• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2016年12月28日 イイね!

低反発スポンジタイヤテスト3 & 娘マシン3号

12/23、12/26(代休)でホビーゾーン日の出に行ってきました。

12/23は娘マシンの試走と低反発タイヤの検証。
12/26は息子と娘と3人で楽しみました。

12/23のコースはこちらです。

かっ飛ばしコースですね。

まずは娘のパンダマシン。

カラフルで良い感じにしあがりました。
シャーシは最初は強化の白を使おうと思いましたが、娘が黄緑がイイ!ということでそのまま使用。
ローラーは余ってた9ミリ。ステーは奮発しました(w
ホイールはタミヤフェアで買ったピンクメタリックのYスポーク、タイヤは黄色のローハイトオフセットハード。
ブレーキは余ってたFRPをぶら下げ式で。
ベアリング使用はローラーのみです。
モーターは付属のトルクチューン2。

で、走らせたら速い!!
さすがMAシャーシですね。
安定性もまずまずですが、速いのでたまにコースアウトするほどです。
娘が遊ぶにはちょうどイイ感じかな。

でお次は急いで作ったサンダーショットMK2。モーターはHDPです。

低反発をペラ化しました。
静止状態での落下試験では無加工前と同様に跳ねません。
では走らせるとどうか。。

はじめにスピードは無加工の方が速いです。(外径が大きいので)
しかし、通常のタイヤと比較すると、やはりスポンジタイヤの方が遅いです。
ただトルクのあるトルクチューンやHDPだとそれほど顕著ではないです。
マッハとかトルクがないモーターだと、何コレ?と思うほど遅くなりました。
やはり転がり抵抗が大きいせいかと思います。

で、肝心の跳ねですが、感覚として無加工の方が良さそう?と思える程度です。
ペラタイヤと比較すると、やはり少しペラの方が有利かな?
というよりも、このスポンジタイヤ、装着が難しくて外径と幅が4輪揃うように装着するのが難しいです。
故にジャンプが安定せず、着地に影響を与えているっぽい。
そう言う意味ではやはり無加工の方がいいのかなと思いました。


12/26は代休を摂ったので日の出のフリー走行へ。
ほぼ貸し切り状態だったので息子と娘の3人でレースをお腹いっぱい楽しみました。
コース画像がないので、動画で確認してください(爆

まずはS1の走行動画

モーターはパワーダッシュ。
フル充電だと3周目のドラゴンバックが安定せず。
少し電圧を落とした方が良い感じ。
割と納得できる結果だったかな??

お次はMAシャーシ

紺色のシャーシが割れて使い物にならなかったので、前から使っていた黄緑MAに各パーツを移植。
これがまた良い調子でした。

フル充電で何度も走らせましたが、コースアウトなし。
抜群の安定性!MA復活です(w
でも年末年始で新品シャーシを用意したいですね~

ということで、低反発タイヤはモーターやギアの組み合わせでチョイス。
モーターはトルクがあることがポイントになりそうです。
以上です(w
Posted at 2016/12/28 02:29:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2016年12月17日 イイね!

低反発スポンジタイヤテスト2 & S1

今日は午前中は娘の保育園のクリスマス会。
主役をするという娘の劇を見に行ってきました。

自分から主役をやる、と名乗りを上げたそうなので見てみると
かなり張りきって楽しく演技してる!
もともと、○○ごっことか、踊りとか、演技が好きだからなんでしょうね。
息子とは本当に正反対だなぁ。。

午後はブックスオオトリでどうしても確かめたいことがあり行ってきました。
というのはやはり低反発スポンジタイヤ。
先日は中径ホイールに履かせてのテストですが、微妙な結果だったわけですが
本来大径に履かせるべきタイヤなのでそれのテストです。
使った車輛は下記です。

飾り用のシューティングプラウドスター(ボディはサンダーショットだけど)を使用。

まずはスーパーハードでマスダン無しで走らせるとDB後に余裕でコースアウト。
そして上記状態で走らせると・・・COはするけど良い感じ。
外径がおおきくなることでスピードが乗るため、飛距離によるCOをしてましたが、良い感じ。
軽めのマスダンを低い位置に付けることで安定しました。
ギアをハイスピードから超速に変更しても、ブレーキをちょい追加することで完走。
なるほど、大径ホイールに履かせることで扁平率が下がり、ペラ化と吸収のバランスが良いのかも。
これは飾り用ですが、本格的なテストマシンを造るかな??

お次はS1

サイドマスダン仕様


通常ヒクオ仕様


フロントヒクオ仕様
と簡単に切り替えられるようにしたわけですが、自宅コースではいずれも良い結果でしたが、どうもフロントヒクオ仕様が最も安定していて、COも殆どなし。
トレンドとなっているフロント提灯は実際の効果もあるようです。

最後に・・・注文していた品物がようやく届きました。

娘用のMAシャーシ。
パンダが乗っているのが欲しい!ということで購入。
全部緑だとボディのグリーンが目立たないので贅沢に強化シャーシを使おうかと。
とりあえず数日かかりそうですが作ってみます。

以上!
Posted at 2016/12/18 00:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2016年12月17日 イイね!

低反発スポンジタイヤを試してみた

先日、たまたま電器屋に行きましたら、低反発スポンジタイヤが売っていたんですが、結構安く売っていたので試しに1個買ってみました。

先日のタミヤフェアで実演を見て、これは買いだ!もしかするとマスダンが要らなくなる夢のパーツか?!と期待を込めて待っていました。

では早速試してみます。
まず大径ホイールにスーパーハードのペラタイヤを付けて高さ40cmくらいのところから落下させると

良い感じで跳ねますね(w

では今度は例のスポンジタイヤ

良い感じで跳ねない!これは凄い。

では家にコースをつくってドラゴンバックの着地はどうなのかを確認することにしました。

使用したマシンはMAシャーシにマッハ。

では早速コースに落下させてみます。

おおお!
これは期待できる!

ということでコース走行(満充電)
まずはフロントローフリクション、リアスーパーハードタイヤにて

まぁこんなもんでしょうか。

では低反発スポンジタイヤの番です!!

あれれ?!いきなり飛んだけど・・・(汗

再トライ

やっぱり飛ぶやん・・・
MAだから?!
ということでS1に付けて走らせてみたんですが・・・
1回目

2回目

やっぱり安定しない。。わけでもないのですが、ハードタイヤやスーパーハードと大して変わらないような気がします。

まぁ私のマシンがCOするのはマシンの精度の問題もありますが、積極的にこのタイヤを使おうという結論には至らなかった・・・
やはり走るマシンだとまた違うのかな・・・・
マスダンを減らすなど、試してみようと思います~

明日はブックスオオトリでも行ってみるか(時間があれば)。
Posted at 2016/12/17 05:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 趣味
2016年12月07日 イイね!

サイクリング & ミニ四駆グランプリ2016オータム東京大会

先の土曜日、2週間ぶりくらいに自転車に乗りました。

まぁいつもの35kmコースです。
2週間空いちゃうとやはりダメですね~
スピードが出せない!
とりあえず運動にはなったかな・・・(汗

走行距離:35.19km
走行時間:1:24:43
最高速度:58.2km/h
平均速度:24.9km/h
平均ケイデンス:77rpm

久々に富士山バックで写真を。

ようやく朝、クリアに見える季節になりました。

そして翌日、12/4の日曜日はミニ四駆グランプリ2016オータム東京大会に行ってきました。
と言っても僕は落選したので、息子のファミリーだけですが汗

8:00くらいに着きましたが、待機場所はかなり空きスペースがある。。
受付に行っても行列がない。
マットさん達が7時過ぎに来たようですが、エントリーが200番台。
かつては7時に来れば結構な番号になるはずなんですが、あり得ないですね。
これが抽選制の効果なのか、それともそもそも当選者が少ないのか・・・
臨時募集で参加させてもらえないかと思いましたが、甘くはないですね(w

さて、まずはオープンクラスマットさんの走行!

スタートが出遅れてしまいましたが、安全速度で周回を重ね、先を走るマシンがCOで消えていき、何と単独1位!
スロープ登りの感じではまだまだ速度出せますね!
でも、ナイスセッティングです。

続いて子ども達のレースですが、マットさんのお子さんと揃っての出場。
が、良い感じで飛び出したは良いのですが、1周目でスロープ下りで揃って転倒・・・
リアのマスダンは必要だったようです。
(FMなら要らないけど・・・)

このコース鬼門は

ここかと思ったんですが。
案外、下りで消えていく方も多かったみたい。
SFMなら全開でかっ飛ばしてもこういうところ、強いので出たかったなぁ・・・

で、10時過ぎに終わってしまい、新橋へ行こうかと思いましたが、イベントでミニ四駆コースがない。
ということでりんかい線で5分+徒歩5分程度で行ける東京レジャーランドのコースへ行くことにしました。

コースは

フラットと

立体の2本だて

フラットではマットさんのS1に負けちゃいました(w
マジ速え~。
でもこの速度ならオータムのコースに丁度良いかも。と思ってみたり。

立体では僕にとっての鬼門は右に見えるジャンプ台でした。
以前は完全に攻略していたSFM1号機だったのに、前転してしまう。
SFM3号機も同様。
リアタイヤがジャンプ台に当たって前転しちゃってるようだ・・・

そんな中、何故か例のS1だけが普通にこなし、最終的にはブレーキセッティングを詰めて、パワーダッシュのフル充電でも走ってくれました。
ちなみにS1ですが、サイドマスダンでは走ってくれなかったので、ヒクオ仕様に変更しての走行。
手前のドラゴンや大ジャンプもまっすぐ飛んでいるし、良い感じでした。

主にそのS1で走らせて遊びましたが、2時間の枠の中でキッチリあそべました!

その後軽食と摂り帰路へ着きました。
マットさん達は2次予選へ。
結果は負けてしまいましたが、スプリントDで完走!
立派です!


次のニューイヤーは僕も揃っての参加となれば良いなぁ・・・
Posted at 2016/12/07 01:03:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2016年11月28日 イイね!

ついに・・・

最近、嫁のiPhone5がバッテリーの持ちが異常だったためバッテリー交換しました。
すると今度は電話(通話)が出来ない状態に。

こちらから掛けると即話中。嫁からは一切通話できず。
つまり、架電、受電ともにできない状況。
auショップにてSIMも交換しましたが状況変わらず、完全に故障してしまったようです。

ということでiPhoneSEでの64GBに機種変させました。

それでガラケーな自分もそろそろ・・・と相談したのですが、
現状の1ヶ月の携帯料金は3600円。
殆どCメール(無料)、メールもあんまりしないし、ezwebも使いません。
なので殆ど基本料金のままなんですよね。

これをスマホに換えると月額7000~8000円になり、軽く倍なわけです。
基本的に通勤の電車の中で電話やスマホをいじることが嫌いな(立っているときは)人間なので、多分通勤中は使わないし、仕事のときは会社の貸し出し品あるし、プライベートで出かけるときも嫁のiphoneで済んじゃうし、一人で出かけても困ることがない、わざわざ倍のコストを出すことに抵抗感じちゃうんですよね。。

ということで、たまに使うくらいなら、格安のSIM(SMS付)でASUSあたりの格安のSIMフリー端末を持つか、嫁の壊れたiphone5でSIMロック解除をして格安SIM運用にチャンレジという手もあるなぁと考えていました。

それで格安SIMにはどんなのがあるのか?と、お店の中を歩きつつ、WQモバイルさんのところで若い尾根遺産に話を聞いていたんですが、実はかくかくしかじかで嫁が機種変をしたんですが・・・と話すと、iphone5はWeb上では公表していませんが、ウチのSIMに換えるだけでロック解除なくそのまま使えますよ~、とのこと。
おまけに1ヶ月のデータ容量3G(SMS付)で980円なので、即契約してしまいました。

ということで端末代タダで携帯端末運用開始です(w
OSも既に最新に上がっていたし、すんなり初期設定完了。

とりあえず使える状態にしました!
元々嫁のものなので可愛い状態ですが、気にしないでください。(つか剥がれない・・・)

で、夜にタミヤパスポートをインストして初めて発覚。
なんとキャンセル待ち機能が追加されてるやん。
なんだコレ・・・ガラケー持ちの人にとって非常に残念な話です。
全応募者公平とは言えないやん!
タミヤ公式大会自体、タミヤさんの厚意(サービス)で運営されているので仕方ないのでしょうが、公式大会への参加意欲が・・・(汗

そうとは知らず・・・

こんなに作ってしまったorz...
S1用のヒクオユニットや、引っかかり防止棒。
ミニルーター様々ですよ。
切断するところをマスキングでマーキングしておけば、1本3分~5分の加工でできちゃうのでトータル15分くらいで完了。仕上がりも綺麗だし。
実に楽チンです!
今週末には試してみたいですね~
Posted at 2016/11/28 01:12:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation