• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3号店のブログ一覧

2011年04月17日 イイね!

走れ、俺

走れ、俺本日は先日申し込んだ「志摩ロードパーティーハーフマラソン」に参加してきました。

場所は三重県志摩市の志摩スペイン村…鈴鹿ツインのさらに先です。

午前3時に出発して到着が7時過ぎ…走る前から疲労が~w


さて、わざわざこんな遠くまで走りに行った理由ですが、最近は15キロくらいならなんとか走ることができるようになったので、初のハーフにチャレンジとなった訳です。

まあ後述しますがこのハーフマラソンを選択したのは失敗でした。


スタートは11時10分で各チェックポイントを一定時間までに通過しないと失格というシステムですが、いつものペースで走れば間に合うと思ってました。

…が、スタートして3キロも走らない内に思った事は…

「ヤベー、死ぬ!」

このハーフマラソンのコースですが11キロ過ぎまでほとんど平地がなく、アップダウンの繰り返し…

全21キロの内、平地は約5キロほど。

あとで調べて分かったんですが、単純な登りと下りの高さは約400メートル…

毎日のロードワークの距離の7キロを走った時点でかなりキテました。

9キロ付近ではぶっ倒れて救急車で搬送される方も…


しかしまあ絶対リタイアできない理由があったので、頑張って17キロ過ぎまで走りましたがこの辺がマジでキツイ~。

17~20キロが最後の登りなんですが、足が上がらない、腕が振れない…

呼吸は平気なんですがこれが体力の限界なんでしょうかね~

箱根駅伝の2区も最後が登りですが、そこがめちゃくちゃキツイって言われる理由がちょっと分かった気がします。


結局ラスト4キロは1キロ8分までペースが落ちてしまいましたが、ひたすら楽しい事を妄想→現実逃避で乗りきりました。


タイムは2時間22分、ハーフ男子30歳の部で644/896位でした…

ちなみに一位は1時間12分…バケモノですがな。


まあ完走できたのはよかったですが、正直力不足を痛感しました。

今回余力を残して完走できたら、次の段階に進もうと思っていたんですが…

まずはハーフで2時間切りを目標にしたいと思います。



…今日死ぬほど感じたこと → 「クルマってめちゃくちゃ速いですね!」
Posted at 2011/04/17 22:51:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月14日 イイね!

連休予定

今年のGWは5月2日と6日を休みにすればなんと10連休!

こんなに休むと連休明けに社会復帰できなそうですが…


以下予定

29日(祝) → KBCでメンテナンスとフジマル

30日(土) → 午前中は筑波2000走行会

1日(日) → 千葉の房総半島で刺し身と寿司食べまくり&登山

3日(祝)と4日(祝) → 里帰り

5日(祝) → 筑波1000にてエイトリアン氏主宰の震災チャリティー走行会に参加予定

7日(土) → 余裕があれば筑波1000ファミリー走行、深夜に大阪へ


震災や原発が気がかりですが、ここはいつも通り遊ぼうと思います。

筑波で当日一緒の方はよろしくお願いします。
Posted at 2011/04/14 21:16:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他サーキット | 日記
2011年04月09日 イイね!

落としてやる

落としてやる明日は地方選ですね。

正直大阪には愛着はありませんが投票に行ってこようと思います。

で、投票先の選択ですが…



……

入れたいヤツがいねぇ~!
Posted at 2011/04/09 21:40:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月05日 イイね!

意外とラクだぞ

意外とラクだぞ本日はニュースプリングのテストのために鈴鹿ツインサーキットに行ってきました。

え?仕事?もちろん本社勤務時代に上限MAXまで貯まって腐らせてた有給を…


名阪国道を通って現地についてみると、いつかと同じように俺1人しかいないので貸切状態イヤッホー!

水温や油温は問題ないですが、もう4月で暖かいので、タイムを狙って無理するよりクルマの挙動を掴むことに集中することにしました。

ブレーキパッドも残り5㎜を切ってますし…

例によってなかなか暖まらないタイヤを目覚めさせるために10周ほど手抜きで走ってから7周ほどアタック。

1本目のタイムは…38秒190?

いきなり2月のタイム更新です。

スプリングレートを上げたことによって、進入オーバー傾向は完全に消えて、気兼ねなく突っ込んで行けるようになったのがタイムに直結してますね。

さらに荷重変動のスピードが早くなってもコントロール自体は全然問題ありませんでした。

コーナリングの限界が上がっているので、アクセルによるコントロールの幅は確実に広がってますね。

アクセルで突っ込み過ぎのアンダーを消したり100㌔くらいのコーナーでノーズをインに向けるのがかなりやり易くなってました。

その反面、ブレーキのリリースタイミングはスプリングが固いので分かりにくくなってました。

トータルで見れば限界はかなり上がってましたが、クルマの性能に頼ってもそれなりに走ってしまうので、基本を忘れないようにしないといけないと感じます。


結局今日は気温が高くてブーストがMAXの1.4までかからず、ストレートスピードが2~3㌔下がったのに、タイムは38秒172と真冬のタイムを更新してしまいました。

来年のタイムアタックシーズンが楽しみです。


さて、帰りは生駒のジャン哲に寄って、豚ヤサイマシをモリモリ…

夕飯は抜き決定です。

あ、そういえば生駒の阪奈道路でサクサク三角ポリンキーがサイン会の準備をしてました。

サイン一回の相場は数万円です。皆さんスピードには注意しましょう~。
Posted at 2011/04/05 15:29:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツイン | クルマ
2011年04月02日 イイね!

円盤交換

円盤交換本日はメンテ等のためにフルステージに行ってきました。

まずはもてぎでお釈迦になったフロントローターを交換です。

スリットが消えたローターは写真のとおりです…

次は一年くらいは持たせたいですね。

次はタイヤのローテーションです。

前のフェデラルより寿命が短いことを覚悟してましたが、まだまだ使えそうな感じ。

剛性が高いのか変磨耗も少ないので、年末までは持ちそうでした。

サーキット限定ならいいタイヤです。

最後にスプリングをさらにハイレートに変更。

フロント → 17.9㌔から21.4㌔へ
リア → 15.2㌔から17.9㌔へ

で、さっそく信貴生駒スカイラインを走ってみましたが…

・乗り心地は間違いなく悪化、フルバケだからケツが痛くなる…

・荷重変動のスピードが明らかに速くなってる。操作にタメが要らなくなった分、コントロールはシビアになってる。

…まあ町乗りではデメリットだらけです。

近日中にサーキットへ持ち込んで、限界の高さがどれくらい上がったか試してみたいと思います。
Posted at 2011/04/02 20:36:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「美浜のディレッツァチャレンジが終わって抜け殻状態、、、、、、、気力も体力も財布の中身も全て無くなりました(笑)」
何シテル?   10/16 05:36
鈴鹿ツインサーキット、美浜サーキットといったミニサーキットをメインで走ってます。 サーキットのベストタイム (WRX-STI VAB) 鈴鹿ツインGコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
34 5678 9
10111213 141516
1718192021 22 23
24252627 28 29 30

リンク・クリップ

4年振りの筑波TC2000ファミ走に行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 13:27:52
ゆとりが欲しかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/16 10:28:16

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
結婚して娘も二人になり、ついにセダンに乗り換え。 妻はシルビアでいいと言ってましたが、長 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ベース車としてNAのATを選びました。 これから少しずつ弄っていきます。 ついているパ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
平成8年式のRZ。 ハイパワーFRの楽しさと難しさを教えてくれました。 7年乗りましたが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation