• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2011年12月26日 イイね!

走り納め&準備!

昨日ブログアップするつもりだったのですが、夜中に娘の世話のために
連日寝不足で眠気に勝てませんでした(w

さてこのクリスマスに走り納め、走り始めに向けた準備として、ブレーキ
導風板の交換作業を行いました。


この状態になって取り外したのが夏。
自分の取付方の甘さ、経年劣化やヒットで破損してしまいました。

もうボロボロです(w

交換しなきゃと思っていて伸び伸びになってました。。

そんなところへ、ネズーさんのブログを拝見したり、自分自身でも15インチの
ホイール故にで外へローターの外側に抜けても熱がこもりやすいので、逆ベンチの
利点を活かして少しでもローターの内側から風を送って冷やす工夫が必要かなぁと。

型はあるのでサクサクっとカットして、取付

完成です。今度はガッチリとそして無理な力が掛からないように
固定しました。

そして今日はYRさんに行き、注文していたローターと持込でパッドの
交換をしてもらいました。
ホントは自分で実施したかったところなんですが、時間の制限があって
厳しいかなと思ってお願いしてしまいましたが、設備があって慣れていると
1時間の作業ですね。。。
作業の間、雑誌を見ていたのですが、ひとつ興味深い記事が。
ブレーキに関することで、その中の一部分。
BNR34(R34 GT-R)のフロントバンパーのサイドにくぼみがあるのですが、
これ、わざと外側に空気が流れるようにすることでフロントのホイール
ハウスに空気のフタができてしまうのを防ぎ、ホイールハウスやローター
からの熱い空気を抜く工夫だとか。他にもブレーキ冷却のためのダクトも
付いてたりします。
そこで、ふと疑問に思ったのが、社外バンパーってこういった事を意識した
造りになっているのでしょうか。ユーザーもそこまで気にして選んでるかと
いう問題もあるでしょうが。。。
そしてコルトの場合、オーバーフェンダーが少しはその役目があるのかなぁ?
あったらいいなぁと思いました。

そんなわけで走り納めとして明日本庄へ行ってきます。
ローターの慣らしのために下道で(w
埼玉の最高気温は7度、最低はー4度。まずまずじゃないでしょうか。
48秒台入れたいところですが、まずはベスト更新を目標にしてみたいと
思います。
Posted at 2011/12/26 21:32:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年12月11日 イイね!

とりあえず申し込みました

年末年始は実家に帰るのですが、嫁と子供はいつものように義母が
大きな車で迎えに来て、これでもかというくらい?荷物やおもちゃを
積んで一足先に帰る模様。
年始も送りに来てくれるみたい。。

そう、年末年始はある程度自由が効きます。
そんなわけで、1/8のTC2000走行会(K-1 Sportsさん)に申し込みました。
目標タイムはHotVersionか何かで土屋圭一さんがVR-S(ブルー)で出した
1'11秒台です。これが出れば上出来でしょう。
まぁそこまで行かないにしろ、12秒前半は刻みたいですね。
先日雨の日光で習得した技術を試してみたいと思います。

そんでもって・・・月末26~28日のどこかで本庄サーキットでアタック!
どの日に行っても良いんですが、27日か28日のどちらかにするつもり。
いい加減48秒台出して、本庄を卒業をしないと車が持ちません(w
Posted at 2011/12/11 22:06:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年12月02日 イイね!

TC2000走行会

向こう1年、サーキットは休業・・・と抜かしていたのですが、
エムサスさんのブログで告知されていた1/8のTC2000走行会、
都合が付きそうなので参加しようかと(w
嫁と私は田舎が一緒なのですが、義母が嫁と子供達を大きな車で
迎えに来て、東京に戻るときも送ってくださるようなので、僕だけ
別行動が可能!一足先に戻ってサーキットというわけ。

ただ、気になるのが、1クラスでの出走台数。
25台の募集とのことでしたが、1クラス30台の出走をする走行会も
あるので1クラスかも。。
そうなると抜かれたり、抜いたりでマジメにアタックできないかも。
なので出走台数によって、参加するかしないか決めようと思います。

行くことになったら、どなたかご一緒します?
Posted at 2011/12/03 00:31:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年10月22日 イイね!

エムサス日光サーキット走行会 & サーキットオフ

今日はエムサスさんの日光サーキット走行会に行ってきました。
サブタイトルは「Akeo氏、しまぞー氏とのサーキットオフ」です♪

天気はあいにくの雨。
最初はテンション低めでしたけど、第一ヒート走って・・・
やっぱり雨って難しいけど攻略し甲斐があって面白い!!
結局1日テンション高かったです(w

さて、今回のクラスはグリップの初級。
第1ヒート、一番手で張りきってコースイン!!!
ところが3周で見事にだんご状態になっている最後尾に到達・・・
すぐにピットインして、クリアになるのを待ってからコースイン。
三つ巴バトルとかしている状況ではありませんでした(汗
とりあえず出したタイムが50秒2。
ドライのベスト+4秒。
路面状況やグリップの度合いなどを確認しての走行なのでまずまず。

第2ヒート
エムサスさんと話をしている中で、第1ヒートの話をしたら、中上級でキャンセルが
多数出たということで中上級にクラスアップ!
当然ながらノーマル足・ノーマル車で走る人などいないクラス。
皆さん似たようなタイムだったのでメチャクチャ走りやすかったです!
というわけで49.647秒でタイム更新。
第一目標の50秒切り(ドライベスト+3秒)を達成。
色々試したけど10コーナー、11コーナーはやっぱりリアスライドさせないとダメっすね。
ちなみに僕だけクラスアップしたため、三つ巴バトルは強制終了・・・残念!
あとスイスポの方が2台いらっしゃったのですが、こちらの方とも走れず少々残念。

第3ヒート
しまぞーさんを乗せて走行。
自分のラインや組み立てを説明しながら走行。
ラスト2ラップでタイム更新(49.284秒)

第4ヒート
今度はチューバッカを乗せて走行。
同乗でも49秒台。でもこのタイムが出たのはチューバッカのおかげなんです。
第3ヒートまで6コーナーをミドルで入ってボトムスピードを稼いでコーナリングする
ようにしていたのですが、彼の指摘を受けてコンパクトに回るラインに変更。
(ドライのときに使ってるラインなんすよね)

第5ヒート、第6ヒート
今度はRED_SHOOTING_STARのアドバイスを受けて、6コーナーの進入とコーナリングを変更。
具体的には5コーナーの抜けた後にすぐにアクセルオフ、ほぼノンブレーキ(ちょいとペダルに置く
程度)でハンドルを切り込み、テールスライドを誘発しながらアクセルコントロールで4輪のグリップを
使った曲がるようにしてみたところ、こいつが見事に的中!!
タイムも大幅アップ。なるほどね、ああいうタイヤの使い方もあるんだなぁ~と一つ賢くなりました。
まぁふだんやってることの応用なんだなと後で気が付きましたが・・・
結局高速コーナーと1コーナー以外はリアスライドをうまく使わないと遅いってことが分かりました。
そして第二目標のドライベスト+約2秒となる48.834秒を達成できたので大満足!


今回は個人別ののタイム表は出なくて、各ヒートのリザルト(初級&中上級)を張り出す形。
一応自分用に写真を撮ったのですが、Akeoさんやしまぞーさんのも写っているものもあったので
わかるようにしてみました。(リザルトはこちら

三つ巴のバトルはできませんでしたが、一応リザルトでは私が勝たせていただきました~。
しかし!
初めてのコースなのにあそこまでのタイムが出るAkeoさんはホント凄いです。毎回走行を終える
度に抜かれちゃったかな~なんてドキドキしてましたから(w
勝ってヤッター!!という気持ちより、むしろホッと安心する気持ちの方が強かったです(汗
しまぞーさんもサーキット自体2回目で、しかもウエットであのタイムはイイですよ~。
終わりかけのネオバ、効かないブレーキパッドでの結果ですし、通常ドライで初走行したときの
タイムですから。すごく丁寧に走れていたので、むしろホントに2回目?としょうじき思いました。。

今日はウエット、ハーフウェット、しかも状況が色々変化する中の走行だったので、その時々に
応じてタイヤをうまく使う勉強、車を制御する勉強がガッツリできたと思います。
次回ドライで走ったときにこれは大幅にタイムも上がりそうな気配。
ランエボやGT-R(R34とかR32)、S2000,シルビアなど格上の改造車の枠で走ったのですが、
そういった車との差がほとんどなくなるので良いターゲット(目標)にもなります。
ちなみにドライだと2秒~4秒も引き離されちゃいますから(w
’中上級で走行された皆さんには、異様に車をロールさせてブレーキング時のピッチも半端なく
冷や冷やさせてしまいご迷惑をお掛けしてしまったと思います。。スイマセンでした!!)

最後にドリ走行の同乗をさせていただいたエムサスさん、おさむさん、ありがとうございました!
すんごく楽しかったです。ドリフト中の操作(ハンドル、ブレーキ、アクセル)、それに対する車の
動きに感動しました。
また乗せてください!!

やっぱり車って走ってナンボですんでサーキットオフはやっぱり最高に楽しいです。
Akeoさん、しまぞーさん、また走りましょう!
Posted at 2011/10/23 06:14:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年09月26日 イイね!

本庄サーキット インクラの効果は如何に?

朝、5時半起床。
うーん、予想通り寒い!
ということで本庄サーキットに行ってきました。
8時チョイ過ぎ、現地到着。

まず目に入ったのが、たくさんのフィット。
何かのオフ会?と思ったらカーボーイさんの取材でクスコさんの足回りの
インプレ?テスト会だったようです。
以前YRさんにおじゃましたときに話しかけてきてくれた編集社の方が
今日も来ていて話しかけてきてくれて、教えてくれました。

他にもインプやエボとかセリカとかもいるし、キューブやホンダのビート、
そして軽のミニバンなど、色々な車が結構いました。

当然9時枠で、張りきって出撃。
インクラの効果はバッチリです。
ストレートの伸びと気持ちよさがやっぱり違います。
おかげさまでちょっとツッコミ過ぎてしまった周回も多かったですが、とりあえず
ベスト更新。

納得できる走りだったら1枠で帰ろうと思ったのですが、ちょっと気にくわない点が
あったのと、インクラの効果を活かしたラインで試したかったのと、48秒に近づけたい
気持ちがあり、2ヒート目も走ることに。
すぐに9:40の枠で走ろうと思ったのですが、既に7,8台のエントリーがあったので
10時の枠に出走。
気温も少し上がり、路面温度も上がってタイムアップは望めないかもしれんけど
アタック!狙ったところでベストの49.285秒が出ました。
しかも各セクションともにほぼそのヒートのベスト。

インタークーラーの効果ですが、体感的なところではストレートの伸び、高回転の
フィールが違う点は述べましたが、データ(セクションタイム)を見ても第一セクションで
安定して前の仕様より0.2~0.4秒違います。
それがそのままベスト更新に繋がったようですね。
(ちなみに49.691秒→49.285に更新)
というかスピードが乗るので、ブレーキの制動力に少し不満が・・・(w
ともかく、期待通りの効果と成果で良かったです。気温に助けられた点もありますが・・・

ところで、カーボーイさんから取材というか記事編集の協力をお願いしたいとのことで、
とある物体をセンターコンソールに装着して走りました。走行後に感じたことを教えて
欲しいと。
1ヒート目、出撃。実はフルブレーキ時、ハンドル切り込み時に何か違和感が。。。
S字のちょい減速時、アクセルON時にいつもと違う挙動のような。。。

走行後に思い返して思ったのが、前後のピッチが前より少ない?

2ヒート目は、違うものと取り替えて出撃。ん、確かにさっきと違うような、いつもの
感覚で運転できるような感覚。
その正体はよく見るSEVでしてボディのストロークを制御するSEVだとかで、硬いものと
マイルドなものの2種類のタイプを交互に装着して走りました。
ハッキリした体感ではないけど、何となく体感できるんですねぇ。
そして、汚い車と汚いカッコ、恥ずかしいくらいの車高で写真撮影まで(w
まぁ載るかどうかは知りませんけどね(^^A;

帰宅して嫁とランチ&買い物をしたあと、そしてオートバックスでタッチペンとサビ取りを購入。
例の硫酸で錆びてしまった箇所の錆びを取って、黒で塗りました。
あとDで硫酸でボロボロになったボンネットを開けたときに支えるロッドの受け(130円)を注文
しましたが、最終的には色々部品を新品に換えないとダメだろうなぁ。。
Posted at 2011/09/26 20:02:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation