• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3号店のブログ一覧

2011年04月05日 イイね!

意外とラクだぞ

意外とラクだぞ本日はニュースプリングのテストのために鈴鹿ツインサーキットに行ってきました。

え?仕事?もちろん本社勤務時代に上限MAXまで貯まって腐らせてた有給を…


名阪国道を通って現地についてみると、いつかと同じように俺1人しかいないので貸切状態イヤッホー!

水温や油温は問題ないですが、もう4月で暖かいので、タイムを狙って無理するよりクルマの挙動を掴むことに集中することにしました。

ブレーキパッドも残り5㎜を切ってますし…

例によってなかなか暖まらないタイヤを目覚めさせるために10周ほど手抜きで走ってから7周ほどアタック。

1本目のタイムは…38秒190?

いきなり2月のタイム更新です。

スプリングレートを上げたことによって、進入オーバー傾向は完全に消えて、気兼ねなく突っ込んで行けるようになったのがタイムに直結してますね。

さらに荷重変動のスピードが早くなってもコントロール自体は全然問題ありませんでした。

コーナリングの限界が上がっているので、アクセルによるコントロールの幅は確実に広がってますね。

アクセルで突っ込み過ぎのアンダーを消したり100㌔くらいのコーナーでノーズをインに向けるのがかなりやり易くなってました。

その反面、ブレーキのリリースタイミングはスプリングが固いので分かりにくくなってました。

トータルで見れば限界はかなり上がってましたが、クルマの性能に頼ってもそれなりに走ってしまうので、基本を忘れないようにしないといけないと感じます。


結局今日は気温が高くてブーストがMAXの1.4までかからず、ストレートスピードが2~3㌔下がったのに、タイムは38秒172と真冬のタイムを更新してしまいました。

来年のタイムアタックシーズンが楽しみです。


さて、帰りは生駒のジャン哲に寄って、豚ヤサイマシをモリモリ…

夕飯は抜き決定です。

あ、そういえば生駒の阪奈道路でサクサク三角ポリンキーがサイン会の準備をしてました。

サイン一回の相場は数万円です。皆さんスピードには注意しましょう~。
Posted at 2011/04/05 15:29:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツイン | クルマ
2011年02月26日 イイね!

ピキピキ…パックリ

ピキピキ…パックリ本日は予定どおり鈴鹿ツインに行ってきました。

タイムを狙える季節が終わりに近づいているので、朝一のアタックに賭けていたんですが…

ツインの人「予約が一杯ですね~」

…オワタ\(^o^)/

仕方なく10時からの枠で練習することに。

台数の割にはアタックには支障がなさそうだったので、6周目からアタック!

…したんですが100%縦グリップのストレートなのにギョギャゲュキョワワ~ってな感じでホイルスピン開始~。

相変わらず暖まりが遅い寝坊助ハンコックヴェンタスRーS3。

このタイヤは公道で無茶する人は絶対使えませんね…

でも一度グリップしだすとベストタイムからコンマ3秒以内のタイムがバンバン出る安定性は美味しすぎます。

気温は上がってきてますがなんとか9周目で38.402とベストを少しだけ更新!

一度ピットインして空気圧を2.6にセットします。

RSー3は低めでも高めでもタイムはあまり変わらないので、タイヤが減らない高めを選択という訳です。

この前のもてぎで影山プロに教えてもらった事を思いだしつつ、ブレーキ酷使の1アタックを敢行すると38.288が出ました。

ヘアピンとか最終コーナーのラインにまだ迷いがありますが、37秒台が見えてきたかな~?

帰りは去年のタイムアタックランキングの賞品(鈴鹿産のお米とか)をもらってウハウハでしたが、またしてもタイム更新の代償が…

残量が少ないブレーキパッドをチェック中にローターのクラックがついに裏側まで到達してる事実が発覚!


…砕け散る日も近いのか~?
Posted at 2011/02/26 13:43:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツイン | クルマ
2011年02月09日 イイね!

ナマモノ?

ナマモノ?本日帰宅してみると、鈴鹿ツインからハガキが来てました。

中身はなんとGコースの無料券!

しかも賞味期限付きのモノまでくれるみたいです。

なんで?

…って前年のランキング入賞のご褒美みたいです。

26日に走りに行く予定なので、ありがたく頂戴してきます。


さて、今月はまず13日に筑波1000の予定ですが、天候が怪しかったり、ブレーキがお釈迦寸前だったりと不安要素がいっぱい…

ブレーキのOHは来週にならないとできないので、応急処置の上で様子を見ながら走ることになりそう。

ダメならマッハでリタイヤですね。
Posted at 2011/02/10 00:09:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツイン | クルマ
2011年01月09日 イイね!

無事生還

無事生還本日は予定通り鈴鹿ツインに行ってきました。

受付で参加台数を確認すると9時からはまたまた自分1人…

写真の通りガラガラ~…

10時以降は5台以上なのに…

関西の人は早起きが苦手なんでしょうかね。


今日はタイヤとスプリングを変えているので、コースインから10周は様子見です。

タイヤのエアーは高めがいいらしいので温間2.7くらいを狙い、サスの減衰力もいつもより高めにしておきました。

で、5周目まではローブーストでタイヤを暖めて、さらにハイブーストに切り替えてからも3周は全開禁止で行ったんですが…

7周めのシケイン先の左コーナー、クリップ付近で突然のリアブレイク~。

ホントにスパッと抜けてビックリ。

熱が入るまでは攻められないタイヤと聞いていましたが予想以上でしたね。

結局10周目から2周だけアタックしてタイムは38秒857。

ピットインして2.9まで上がったエアを2.7に合わせて再度アタック。

この辺りでタイヤに熱が入りはじめて挙動が落ち着いてきたのか、タイムが38秒6から8辺りでまとまってきました。

スプリングの効果もあるんでしょうが2速で曲がりながら加速する区間のスタビリティは段違いです。

結局ベストが出たのはラスト5周目で38秒426でした。

今の仕様ならあとコンマ2~4ぐらいはいけそうですが、ドライバーがすぐに対応できる器用な奴ではないので…

地道に練習して慣れていくしかありませんね。


その後、帰り支度をしていると嬉しいニュースが…

去年のタイムアタックランキングの2駆ターボクラスで3位に入賞してました、わーい。

まあ4位5位の方とコンマ1秒差だったり、実は自分よりコンマ1秒早い方がいるんですが登録してなかったりと運に恵まれただけみたいですが…

今年は運じゃなくてもっと腕を上げて入賞を目指したいと思います。



あ、タイヤの詳しいインプレは後で書こうと思います。
Posted at 2011/01/09 16:33:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツイン | クルマ
2011年01月06日 イイね!

新年一発目

本日鈴鹿ツインの9日(日)9時からのグリップ走行を予約しました。

スプリングとニュータイヤの効果をもてぎに行く前に試したいと思います。

ドライバーが車の変化に対応できればタイムが出るはずですが…どうなるか…

せめてボカーンだけは避けたいと思います。
Posted at 2011/01/06 20:22:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツイン | クルマ

プロフィール

「美浜のディレッツァチャレンジが終わって抜け殻状態、、、、、、、気力も体力も財布の中身も全て無くなりました(笑)」
何シテル?   10/16 05:36
鈴鹿ツインサーキット、美浜サーキットといったミニサーキットをメインで走ってます。 サーキットのベストタイム (WRX-STI VAB) 鈴鹿ツインGコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

4年振りの筑波TC2000ファミ走に行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 13:27:52
ゆとりが欲しかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/16 10:28:16

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
結婚して娘も二人になり、ついにセダンに乗り換え。 妻はシルビアでいいと言ってましたが、長 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ベース車としてNAのATを選びました。 これから少しずつ弄っていきます。 ついているパ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
平成8年式のRZ。 ハイパワーFRの楽しさと難しさを教えてくれました。 7年乗りましたが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation