• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2014年08月14日 イイね!

サイクルオフ~決行~

今日はヤマバトさんとサイクルオフをしてきました。
実は天気予報が今週頭の予報では晴れだったのですが、曇り、そして曇り時々雨にめまぐるしく変わり、当日の朝の様子で判断することになったのですが・・・
朝起きると、清水は雨。
でも富士は曇り。
ということでとりあえず集合することに。

天気が天気だし、2時間程度のライドかなぁなどと勝手に思いこんで、買っておいた補給食もなしに出発(w
もちろんいつもは着替えてから行くのですが、短パンにタンクトップ、はだしで(爆
道中、ポツポツと来ました。。

集合場所に集合して、今日の天気の動向からとりあえず海岸線を進むということで、基本はヤマバトさん機関車で出発しました。
沼津市に入ったところで霧雨?小雨が。。。
そしてこちらの方面に来たときの第一CP。
びゅーおです。
霧で視界がめちゃめちゃ悪い。

いつもならFELTですが、今回はヤマバトさんは未だ見たことが無いという585を持って帰ってきてました。

ここでどうするかを相談した結果、この天気が続くだけでしょうから大丈夫だろう、ということで大瀬崎を目指すことにしました。
ひとまず僕はココで250mlコーラ、一気のみ。
そして空っぽだったボトルに水500mlを注入(w

この後もヤマバトさんが機関車になり大瀬崎を目指します。
いや~スゴイ。
出発したときにも思いましたが、平気で30km/h~で引いてくれます。
100kmライドを前提としてこの速度で巡航するとは・・・普段お世話になっているショップの走行会でもの凄いレベルアップしているじゃないですか!
正直、自分にはこのペースきつかったッス(w
※100km走ることを前提としての話ですが。

そして大瀬崎手前4kmで雨が本降りに。。
木の下で雨が通るのを待ってから出発。
小学生の頃、家族で泊まりで行った懐かしき大瀬崎に到着。
写真ポイントが無いので、ここでは補給のみ。
500mlのコーラを補給し、水555mlをボトルへ。

そして見晴らし台に移動して写真撮影。

同じカーボンでもモノコック&スローピングでぶっといフレームと、ラグ&ホリゾンタルで細身のフレーム、対照的ですね。

帰りは僕が機関車。
でも大瀬崎を出てしばらくした登りを登り切って少し進んだところで燃料切れ・・・
クランクが回せなくなってしまい、たまらずコンビニに入ってヴィダーインゼリー補給。
塩分を摂るためにDAKARA500mlをボトルへ。
休憩中に雨がパラパラ・・・
待っても仕方ないのでそのまま出発しました。
お腹に物が入ってかなり回復。
再び30km/h弱で引きます。

しばらくすると雨が本降りに。。
雨宿りするところを探しているウチに止んでしまいましたが、この後は雨が降ったり止んだりをくり返し。。
最後の最後でも降られてしまいましたが、なんとか100km走破。

走行距離:96.13km
走行時間:3:49:21
最高速度:46.7km/h
平均速度:25.1km/h
平均ケイデンス:77rpm

※休憩の後サイコンをリスタートし忘れてしまいましたが、100kmオーバーしてます(汗

いや~、前半のヤマバトさんの鬼引きもありますが(w)、全然ロードに乗れていなかったのがモロに結果に出てしまいました。
いつもは最後の最後でスプリントダンシングできるんですが、腰を上げただけでピクピク。。
定期的に乗るのと乗らないのでは全然違いますね。。
次回は完全にヤマバトさんに撃墜されちゃうなぁ(汗

とまぁ疲労度はかなりのものでしたが、久々に体力を使い切った運動ができて本当に良かったです。
ヤマバトさん、本当にお疲れ様でした!

さすがに空腹が効いていて、マックでポテトL,ハンバーガー×2,そして・・・コーラLを2つ!
冷えたコーラののどごし最高。

そして今日、東京に戻る予定でしたが、足の疲労度から諦め!
明日の朝4時頃出発して帰ります(w
ということで夕飯時にビール350ml×2。
非常に格別でした。
さらにおかずはハンバーグ×3(w
生き返りました!

さて寝よっと!
Posted at 2014/08/14 21:54:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2014年06月21日 イイね!

本日のサイクリング &

寝不足でしたが、明日は走れないので少しだけ走っておきました。
坂道で足を攣るわけにもいかないので、フツーに多摩川CRを流した程度ですが。。

走行距離:24.04km
走行時間:56:26
最高速度:36.3km/h
平均速度:25.6km/h
平均ケイデンス:79rpm

ま、こんなもんです(汗

実は今日、息子の学校の公開日でした。
そんなわけで息子が授業を受けている様子を見学しに行ってきました。
が、学校に行き始めてから3ヶ月。
どの子も落ち着きがない・・・。もちろん自分の息子も。。
先生の話を聞いているのか、授業に参加しているのかも疑問(汗

僕自身、自分が小学校1年生の頃の授業の想い出なんて何もないのですが、自分もああだったのか?、1年後九九なんてできるのか?!と考えてしまいました。
まぁでも自分もこうだったんでしょうね。

ちなみに僕が小学校1年生の頃のことで覚えていること。
・6先生のお姉さんに抱きつき、おぱーいをみようとした。
・当時何かの漫画で大流行していたスカートめくりをした。
・ガンダムごっこをした。
・ゴキブリの卵をみつけた。
・初めて見た大きな家グモも驚いた。
・学校で買っていたうさぎが野良犬に食い殺された。
・隣の席の娘にほっぺにチューされた。
・計算ドリル
・家に帰ったら鍵が閉まっていてウンコ漏らした。

むー・・・酷すぎる(爆

さて話を戻します。
お昼は子ども達と一緒にごはんを食べて、その後体育館でゲームをおこなって解散。
ゲームでは体力を使いましたが、楽しく子ども達と過ごすことができました。

そして帰宅後は明日出走するかどうかは不明ですが、ミニ四駆の整備。
コーナーが多いので、加速重視でギア比を3:7:1へ。
フジヤマなんとらというレーンチェンジ対策や、高速でのジャンプ進入に備えて僕の車から前後ブレーキやマスダンパーを移植。
モーターはHD3かHD2、もしくは無難にアトミックで完走を目指しましょうかね。。

とりあえず寝ますか・・・
Posted at 2014/06/22 00:21:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2014年06月15日 イイね!

今日のサイクリング & 息子の次期バイク

実は昨日も朝走ったんですが、UPするのを忘れてしまったので本日との合算での記録とします。
いずれも多摩川CRと桜ヶ丘CCのとこのプチ登坂コースで基本は同じコースです。

走行距離:63.17km
走行時間:2:25:33
最高速度:64.3km/h
平均速度:26.0km/h
平均ケイデンス:80rpm

しかし、最近日中は本当に暑くなりましたね~。
でも朝はかなり快適なので、走っていて気持ちがいいです。

というかGW以来、初のサイクリングネタなんですね。
でも、実は何度か走ってはいたんですがUPし忘れてました(汗
あと、夏に向けてバリバリ走りたいんですが、なかなか忙しくて。。
なんとか機会を作って単独で100kmオーバーを走りたいなぁ。

さて、息子の身長がようやく115cmを超えたので、新しい自転車を購入しようと思ってます。
サドル長の調整幅がもの凄い広いので、今までケチってずっと14インチに乗せてきましたが、限界かなと。
その代わり鬼ケイデンスでのペダリングが身に付いてます(w

で、一応次の候補です。
いずれもラインアップが豊富な大手メーカーTOP3と言ったところです。
(画像をクリックするとメーカページにリンクします)

1.TREK - MT 60 Boy's

これの良いところはクランク長を身長に合わせて調整が可能な点。
あとステムとかも調整やセッティングの変更が可能なところ。
さすがはTREKと言ったところ。

2.GIANT - SNAP20

特に特徴については記載がありませんでしたが、フォークがリジットだったり、リアメカのガードが付いてるのでこちらの方が何かと安心かも。
ベルとスタンドも付いてるのが、良いですねぇ。
コスパが良いところがGIANTです。

3.LOUIS GARNEAU - LGS-J206

こちらも
スタンドも標準で付いてるのと色のバリエーションが豊富なところが良いです。
でもシートポストとステムが銀なので経年での錆の出方が目立ちそう。。
ちょっと安っぽく見える割に3台の中では最も高額。

やっぱTREKかGIANTかなぁ。。
あとはジオメトリと乗ってみて(またいでみて)どうかと言ったところでしょうか。
TREKの方は近くのTREK代理店で乗せたことがあるのでGIANTの方に乗せてみたいですね。


Posted at 2014/06/16 02:09:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2014年05月04日 イイね!

恒例GWサイクリングオフ

5/4に冬と同じヤマバトさん、yattsusanくんとでサイクリングオフをしました。
実は昨日ブログアップするつもりだったのですが、ビール3缶開けて轟沈しました(w
それだけ疲れたって事で。

まずいつものごとく8時に富士川河口に集合。
今回のコースもヤマバトさんに考案していただいたのですが、身延線と一緒に身延まで登って折り返し。
ユートリオへの分岐でユートリオ方面に行き、桜峠を超えて大石寺→いでぼくを経由して富士川河口へ降りるというコースです。

身延へはアップダウンの繰り返し。
途中かなりの勾配がありーの、ラストの急勾配には参りました。
急勾配かつ、直線で終わりが見えないような登坂・・・
こりゃシッティングで行ったら終わりだわ・・・と思い、登坂用ダンシングで一気に登りました!
なんとか身延に到着

久々の長距離登坂、正直かなり足に来ました。
そして・・・折り返し。
結局往路もアップダウンなので、結構キツイ・・・(w

ユートリオへの分岐点に戻ったときには足も結構ヤバイ状態(汗
ここからユートリオ方面に上がり、桜峠へ。
これがまた、かなりの勾配が結構続きます。
途中、つづらのヘアピンになってるところがあるのですが、一カ所だけ止まったら終わりだろうというコーナーがありましたが、ホントにヤバイ。。
基本的に勾配がきつく、道も知らないのでいつ頂上なのかが分からないので、精神的にも辛かったです。。
ラストの頂上へ向かう直線も急勾配できつかった~。
なんとかシッティングとダンシングを上手く使って頂上到達。

足の疲労度から山岳賞はヤマバトさんに決定かな?と思いましたが、何とか獲れました(w
頂上は木陰で涼しくとても快適でした。

ここから下って大石寺を通り、いでぼくへ。
yattsusanの希望でソフトがどうしても食べたいということで寄ってみました。
僕自身は疲労のために食べませんでしたが、もの凄い人でした。
痛いジャージがぽつんと行列の中にある景色は走っていると気になりませんが、結構目立ちますね。
この間にかなり疲労が回復して、とりあえずある程度の登坂はダンシングでもシッティングでも登れるようになりました。
その後ヤマバトさんがお世話になっているというショップへ寄りました。
登坂中心で100km超えは結構シビれますね~
かなり疲れました(汗

走行距離:101.49km
走行時間:4:34:36
最高速度:59.8km/h
平均速度:22.2km/h

そんなわけでヤマバトさん、yattsusanくん、お疲れ様でした!
今度は夏、富士五湖コース、頑張りましょう。
Posted at 2014/05/05 15:06:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味
2014年05月03日 イイね!

本日のサイクリング & 宮城地酒「雪の松島」

明日のサイクリングオフに備え、朝サイクリングに出かけました。
息子とミニ四駆を走らせに行く約束をしていたので、ほどほどに。
コースはまずは港湾道路に出て、R150で静岡は大浜海岸まで行って折り返し。
そして復路は日本平の旧道のクライムをして帰るという約50kmのコースです。

んーFELT号、やっぱりしっくり来ます。
乗りやすいですねぇ。
リアのカセットは11-23T、ホイールもMAVICのアクシウムなので重いわけですが、日本平の登坂もへばりながらもなんとか登れました(w

しかしもの凄い発汗でした。
僕の体力だったり、太ったせいもありますが、暑かったですよね~、今日は。
とりあえず、明日に向けての良い練習になりました。

走行距離:49.71km
走行時間:1:55:278
最高速度:54.1km/h
平均速度:25.8km/h

帰宅後、清水区大坪にある、なんとか模型に息子と出かけました。
コースは今はジャパンカップJrの2つ分の大きさでしたが、それなりに楽しめました。
何か、息子のプロトセイバーがまた速くなっているような・・・
走ったことでモーターが鍛えられたかな?
あと買い足したハイパーダッシュ2を念入りにブレークインしたモーターをAR平面用シャーシに載せましたが、適当ブレークインのモーターとは別次元の速さを見せました。
ブレークインでここまで違う物なのですねぇ。

午後は子ども達を連れて用宗にある、広野海岸公園に行きました。
義母に教えて貰って行ったのですが、用宗にあるんでそんなに混んでないだろうと思ったら、240台は収容できる駐車場がパンクするほどの混みよう。
なんとなく田子の浦にある例の公園と似た感じ。
恐らく田子の浦が完成するとこうなるんだろうなという公園でした。
(写真がなくてスミマセン)
ここで子ども達を遊ばせて帰還。

そしてお楽しみの晩酌。
以前、ひげおやじさんに紹介してもらった「雪の松島+20超辛」を呑みました。

日本で一番辛いという割にはなるほど、ひげおやじさんがおっしゃるように飲み口がスッキリしていて切れ味が良いという印象で辛いとは感じませんでした。
むしろ美味しい!
甘みのある刺身と合うんですわ、コレが。
義母と2人で一気に空けてしまいました(w
隣にあった普通の特別純米酒と悩みましたが、こちらをチョイスしておいて良かった(w
ありがとうございます、ひげおやじさん!


さて、明日はサイクリングオフ。
ヤマバトさん、yattsusanくん、よろしくお願いしますね~。
Posted at 2014/05/04 00:18:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation