• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3号店のブログ一覧

2021年08月28日 イイね!

一年半点検

一年半点検スバルディーラーでWRXの定期点検したんですが、ついでに新型BRZの試乗をしてきました。
以下、箇条書きですが感想。

・エンジンは4500くらいからパワーが出る感じ。
 レスポンスも悪くないので、これで十分だと思います。
 自分が触ったことのあるクルマでは、初期型のZ33くらいの加速かな?トルクの出し方か違いますけど。
・ブレーキはドット3のフルードだからサーキットなら交換必須かと思いますが、フィーリングは悪くないです。
 ちゃんと止まりますし、カチッとしてました。
・タイヤはミシュランのパイロットスポーツ4?でしたが、全開2速からのシフトアップで普通に鳴いてました。
 パワーがあると解するべきか、皮向きが終わってないかのどちらかか。
・ペダル配置はWRXよりいいです、ヒールトゥも違和感なかったです。自分のと取り替えてくれんかねー(笑)
・インパネ周りは横一線でスラッとしてます。
 好みの問題ですが、自分は80スープラみたいなコクピットが好きなので、これは微妙でした。
・後部座席は178cmの自分だと、首をかしげないと座れない高さでした。
 物置と割りきるべきですね。トランクも入り口が狭くてあまり入らなそう。
 この辺はWRXの圧勝ですね。
・試乗した後でボンネットを開けようとしたら、エンジンルームが熱すぎてムリでした。
 水温油温は大丈夫なんでしょうか?
・乗り出し300万後半、、、、、性能からみたら安いんでしょうが、若い人は手が出ないでしょうね。

今の時代では貴重なリア駆動スポーツカーですから、なるべく長く売って欲しいですね(*^^*)
Posted at 2021/08/28 19:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年05月15日 イイね!

ピッカリーン

ピッカリーン明日から梅雨っぽい天気なので洗車しました。
ボディカバーを使い始めたので、全然汚れてなかったです。
洗車も楽チン、いつもキレイです(*^^*)
付け外しがちょっと手間ですが、オススメですね。
納車からやればよかった(^_^;)
Posted at 2021/05/15 10:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年05月08日 イイね!

お金があれば( ´Д`)

まだまだ先の話ですが次のタイヤをどうするか迷い中。
およそ1万キロ走行+ツイン5回+筑波1回走行でも、残り半分くらいある純正タイヤですが、グリップだけはいまいちなので、次はもっとサーキット向けのタイヤに変えたいところです。
減らない、サーキットでも壊れない固さ、静か、ととても良いタイヤなんですけどねぇ、純正タイヤ。
グリップがもう少しあれば(;・∀・)

で、次のタイヤ候補ですが次の3つです、どちらもメリットデメリットがあって決めかねてます。

候補1 ZⅢ
サーキット向けのタイヤとしては最安値、Z2の延長なら扱いやすいし、四駆初心者の自分なら練習にはちょうど良さそう。
減りも常識的でしょうから、家族乗りにも問題なし。
ただ、欲しいサイズがラインナップにないのがネック。
255/40/18ってレアサイズなのね(^_^;)

候補2 A052
ご存知スーパーグリップタイヤ、タイムを狙うならこれですね。
欲しいサイズもばっちりありますし。
ただ、溝が初めから浅くて(5ミリ程度)寿命は短いのは明らか、家族乗りにはもったいない。
値段もZⅢの1.5倍くらいしますし、何よりグリップが高すぎて今の自分のスキルには釣り合わないタイヤです。

候補3 AD08R
Z3よりちょっと高いですが255/40/18があり、グリップもA052ほどないのでスキルアップも見込めそう。
ただ、最近はあまり見かけなくなったタイヤを、わざわざZ3より高いお金を出して買うのは(´Д`)
減りやすさをを示す数値も実はA052より下、、、、まあ流石に溝が7ミリ以上あるので、A052より寿命が短いことはないでしょうけど。

どれも一長一短なんですよね、、、、、


Posted at 2021/05/08 19:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年05月03日 イイね!

タダだから文句は言えない

タダだから文句は言えないGWなのに帰省等がコロナで出来ないので、せめてもの楽しみで鈴鹿ツインに行ってきました。
で、その時のログの写真がトップのやつです。
、、、、、ラインを見てみると登山しているわ最終コーナーを無視してるわでむちゃくちゃですね( ゚Д゚)
無料アプリですから文句は言えません(笑)

で、正確なタイムですが、38.754。
2月に出したベストタイムのコンマ1落ちは、季節を考えたら悪くないと思いますが、もう少しタイムは伸ばさないといけないはずなので、ちょっと残念でした。
前回と比べてボンネットやブレーキパットが変わってますからね。

ボンネットは明らかに冷却に効果がありました。
気温20度くらいなら2周連続アタック可能、吸気温も外気プラス10度程度になりました。

問題はブレーキパッドです。
前後バランスが変わったので、何も考えずに攻める!とはいかなくなりました。
とりあえず、ドライバーの工夫とセッティングで対策してみようと思いますが、根本的にはグリップそこそこの純正タイヤをハイグリップ変えるしかないような(´Д`)
原因と対策はたくさんあるので割愛( ´・∀・`)
一つ言うなら、、、、、ヘアピンの入り口から出口までドリフトするとは思わなかった( `Д´)/

Posted at 2021/05/03 23:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツイン | クルマ
2021年04月24日 イイね!

夏に向けて

夏に向けて先週、ようやく納品されましたバリスのボンネットです。
家族の事情等により、カーボンではなくFRPに純正色塗装ですが、ノーマルチックで気に入ってます。
発注から5カ月も待たされたのはアレだと思いましたが(;・∀・)

さて、肝心の冷却性能ですが、以下の通りです。

外気温20度で下道を走行。
水温 → 走行中77~82程度、ファンコントローラーで設定している85度まで上がらなくなりました。
吸気温 → 走行中25~30程度。

さすがに渋滞にはまると水温85度、吸気40度程度まで上がりますが、走り出すとすぐに冷えていきます。
純正ボンネットだと、いったんエンジンルームが熱くなると、走行中でも特に吸気温が下がらなく(外気温+20程度)なるのですが、これですっきり解決しました。

あとはこれからどんどん暑くなる時期に、サーキットでどれくらい冷えてくれるかですね(*^^*)
Posted at 2021/04/24 08:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「美浜のディレッツァチャレンジが終わって抜け殻状態、、、、、、、気力も体力も財布の中身も全て無くなりました(笑)」
何シテル?   10/16 05:36
鈴鹿ツインサーキット、美浜サーキットといったミニサーキットをメインで走ってます。 サーキットのベストタイム (WRX-STI VAB) 鈴鹿ツインGコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

4年振りの筑波TC2000ファミ走に行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 13:27:52
ゆとりが欲しかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/16 10:28:16

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
結婚して娘も二人になり、ついにセダンに乗り換え。 妻はシルビアでいいと言ってましたが、長 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ベース車としてNAのATを選びました。 これから少しずつ弄っていきます。 ついているパ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
平成8年式のRZ。 ハイパワーFRの楽しさと難しさを教えてくれました。 7年乗りましたが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation