• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月07日

鉄になってきました。東京駅→大宮駅 E5系試乗

鉄になってきました。東京駅→大宮駅 E5系試乗 すいません。デリカねたではございません。

下の息子が新幹線に乗りたいと言ったので、E5系に試乗してきましたのお話です。

https://youtu.be/xiOEXjbvPNs?feature=shared

2023/10/7土曜日

天気の良い3連休だと言うのによりによってヨメが初日に東京国際フォーラムのコンサートの予約を入れてました。娘とヨメの二人分

信じられな〜い💦

オマケに息子とcappriusにも一緒に東京で遊ぼうと言われました。

当日は朝から小学校の奉仕作業で校庭の草刈りをやらされ、ヘトヘトな上に更に電車に乗って東京に行こうと

しばらくはヨメの言う事を聴く事にしているので逆らわずついていきました。


13時からのコンサートらしくヨメと娘はそのまま東京国際フォーラムへと吸い込まれていきました。

東京を楽しんでね〜 だって


残された息子とcappriusは手持ち無沙汰


何処に行く宛もないので息子が前から言っていた新幹線に乗せてやる事にしました。

何に乗りたい?と聞くとはやぶさに乗りたいと言います。俗に言うE5系の緑の新幹線のようです。

まさかまた函館や盛岡や山形や秋田に行く訳には行かず、雰囲気だけでも味合わせてやろうと東京→大宮間の切符と特急券を買って乗せてあげました。





まずは切符と特急券を買って新幹線のホームへ

東京駅は20番ホームから23番ホームがJR東日本の新幹線達が停まるホームになってます。

そこで初めて見る実車に大コーフン



実はcappriusも東海道新幹線は出張で飽きる程乗ってましたがJR東日本の新幹線はこれが2回目
前回は目的地までの移動が目的だったのでじろじろ見るのは初めて

白一色の東海道新幹線と違ってJR東日本の新幹線達は色もキレイで見てるだけで楽しいです。

オヤヂまで舞い上がりました〜




山形新幹線は初めて見たかもしれません。
こまちよりもスマートかな?




プラレールでしか見た事ない連結部分
ソソられますねぇ〜




E6系は新幹線規格だったんですね〜

秋田新幹線と山形新幹線だけが在来線規格で乗り降りが大変そうでした。


何度もあの長いホームを行ったりきたりしたので疲れたヤツ



E5系のグリーンの車体ははやぶさとやまびこに使われていて
はやぶさは指定席のみなので必然的に盛岡行きのやまびこを待って乗りました。




もちろん乗ったのは1号車の一番後ろ
この後ろはバゲージ置き場です。
東海道新幹線よりシートの前後の間隔が大きくて快適でした。

息子もご満悦の様子




1号車は長〜い鼻があるので客席はたったの5列
スピードの為とは言え思い切った設計ですね。




今回購入した乗車券です。
SUICA等の電子マネーでは入れず、切符を購入しました。特急券と合わせて自由席なら
 大人¥1,670
 子供¥830
ではやぶさE5系に乗れます。
大宮までですけどね。




たったの24分間の乗車でしたが
寝るヤツ💤

駅で歩きすぎて疲れたかな?




大宮駅で降りてご満悦のポーズ

元々は大宮の鉄道博物館を観て帰る計画でしたが
疲れてもう帰るそうです。
大宮から家まで直帰しました。

関東圏のお父さん達 
お安くて楽しい体験でしたヨ
くれぐれも他の乗客さん達のご迷惑にならないようにだけは気をつけてくださいね。


終わりです。
ブログ一覧
Posted at 2023/10/08 10:38:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

10年ぶりの新幹線、まるで浦島太郎 ...
nadia777さん

JR東日本の「キュン♡パス」で鉄分 ...
POCKEYさん

Wonderful Dreams ...
pikamatsuさん

2026年3月"JR東日本"運賃値 ...
ディーゼルオート店さん

2024年 盛岡 東北新幹線で日帰 ...
POCKEYさん

この記事へのコメント

2023年10月8日 12:20
cappriusさん、こんにちは!😃
 これは、息子さんとても良い経験をされましたね!😃
 私も息子達に新幹線を見せてあげたいと思いました!😄😊
コメントへの返答
2023年10月8日 14:26
shinD5さん こんにちは😃
しばらく放っておいたのでたまには子供孝行もしないとですね😅

もう3年位乗りたいって言われていたので
ついでに乗ってみました。
ホンモノはやはり良いですよ〜🚄
2023年10月8日 14:20
cappriusさん、こんにちは。

東京駅の新幹線は見るだけでも楽しいですよね。色とりどり、形もいろいろで。
うちの子が、鉄道好きだった頃は、入場券を買ってちょいちょい行きました。

我が家は、新幹線に乗ることはめったになく、家族で新幹線に乗ったのは、わずか3往復くらいです。
出張の前泊のときに、一人ではやぶさのグランクラス(グレードアップ分は自腹)に乗ってシードル飲み放題は最高でした😆🥂
JR東日本の新幹線は揺れが少なく快適です。
コメントへの返答
2023年10月8日 14:45
ブラン☆さん こんにちは😃

やはり常道コースでしたか?😅
ウチも新幹線で旅行行く位ならデリカで行った方がいいのでヨメも娘も乗った事ありません。

少しだけグランクラスの中も見ましたが、飛行機のビジネスクラスと差がないですね。その上飲み放題なんですか😍

確かに東海道とは違って揺れが少なかったですね〜🚄
2023年10月8日 18:36
cappriusさん、こんばんは!

新幹線、自分もそうでしたが鉄オタでなくともboysはおっさんになってもそそられますね😁

我が家のgirlにも、コロナ前仙台旅行で経験させましたが、乗りたい乗りたいの割には出発後瞬殺、すぐにお絵描きに夢中になってました😆
自分も🍺片手旅なんて最高!と楽しみにしていたのですが、奥様の睨みがきつくてホロ酔い止まり😆

旅はやっぱり自らの運転、デリカ最高❗️と、思います😁
コメントへの返答
2023年10月8日 19:26
TON_D5さん こんばんは!
やはり実物は迫力がありますね!
自分も鉄オタではございませんが舞い上がりました。

JR東日本の新幹線の中は快適ですからね〜
お嬢さんが瞬殺されるのも無理無いですネ😅

キッチリ、デリカで移動して移動先で🍻が良いですね⭕️

プロフィール

「明日から2泊3日のキャンプに行ってきます!
なんとファミキャンは今年初!
例によって遊び道具満載なのでリアシャコタン
近場なので一般道をゆっくり行きます。」
何シテル?   04/26 19:55
cappriusと申します。 この歳にして14歳と10歳、2児のパパです。 デリカに乗るようになり、DIY癖が加速して止まりません。 パーツ代を稼ぐ為に基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

みんカラ11年 除電とバッテリー保温 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 05:53:06
リアクロスメンバー交換準備着々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 17:31:17
バッテリー交換後の悲劇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 18:55:51

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカD:POP (三菱 デリカD:5)
デリカD5のポップアップルーフ付きに乗ってます。 2018年12月14日契約 2019年 ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
クロカン2台目のチャレンジャーです。前車がディーゼルターボだったので3.5lGDIを選択 ...
ホンダ ステップワゴン 雷神 (ホンダ ステップワゴン)
家族が増えてプリウスでは手狭になったので乗り換えました。 10年落ちのステップワゴンラ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8年式EA-21Rです。新車で購入し、ガレージ保管してましたが忘れもしないある年の5月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation