• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2012年12月16日 イイね!

今日のサイクリング

今日も朝7時くらいから1時間ほど乗ってみました。
そう、先週購入したシューズカバーのテスト走行です。

ただ気温が高く、軽く10℃は超えている状態だったと思うので真価を
計ることはできませんでしたが、この10℃越えの気温でのインプレをば。

走り出しはやはり気温も高いので風や寒さは感じず。
走っている最中もこれといって、足が痺れ始めるということはありません
でした。
ただ、1時間走り終える頃若干つま先が冷たくなり始めたような気が
したので、やはりどうしても長時間走るとどこからか冷気が入ってくる
のかもしれません。

それとは別に一点気になるところがあります。

走っていたら、ファスナーが開いて、ほぼ完全オープンしてしまいました。

一度直した後、片方は少し開いた状態で止まったが、もう片方は走っていると
やはり開いてくるので、ちょくちょく手でファスナーを閉じてあげないとならないので
正直ムッとしました。

できればファスナーの最上部にはマジックテープ等で留めるような機能が欲しい
(BBBのにはあった)。

総走行距離:21.64km
走行時間:0:52.55
最高速度:39.3km/h
平均速度:24.5km/h
平均ケイデンス:78pm
Posted at 2012/12/16 22:34:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2012年12月15日 イイね!

ローターが届きました~

昨日、寝る前に栃木の今日の天気予報を見ると降水確率50%、しかも
午前中はときどき雪・・・。
あー、こりゃダメだ・・・と思い荷物を積んであとは逝くばかりの状態に
していたのですが、断念しました。。
そして朝起きると晴れてる。
今日1日、ときどき雨の予報だったのに、ほんのわずかにぱらついたのみ。
ああ、行けば良かったと少し後悔・・・
まぁお楽しみは2/2にしときましょう(w

さて、今日は東小金井にあるGARAGE Group4さんに行ってきました。
昨日ローターが到着したという知らせを聞いて引き取りが目的です。
もうかれこれ、6年ぶりくらいです。
今どこにいるとか、最近のサーキット活動とか、今回のブレーキの話など
少し話し込んでしまいました。
久々にお話できたので良かったなぁ。。
走行会も開催してるみたいなので、また参加させてもらおうっと。

んで、実際のローターです。

Group4さんの代表曰く、エンドレスさん並みの面精度を出しているらしいです。
(エンドレスのローターがイイ値段する理由の一つなんでしょうね)
素材は一般的な純正ローターに限りなく近い素材とのことですんで、とくに

カーボン含有量が多いとかはないみたい。まぁ値段も高くは無いし。
競技屋さんのローターなので、リムーバー用のネジが切ってある点が嬉しいですね。

これで4つ穴加工もしくは出荷してくれると良いんですが、やっぱりダメだったみたい。


次に到着するのは・・・パッドですね。
Posted at 2012/12/15 23:10:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | 日記
2012年12月12日 イイね!

着弾 & 色々準備・・・

ここのところ、家族の話題でUPしようと思っていたネタがたまってます。。
忘年会の場では水面下で動いているプロジェクトの話もして、関係者は
既にご存じの件でもありますが、それに向けての物品の手配を進めています。

その前に、以前ブログで話に挙げた、自転車のシューズカバーですが
結局パールイズミの5度対応にしました。
買い物で入間のアウトレットに行ったとき、ブース内のY's Roadにそれしか
Lサイズの在庫が無かったから、というのと予算的に5000円というのがマッチ
していたからです(汗
まぁ、0度でも耐えて使えばいいやってね。

んで、次にコルトネタですが・・・
実は少し前にレーシンググローブを新調しました。
元々はRED_SHOOTING_STARからのもらい物だった、グローブですが・・・

汗かいたまま、ダッシュボードの上に置いておいたら色が抜けました(w
それ以外にも3年使って人差し指の先、側面、付け根や親指の腹など
透けて穴が開きそうだったので、いい加減新調しようかと。
買ったのは、同じスパルコのFAST TECHというモデル。
実はある通販で過去のモデルの特価キャンペーンをやっていたのです。
元々定価で15750円もする商品が何と3150円!!
残り2つを一掃してさしあげました(w
今まで自分で買ったものでも、5000~7000円程度のしかしたことないんですが
今回のは生地もノーメックス繊維でしっかりしており、外縫いなので填めただけでも
かなり良い感じです。
良い買い物しました(^^

お次は、ブレーキパッドの発注。
現在リアにBRIGのノンアス(峠用)を入れてましたが、もう少しリアの効きを
強くしたいということもあり、リアをZBP製 HS-4(カーボンメタル)にします。
現在フロントに同パッドを使っていますが、性能的には、夏の本庄アタック、
TC2000アタック、気温30度超えの茂原を80周走っても炭化や破壊もなく、
さらに発熱によりパッドの赤色が変色することもなく、キャリパへの影響も
少なさそうな感じで、絶対制動力およびコントロール性も気に入っています。
ホントはwinmaxのARMAやエンドレスのMX72あたりも試してみたいと思い
ましたが、フロントも用意しないとならないので、予算の関係で見送ります。。
(だって1台分で24,000円なんだもん)
来週中の完成・着の予定。

そしてブレーキローター。
忘年会の場でも相談させていただき、予算の関係からもディクセルのPDを
選ぼうと思っていたのですが・・・変わりました。
結局選んだのはBRIGのローター。
ご存じかもしれませんが、BRIGのサイトやカタログにはブレーキローターは
製品ラインアップにありません。
実は三鷹に住んでいた頃、エボ4の足回りでお世話になっていた、小金井に
あるGroup4というラリーやジムカーナ競技系のお店があるのですが、競技用の
パーツとして特別にオーダーを受けて作っているようで、面の精度にとことん
こだわったローターだと言う話を聞いて、ディクセルのPDと同じ素材なんでしょうが、
試しに使ってみたいなぁと。(ちなみに自分の知る限りココでしか買えません。)

で、代表に事情を話したところ、エボ4GSR用と同じ厚み、同じサイズで5穴では
なく、PCD114.3の4穴バージョンで出荷できるか聞いてみるとのことでした。
それが可能であれば、換装した後のローターの交換なんかも自分でできます。
こちらは早ければ週末に手配が完了しそうです。
価格?通販のPD価格+4000円程度です。。
あ、コルトラリーアートバージョンRも取り扱い可になったようです。

あとはキャリパくん。
ここ半年以上、オクや中古ショップで格安品が出てこなかったので、その間
ため込んだ小遣いで、少し割高だったようですがGoopartsで買いました。
送料が無料だった点はよかったかな。。
以前から色々情報をいただいたり、相談させていただいていた某氏の元へ直送。
お手間を掛けて準備していただいております。。

最近のコルト関連の物色としてはこんなところです。

Posted at 2012/12/13 02:05:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | 日記
2012年12月12日 イイね!

その後の経過

今日1日で、僕と嫁は若干胃に違和感はあるものの、下痢とかの
症状はなくなり、明日にはほぼ完治しそうです。

息子は早めの対応が良かったのか、軽症で済んだのか、発熱も
微熱まで下がり、嘔吐も1日目で終わりました。
便は今日になって緩いのが出ましたが、かつての激しさもなく、
食欲も戻りました。

娘は下痢は続いているものの、昨日までは経口補水液しか口に
していませんでしたが、嘔吐も昨日の内に収まり、食事もできる
ようになりました。
しかも昨日は液体しか口にできなかったためか、素直にご飯を
食べます(w

今日の夜は月火水と使わずに溜まってしまった食材を使って
豚汁を作りました。
普段より少し長めに煮て柔らかくしたので、娘も根菜中心ですが
もぐもぐ食べてくれました。
息子もおかわりまでしてどんぶり一杯分食べてくれました。
これなら週末までには完全復活できそうな気配です。

明日の午前に小児科に診せに行くので、その結果次第でしょうが。。
とりあえず僕も明日の午後からようやく出勤できそうです。
Posted at 2012/12/12 23:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年12月11日 イイね!

一家全滅・・・

日曜日の夜、娘が23時頃寝ていて突然嘔吐。
その後午前3時まで10回ほど嘔吐をくり返しました。
翌日に息子の喘息と娘のRSウイルス予防のための定期的な
受診を控えていたので、そのときに診せることにして、その日は
午前4時前くらいに休みました。

この時点で僕にもお腹に違和感があり、少し痛む。
嫁も気持ち悪い・・・という症状

すると翌日・・・
ワタクシ、身体が重い、関節が痛い、激しい悪寒、嘔吐感。
娘用の簡易体温計で熱を測ると38.5℃。
そのすぐ後に激しく嘔吐。
昨晩食べたものが消化されずに出てきました。
そして嫁についても突然嘔吐。ただ熱はなし。

診断の結果、いずれも感染性胃腸炎の診断(ノロです)。
月曜日は地獄でした。
自分は立ってるのもやっとな状態で車をなんとか動かして息子と
娘の小児科へ通院。
その後、朝一番で番を取った内科へ通院。
そして処方箋をもらいに薬局へ行ったのですが、息子や娘の
喘息等の薬が30日分と、今回の我々の薬が大量にあったため
待ち時間30分・・・
どうにも動けない状態だったので寝てしまった娘と車の中で待つ
ことにしたのですが、この待ち時間が生き地獄でした。。。
そして、スーパーの袋いっぱいの薬・・・(苦笑)

帰宅して自分は・・・体中の関節が痛くて倒れました。
嫁は体温が平熱だったので、なんとか動ける状態。
極力、身体に鞭を打って、手伝うようにしましたが、ほとんど嫁任せに
してしまいました。
もちろん食事は我々親はスポーツドリンク、娘は経口補水液のみ。

そして今日、熱は少し下がり微熱状態、腹痛と頭痛ありの状態で何とか
動けるようになりました。とはいえまだ倦怠感ありですが・・・
息子を保育園に送り出した後、娘を診せに昨日の小児科へ。

両親がこんな状態であることから、今後の子どもへのケアを考えて
娘の入院を勧められました。
もちろん、即答はできませんでしたので、ひとまず紹介状だけ用意を
してもらいました。

そして帰宅後、家族で休んでいると保育園からTELあり。
息子が給食をあまり食べなかったので体温を測ると発37.8℃。
迎えに来てくれとの指令。
朝はまったく元気だったので、これは・・・と思い、急いでいきつけの
小児科へ連絡して午後一の予約をとって連れて行きました。
すると車を降りてすぐに突然嘔吐・・・
お昼に食べたものがそのままです。
その後も2,3回嘔吐。やはり同じ病気でした。

つまり・・・一家全員感染性胃腸炎。
同じタイミングで発症したことから感染源は同じでしょうね。。
やはり息子の保育園かな?

会社へ連絡をしたところ、完全復活するまで会社は大丈夫だから
まかせて!だから安心して頑張ってという暖かい言葉!
明日は子どもの状態を見て、娘だけは入院させようと思います。

そんなわけで劇的な回復あるいはこれ以上の悪化が無い限り、
週末の日光サーキットは不参加となります。。残念・・・

皆様もお気を付けください、と言いたいところですが、申し訳ありません!
ウイルス性の場合、1週間前に感染した可能性があるため、忘年会で
僕とディープな接触した方、感染している可能性があるかもしれません。
もし発病してしまった方、謝っても治るものでもありませんが、本当に
申し訳ありません。
わら人形に釘を打って呪ってください・・・(苦笑

Posted at 2012/12/11 19:55:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23456 78
910 11 121314 15
16 1718 1920 21 22
23 2425 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation