日に始まるジュネーブ・モーターショーに
先立ち, フェラーリ 『 FF 』 を発表。

FFとは 「フェラーリ・フォー」の頭文字で,勿論,前輪駆動の
略では無い。 4シーターの4WD。 エクステリアはBMWの
Z4 クーペの香りがしないでもないが,低重心な構えで良く
纏まっている。設計はピニンファリーナで,従来のフェラーリ
の路線には無い,既成概念を打ち破る斬新なモデル。

動画はフェラーリ初の4WDシステムの過酷な評価試験を
紹介したもので,アルゼンチン,フランス,イタリア,
スウェーデン,フィンランドと世界各地の雪上で

4駆システムを煮詰めた模様。 新型6.2㍑の直噴V12エンジンの響きが実に心地良い。



最高出力:660ps/8000rpm、最大トルク:69.7kg・m/6000rpm,0-100km/h: 3.7秒
最高速度:335㎞/h。 ミッションはデュアルクラッチ式のF1ミッションを採用しているようだ。 

ボディサイズが4.9m とかなり長く,重量も1790kg と重い部類ながら,高トルクエンジンの
恩恵で T/Wレシオは 25.7となり,フェラーリ458イタリアに迫る加速力を持つものと思われる。

最近話題の Benz SLS AMG と偶然にも同排気量ながら,性能とボディサイズでその上を行く
このクルマ,ジュネーブ・モーターショーで公開以降はコイツが主役か。

Follow avantgarde_w210 on Twitter
Posted at 2011/01/24 08:04:59 | ★欧州早耳情報 | クルマ
2011年01月23日 イイね!

【バーチャル最前線】 FT‐86最速インプレッション !?

その後,お気に入りのクルマをどんどん増殖中で気がついたら26台に。(驚) 
最新版が画像のFT‐86。 GT5ではお値段が3000諭吉と張るので,レース賞金をかなり
本気で稼がないと簡単には入手できないのが難点・・・ 折角なので目立つオレンジMに全塗装。
何だか 「au」 っぽいイメージ。(笑) アルミホイールも交換。 さて,その乗り味は如何に?

まずは性能諸元から。 380ps/8700rpm 33kgfm/7400rpm 890kg T/W:27.0
最強チューンを施してあるが,NAが売りのクルマなので,ターボは装着できない仕様だ。
出力が数値的に見劣りするものの,それとは裏腹に走らせた感触はまんざら悪くはない。


「試山」 や 「深森」サーキットでも ヒラリ ヒラリとコーナーをクリアできてしまう。 加速もまずまず。
何せダイエット・チューンのお陰で車重が890kg と超軽量なのが効いている。 これならターボは
不要かも。 筑波のストレートの伸びの良さも確認済み。 1クラス上の 「G’s 2010」 仕様を入手
している人が多いようだが,そちらは5000諭吉と高価。 弄りのベース車ならこちらで十分かも。

Follow avantgarde_w210 on Twitter
Posted at 2011/01/23 10:10:23 | ★バーチャル最前線 | クルマ
2011年01月22日 イイね!

【くるま放談】 「世田谷ベース」 と 「等々力ベース」

毎週日曜日の23:00 から BSフジで放送中の「所さんの世田谷ベース」 はオイラのお気に入り。
オトコのロマンを絵に書いたようないわゆる 「遊びの基地」が舞台 。 何でも所さんは20台位の
趣味の車を所有しているようで,そのどれもがユニークな車ばかり。 殆どが常に修理中。(笑)

どちらかと言うと,古き良き時代のアメ車が中心だが,フェラーリなんかも有るようだ。
この基地を舞台に相方の清水圭氏とのユル~い掛け合いトークで進行する番組なのだが,
ついつい 二人のオバカな遊びに見入ってしまう。(笑) またこれがセンスが良いから楽しい。

ところで,今度は所さんと仲の良い北野たけし氏が 「たけしの等々力ベース」 というパクリ番組を
同放送局で始めたらしい。 こちらはたけし軍団も出演しているようで,毎週木曜日の23:00~。
生憎,第1回放送を見逃してしまったが,テーマは 「クルマ道」 だったようだ。

「下積み時代から世界の北野となって手にしてきた愛車変遷史を振り返りながらたけしが車人生を
語る! オリジナルデザインを施した世界に一つだけのオリジナル・ポルシェや,現在制作中の
スーパーカーも紹介! たけしの歴代運転手たちによる仰天エピソードも...!? 」

両番組とも隔週で再放送されているので,見落としても大丈夫。(笑)
TV界の大物2人が自らの趣味を通してクルマの楽しさを伝えるこの企画,今後も期待大。

Follow avantgarde_w210 on Twitter
Posted at 2011/01/22 18:40:46 | ★くるま放談 | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

リンク・クリップ

日産が新型「キックス」を販売開始(約425万円~)@ブラジル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 05:42:21
MRワゴンのターボチャージャー交換(異音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 16:54:51
ボルボ「XC90」がマイチェン、フロントマスクがかなりイイ感じに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 01:11:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013年購入のメルセデスベンツ A200 AMG Edition (1.6L 直4ター ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
2014年式MR wagon Wit TS。10年間で7.8万km走行した 6N2 Po ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
2003年発売の2代目トヨタ ラウム 初代モデルが好印象だったので再び購入。1.5L 直 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2001年式Polo GTI(6N2)。2000年に登場して2002年で生産完了しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation