• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3号店のブログ一覧

2013年08月10日 イイね!

流石に死んじゃう(笑)

流石に死んじゃう(笑)ついに買いました、携行缶(^^)/

美浜で毎回イマちゃんさんからガソリンを分けてもらうのも…ってこともありますが、一番の理由はこの夏から実家が引っ越した関係で帰省の時にガソリン満タンでも大阪から届かなくなったからです。

…で、実際昨日から今日にかけて北茨城の実家から大阪へ携行缶を使いながら帰ってきましたが…

満タン70リットル+携行缶20リットルでギリギリ帰ってこれました。

だいたい750キロの道のりなのでリッター8を超える計算です(^^)/

ただ…問題は道中があまりに過酷だったことです。

・首都高のトンネル内で渋滞、あまりに暑すぎてドライバーがダウン、中途で一般道にエスケープ…
・東名高速で渋滞40キロ、伊勢湾岸で20キロ。またまた一般道にエスケープ…
・お盆帰省の事故が無数に…伊勢湾岸なんか一つの橋に三カ所も追突事故が同時に(^。^;)
・あまりの疲労にPAで野ざらし仮眠、でも太陽にジリジリ焼かれて起こされる(泣)

19時に出発したのに大阪へ到着したのが次の日の11時…16時間もかかってしまいました(^。^;)

流石にエアコン無しのスープラではキツすぎます、はっきり言って富士山に登る方が楽でした…

現在暑さで熱中症みたいにおかしくなったカラダを静養中です…>_<
Posted at 2013/08/10 15:37:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 愚民 | クルマ
2013年08月03日 イイね!

チカレタ~

チカレタ~金曜日から夏休みなので実家に帰省…なんですが、道中にちょっと寄り道して富士山に登ってきました(^^)/

富士山を登るルートは主に4つあるんですが…
・世界遺産登録が決まっても混雑しない
・駐車場がタダで交通規制をしていない 
っていう条件で探しましたら、該当する御殿場口のルートからチャレンジすることに。

え?なんで規制も混雑もしていないって…?それはこの御殿場ルートが他のルートより標高差も全長も倍近く長く、登る人が全然いないかららしいです(笑)

実際登り始めてから前後にはほとんど人がいなくて、火山灰の他には何もない殺風景な道をひたすら歩いてました。

4時半にスタートして七号目に到着したのが8時、この辺で初めて山小屋が登場するんですが、トイレが300円とかカップめんが800円とか(笑)

順調に登ってはいましたが3000㍍を過ぎた辺りから大気が薄くて高山病の初期症状が出始めて、頭がボーッとしたり足が動きにくくなっていき…3500㍍からはかなりペースが落ちてしまいました。

クルマに例えるなら純正の吸気ダクトを半分に絞っているようなものですね。

それでもなんとか気合いで登りきりましたが、結局7時間半もかかってしまいました。

頂上ではその時だけ運良く晴れていたので雲海を堪能しつつ最高点で記念撮影(^^)/

頂上は御殿場ルート内とは違って他のルートから上がってきた登山者でかなり混雑してました。

帰りももちろん御殿場ルートですが、別に設定された下りのルートを使用。

この道は大砂走りといって柔らかい砂が敷き詰めてあるので、物凄い勢いで下ることができました。

一歩で3㍍も進めるので登りは7時間半なのに下りは2時間半(笑)

かなりヘロヘロになりましたが無事駐車場に帰還できました(^^)/
Posted at 2013/08/03 06:24:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 愚民 | 日記
2013年07月20日 イイね!

高すぎ…

高すぎ…最近みんカラ放置ぎみの3号店です…いや、色々忙しくて(^。^;)

本日はまたまた鈴鹿の山を登ってきました。

前回の御在所岳を難しいルートで登って、そのまま峠を一つ越えて鎌ヶ岳…と二山縦走でした、流石に時間がかかる(笑)

以下メモ
7:00 御在所岳一ノ谷登山道入口
8:30 大黒岩
9:00 御在所岳頂上到着
10:00 御在所岳頂上出発
10:40 武平峠
11:20 迂回路を避け、ガレ場より鎌ヶ岳頂上へ
11:30 鎌ヶ岳頂上到着
12:00 長尾谷?より下山
13:30 スタート地点

鎌ヶ岳の頂上付近のガレ場は傾斜50度以上の砂と落石の多発地帯で堕ちるかと思いました、二度と行きません(^。^;)

さて、帰りはせっかくなのでウナギを食べてきました。土用は明後日ですが(笑)

亀山の「初音」っていう結構有名な店で食べたんですが…ウナギ4切のうな重で2850円…(^。^;)

もはや庶民の食べ物じゃないですね。

そういえば前回ウナギ食べたのは丁度一年前にYZでスープラをぶつけた時か…ウナギを食べる度に思い出しそうです(T_T)
 

Posted at 2013/07/20 20:08:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 愚民 | 日記
2013年07月06日 イイね!

山○しかいないぞ…(^。^;)

山○しかいないぞ…(^。^;)本日は鈴鹿山脈の御在所岳に行ってきました。

標高はこの前登った金剛山と大して変わらないんですが、岩場アリ鎖場アリ沢下りアリの色々と変化のある山でした。

生き物も越夏中の赤トンボやセミ(多分エゾゼミ?)なんかが見られて楽しめました。

メモと言うか反省点

・低山でも着替えは必須でした、山頂で干すハメに(笑)
・バテなかったけどペースがちょいと早かった?ここより大きな山はもっとゆっくりでいかないとヤバいかも。
・登って1/3、下りが本番。

以下行程

4:30 出発
7:00 鈴鹿スカイライン駐車場から中道入口より登山開始
7:50 中道八号目
8:30 山頂到着
9:20 裏道から山頂出発
10:00 裏道八号目
11:20 鈴鹿スカイライン駐車場到着
13:00 伊賀のレストランいとうで昼飯、カツカレー多め(大盛はやっぱりムリ~)
15:20 帰宅

あ、それと帰路でスープラが12万km達成しました(^^)/

あんだけサーキットで酷使してまだ現役なのは流石バブリーカーです(まあエンジンやらボディーは弱ってますが)

ゴメンねスープラ君、まだまだ付き合って下さいな(^^)/



Posted at 2013/07/06 16:12:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愚民 | 日記
2013年06月08日 イイね!

ダイヤモンド

ダイヤモンド本日は大阪府最高峰の金剛山に登ってきました。

近所の生駒山と比べて500㍍くらい高い山ですが、道も整備されていたので楽々頂上まで行けました。

100㍍上がると気温がマイナス0.6度ってことで涼しさを楽しむには丁度いい気温でした。

正直ちょっと物足りなかったので、次は1500~2000㍍級の山にトライしてみようと思ってます。
Posted at 2013/06/08 23:27:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愚民 | 日記

プロフィール

「美浜のディレッツァチャレンジが終わって抜け殻状態、、、、、、、気力も体力も財布の中身も全て無くなりました(笑)」
何シテル?   10/16 05:36
鈴鹿ツインサーキット、美浜サーキットといったミニサーキットをメインで走ってます。 サーキットのベストタイム (WRX-STI VAB) 鈴鹿ツインGコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

4年振りの筑波TC2000ファミ走に行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 13:27:52
ゆとりが欲しかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/16 10:28:16

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
結婚して娘も二人になり、ついにセダンに乗り換え。 妻はシルビアでいいと言ってましたが、長 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ベース車としてNAのATを選びました。 これから少しずつ弄っていきます。 ついているパ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
平成8年式のRZ。 ハイパワーFRの楽しさと難しさを教えてくれました。 7年乗りましたが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation