• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2015年12月02日 イイね!

TC2000 走行会

今年(来年)も新年の走行会に参加しようと思ったら・・・
既に満車!!

いつも12月の頭に申し込んでも空きが十分あったのに。。
こんなこと初めてですよ。
そんなに人気出ちゃったのかな?

とりあえず問い合わせしてみますが、ダメなら2/14かなぁ。。
(きむきむさん、すみません!)
Posted at 2015/12/02 23:12:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年01月11日 イイね!

K-1スポーツ 筑波サーキット2000走行会オフ

今日は毎年恒例となっているK-1スポーツのTC2000走行会に行ってきました。
そして、黄色工房に集まるメンツでのサーキットオフだったり(w
実は天気予報を全くチェックしていなかったのですが、快晴!!
この走行会、今までフラれたことがない、素晴らしい!

サーキットに付く少し前の道中でクロさんとマットさんがいつの間にか後ろにいて合流。
ほどなくしてきむきむさんも合流。
今回も14時からの走行だったので、駐車場で待機後にパドックへ。
そして準備完了。

フロントは良い感じですが、リアはちょっと(汗 あと3cm程度落とすと良い感じだろうな。。

今回はコルト君の体重測定も行いました。

初回参加のときに計ったときは1102kgでした。
その後の変更点と言えば、鍛造アルミホイール、バッテリー移設による軽量化が主なところ。

フロアマットをちゃんと出していれば1090kg切りだったかも。
まぁドライバーを含めた重量となると4年前と比較するとどっこいどっこいだったりして(w

そんなわけで第1ヒート。
タイヤは冷感でフロント・1.9Bar、リアは2.2Barでスタート。
まずは新品タイヤの皮むきと脚の感触を確かめたり、ほぼ1年近いブランクがあるんで、リハビリ目的でコースイン。
だったんですが、クリアが結構取れたので少し頑張ってみたし。
ちゃっかりベスト更新。感触はいいかも。
走行後に空気圧を測るとフロントは2.5,リア2.5の状態。
通りでフロントのフィーリングが少し悪いわけだ・・・調整して2.8まで上げます。

第2ヒート、色々調整したんですが、全くクリーンが取れず。。

そして運命の第3ヒート。
コースインしてほどなく赤旗。
正直、良い感じでアタックできていて、最終コーナー手前で赤旗だっただけにショックでした。。
ひとまず心と体をクーリングします。
ちょうどピットロードに戻るときむきむ号の後ろで2番手。
ようやく、この状況がやってきました。

復帰後、びったり付いたまま2周目、3周目とアタック。
コーナー進入からCPくらいまでは勝負できてる?!って感じでしたが、LSDと踏みっぱシフトChgの技にぐいぐい離されてしまいました・・・ちょっとの間でしたが楽しかった!
少しでも離されないようにと言うプレッシャーのおかげか、走りにも集中できて、本日のベストとなるタイムも出すことが出来ました。
タイムは1’10”161。(全タイム表はこちらをご覧ください)

9秒台には届きませんでしたが、今の自分にとっては納得できる運転でした。

走行後はお約束のじゃんけん大会。
今回も運良く景品ゲット。
バヤリースオレンジ、250ml缶30本。
子供達に良いお土産になりました(^^。

その後、帰り支度が終わる頃には17時を回り、見渡すとクロ号、マット号、さみっと号だけ(汗
そんなひっそりとしたTC2000も珍しいってことで、トイレに寄ったついでに撮影。

きちんとしたカメラで撮っていれば、かなり良い感じになったんだろうなぁ。。

帰りにマックで軽く反省会をして帰還しました。

さて、今回の走行会、何より走っていて凄く楽しかったです!
その要因は、やっぱり脚です。

ストリート仕様の減衰でスプリングのバネレートも全然足りず、ピッチ量、ロール量はやっぱり大きいんですが、ステア、アクセルに対し自然に動いてくれる脚、自分にとってはコレが凄く楽しいし嬉しい。
奥深さがあってホントに使いやすく、オーリンズにしてホントに良かった!と思えました。
それもあって第3ヒートはアタックラップのタイムが10秒台前半で安定してるような気さえします。

具体的なところでは、ノーマル足では減速を終えてコーナーアプローチに入る際、ロール量が大きいのでワンテンポ遅れて鼻が入り、脱出もロールでトラクションが逃げまくる始末でしたが、凄く自然に減速からコーナーアプローチに移行してCPを目指すことができます。
CP後も膨らむ量が前よりマシになって余裕を持ったライン。
これは、ASCをONとしたときにランプが点滅する時間が短い、と言ったあたりでも確認できます。

ダンロップや80Rはノーマル足のときは綱渡りというか、伸るか反るかのワンチャンス・スリリングなラインで走ってましたが、これまた良い!(w
縁石を踏んでも全くクルマが乱れないし、80Rも余裕ができます。

最終コーナーもノーマル足では前後ピッチ、強烈なロールで余裕がなかったんですが、結構改善されました。
アクセルON・OFFに対しゆっくり動くので、これまた安定してんだわ。

冷静に振り返ると2ヘアは改善の余地があるので、来年までにリアのショックをOH&ショート加工してリアの車高を3~4cm下げて若干リア下がりに調整して9秒台突入を目指したいと思います。

Posted at 2015/01/12 01:43:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年12月06日 イイね!

2015年1/11(日)筑波2000サーキット走行会予約

毎年恒例となっている、K-1 SportsさんのTC2000走行会を予約しました。

既に工房長とくろさんが予約済み。
誘う前に既に予約済みでした。さすがですね!
しまぞーさんは今年はどうするのかな?
また今年もコルトユーザがたくさんいると楽しそうですね☆

さて、私も急いでセットアップです。
やるべきことは・・・

・リアブレーキのピストンぐるぐる
・フロントブレーキパッド交換
・フロントブレーキローター研磨&交換(昨年TC2000に使用したものを研磨)
・リアスプリングを9inchに交換(検証ですね)
・サーキット用フロントタイヤ新調(今付いてるのを街乗りへ移行)

こんなところか。
タイヤの交換は走行前日に実施。
他は揃ったら一気に実施ですね。

でもちょっとブランクがあるので、27日に日光走行会も検討中。。

ところで、先日ミニ四駆用に新しい充電器を買いました。
京商から販売しているアドバンテージ IQ-4Xチャージャーです。

早速、色々使ってみたところ、初期不良が・・・
ブレークインで使用すると必ずCH1の内部抵抗が10。
複数の電池を試しても同じ結果。その電池を他のCHで使うとそれらしき値になります。
というわけで明日、京商に送ります。。
ネットで検索したら全く同じ症状の人がいたので、まさかと思ったら自分もでした(w

今までは充電しかしてませんでしたが、それだとメモリー効果現象が発生してしまいますので、放電機能やリフレッシュ機能がついたものが欲しかったわけです。

他にも同じ機能をもった製品がありますが、どれが良いかわからなかったので、適当に選びました(汗
どうなんだろ、これ。
でも色々楽しめそうです。
Posted at 2014/12/07 02:35:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年05月02日 イイね!

エムサス 日光サーキット走行会

今日は日光サーキットへ行ってきました。

実は4/29,5/1と現地立ち会いのため、仙台に出張。
5/1に東京に戻ったのは22時過ぎ。帰宅したのは23時過ぎ。
色々あって2時半に就寝。睡眠時間1時間半での出発でした(汗

身体的にはあまり調子が良くない状況での走行会となりました。
ドリグラスもありーの、気温もかなり高く、勝負は1ヒート目(かろうじて2ヒート目か)。
かなり気負いしていまったのと、久々の日光で空回りしてしまい、1ヒート目は撃沈。
0.02秒、ベストに及びませんでした。。

1ヒート目のダメダメ点をどう修正するかを待機時間中にイメージ。
そして2ヒート目走行。
路面温度上昇に起因するタイヤグリップ低下と格闘しながらも、納得した走りができた唯一のアタックラップでベスト&目標の44秒台を達成しました。

後からチューバッカ君に指摘されましたが、助手席外せばもうちょい行けたね・・・と。
外さなくても良いか・・という考えは甘かったようです(w
実は3ヒート目に助手席を外して走ったのですが、路面温度がダメダメでどう頑張っても45秒2くらいでした。。

しかし今日はアンダー出しまくってしまいまいた。特に6コーナー。
5コーナーの後アクセルオフ&ハンドルの切り込みでブレーキを使わずにリアを少し巻き込み気味に入っていくのですが、ベストなタイミングが常に変わるので、ホントに苦労しました。。

2ヒートで目標達成したので一気にモチベーション低下。
とりあえず3ヒート目は、丁寧な操作を心がけて、流しながらの勉強走行です。

4ヒート目は友人(スタッフ)に運転してもらいましたが、やっぱり6コーナーの侵入が難しいと言ってました(やっぱりそうだよね~)。
5ヒート目は走らず、撤収してしまいました(w
いやもう、睡眠時間1時間半、猛暑の中は身体的に厳しかったようで午前中の走行でお腹いっぱいになってしまいました。

とりあえず目標達成できたのでOKでしょう。
12/29に日光走行会があるようなので、そこできちんとアタックしたいと思います。

あとチューバッカ君に撮って貰った写真です(ありがとう)



Posted at 2014/05/03 00:21:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年04月04日 イイね!

日光サーキット走行会

先日、賃金辞令があったのですが・・・
部内での売り上げはダントツ、前年度比で利益率UPに大いに貢献したはずなのですが、評価が下がりました。。
聞くと周りも同じ状況。
成果制のハズなのですが・・・とモチベーションさがりまくりな今日この頃ですが、5/2に日光サーキット走行会に参加しようと思います。
目標は、44秒台。
出す自身はありますが、多分それが今の構成での限界かなぁ。。

そんなわけで・・・昨年の写真です。(RED_SHOOTING_STAR君撮影)
最終手前のシケイン進入の部分が連続写真です。

リアの荷重を抜いて最小限のステアで

CP目指して・・・

よいしょっと!同時に後ろから速いの来てないよなぁとチェック(w

参加する走行会は去年と同様MSASさんの走行会です。
15日までの早割適用で計測比込み、10000円!!
5/2なので平日ですが、ご都合の付く方、一緒にいかがでしょうか。
※ドリクラス有りなので、本気アタックの方は注意です。。

Posted at 2014/04/05 00:34:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation