• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2018年08月04日 イイね!

鳥取&岐阜に出張に行ってきた(鳥取編)

木金を鳥取、夕方に岐阜の営業所に行き、そのまま宿泊、2泊3日の出張に行ってきました。
当然ですが、カメラ持っていきましたが、レンズ2つ持っていったので重たかった~w

まずは鳥取編。

4:59の始発で出発
6:50東京発ののぞみで姫路へ。
そしてスーパーはくとに乗り換え!
alt
そういえば姫路はあんまり暑くなかったような。。

alt
1年ぶりか。。
思えば新人の子と一緒に行ったんだったなぁ、、懐かしい。

車窓から。
alt

alt

alt

alt
鳥取到着、暑い!!!
alt
コナン列車!

一度宿に荷物を置いて木曜に訪問することになっていた客先へ歩いて移動。

alt
こんなんいたっけ?

alt
超ゆとりエスカレーター
降りたり、登ったりするのに40秒かかりますw

alt

alt

alt
木陰が気持ちいい・・・のですが、日向は最悪です(汗

少しはまりましたが15時半頃、作業完了。
一度宿に戻って着替えて、レンタカーを借りて鳥取砂丘へ。
ほんとはもっとすんなり仕事終えて温泉とか行こうとおもっていたのですけどね。。
alt
でも、砂丘につく頃は17時、日も傾き、風も出ていたので思ったほど暑くない。
alt

alt

alt

alt
日が傾いてるので面白いの撮れた!

alt

alt

alt
以前はちゃんとしたオアシスがなかった気がしましたが、今回はしっかりありました!

alt

alt

alt

alt

alt
うお、、これ登るのか。。。
実はこれが一番きつかったかも。
背中に西日が思いっきり当たるので。

レンタカーを返して、体と精神を潤しに行きます。
いつも鳥取に来ると行っている店に行くと。。。
alt
あれ、閉まってる。
alt
ぐは!臨時休業。

悩んだ挙句、対面にあった駅前酒場(立ち飲み屋)へ。
alt
チョイスした理由は
alt
安いからw
でも、これ重要。

alt
1本100円。ボリューム十分。
alt
300円、どんぶりでの肉豆腐。
これがマジでうまい、しかもお肉モリモリモリなのです!
alt
さっぱり、ポテサラ。200円!

こちらでビール4杯飲んで1900円で終了。
ビールも冷え冷えで美味しかった!

2軒目。
alt

alt
行くしかないでしょ??
alt
砂丘長芋の天ぷら390円
これだけでハイボール3杯。
alt
白いか790円でハイボール1杯

途中で
alt
瑞泉の純米をオーダー(クーポンで無料)。

alt
最後にチンジャオ290円
こちらでも美味しくいただきました!

宿へ戻る途中に撮影
alt

alt

む、気になる店が・・・
alt

結局入ってしまいましたw

だって安いんだもん。

これでワンコイン、500円です。
しかも美味。
なんだかんだで5000円弱遣ってしまった・・・でもコレだけ飲み食いしてですから、安いですよね~~

宿に帰り、温泉に入り、マッサージ器でくつろぎながら洗濯。
そして就寝!

金曜の訪問は11時からだったのでホテルでメール対応をして過ごして客先へ。
13時過ぎに終了して、岐阜へ移動。
時間がなくて昼飯はテキトーにざるそばで済ませました。

今度は岡山経由でスーパーいなばに乗ります!
あ、鳥取といえばやっぱり
これですよね!


あとは智頭急行!



富士重工製の車両です!

そんなこんなで18:02に岐阜到着。
18時の時点ですが、気温36度・・・すさまじ過ぎる(汗
宿に行くだけでも汗だくになりました。。
岐阜編は次回ということで!

仕事はらくちん、移動がほとんどの鳥取でしたが、久々に遠方出張楽しめました!
Posted at 2018/08/05 01:47:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年08月01日 イイね!

ミニ四駆 & サイクリング

タイトルはミニ四駆と自転車ですが、先の週末のトピックを(汗

金曜日、娘のお友達パパが娘がかぶとむしの♂1匹がほしいというお話を聞いていたので、息子を連れて獲りにいきました。
さすが7月末。

カブトムシのフィーバーですねw
一番大きいのを1匹選んで、他の木を探索して帰りました。
実は散策していて、もう1本樹液が出る木を見つけ、さらに大きな個体がいたのですが、けんかに負けて穴開いてたり、羽根が出て残念なことになっていたのでやめました。。
んー、キングサイズだけにもったいないなぁ。。

土曜日は当番出勤。
ですが通勤中は台風の影響を受けること無く無事に帰宅もできました。
翌日曜日は路面状況もNGだったので娘と息子を連れてボウリング

僕はフォーム改善のために色々試行錯誤の四苦八苦。
スコアはボロボロでしたが、少し何かつかめたかも?
最後には一応200超えたからいいかな?

帰宅後は息子とミニ四駆のためにお宝@町田へ

息子は以前製作したARシャーシの修理と走行。
僕はフレキ2号機(5レーン用)の走行と3レーン用のフレキ試走が目的。
でしたが、当日はレースが開催されており、30分くらい?レースを観戦してからの走行となりました。


まずは2号機(右)ですが、基本構成は1号機と同じ。
おじゃぷろさんのロータリードライブを採用。
リアアンカーシステム(ちょい改)、フロントはリフター付きフロント提灯、ピボットバンパー。
あとはショック部分のシリンダーをアルミスペーサーではなく、少し加工したPOMのプラスペーサーを採用してスムースな動作と軽量化を狙っています。
が、緑のスロープ登ってターン後のスロープ下り→ストレート1枚、バンクの真ん中のコースでスコーンとCO。
スラスト抜けではないことは確認済み。
そう、フロントが跳ねちゃってるのです。
ショック部の問題なのか、重量なのか。。
原因がよくわからずに困ってます(汗
まぁ5レーンではこのようなスロープ下りはないので気にしなくても良いのかもですが。
それ以外はまぁ特にという感じでしょうか。


3レーン用の方はショック部分は2号機と同じ。
違うのはバンパーがリジットな点。
モーターがハイパーなのでマッハな1,2号機には速度は及びませんが、良い感じで走行できました。
もう少し速度と精度をあげるべく考えたいと思います。

途中、なんとマットさん親子が登場。
ちょっとビックリ。でも1時間程度ですが、一緒にレースができてより楽しめました!


さらに翌月曜日は土曜日の振替休日
とりあえずサイクリング行っときました。
最近の猛暑に比べれば気温は低かったけど、やっぱり汗だくになりました!w

走行距離:35.32km
走行時間:1:25:27
最高速度:64.3km/h
平均速度:24.8km/h

なんか遅い・・・ま、暑かったので控えめに走ったのは確かですがw
ちなみにコースは先日チューバッカ君と一緒に走ったコース。
走れるときは熱中症に気をつけながらビシッと走っておきたいです!
Posted at 2018/08/01 01:47:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2018年07月23日 イイね!

サイクリングプチオフ& B'z LIVE-GYM Pleasure 2018

先週末、金曜から私1人で再び静岡に帰省しました。
久々に富士嶺線走りましたが、楽しいですね~

翌土曜日、ヤマバトさんと朝のプチサイクリングをしました。
急な誘いに応じていただき、ありがとうございました。
最近朝暑いのと、その後の予定もあったので朝7時過ぎに出発。

涼を求め、ひとまず神馬の滝を目指すことに。
朝からやはり暑くて参りました。
自分のボトルも1本しかないこともあり、熱中症にならないようにこまめに水分補給&自販休憩を入れました。

最近走っていることもあってか、1発目の激坂も特に気分が悪くなることも無く、登り切ることができました。
その後も体重のせいでスピードはイマイチですが、心折れることなく登り切りました。
時間の関係もありますが、距離的な面から白糸の滝に目的地を変更。
そして到着。
足は結構余ってましたが、この気温ですからこれくらいがいいのかもしれません。
alt
既に多くのサイクリストが休憩で座っていたようです。。。w(嘘

alt
ボケてる・・・

その後、往路とは違うルートで引き返します。
途中、良い滝があるということで寄り道。朝日滝ですかね。
alt
滝の下は少し寒いくらいに涼しいのですが、少し離れると暑い。。。

さらに途中でソフトクリーム休憩。
alt
佐野牧場のティコというところ。
alt


alt
ソフトクリーム、旨し。
alt
ヨーグルトサンデーも美味しw
そのまま一気に下って終了。

走行距離:56.60km
走行時間:2:33:33
最高速度:60.2km/h
平均速度:22.1km/h

お疲れ様でした!
距離的にも内容的にも良い感じのライドでした。
またお盆休みに走りましょう!

帰宅後、昼食を食べてエコパアリーナへ。
あ、妹がファンクラブに入っており、当選したようで同伴で行ってきました。
私自身も何年か前までファンクラブに入っていたのですが、なかなかライブに行く機会もなくなってしまったので一度退会したんですよね。。
alt
ライブは実は初となる Pleasureシリーズ。
30周年記念のライブです。
いつもはアルバムライブだったので、どんな曲をやるのか楽しみです。

alt
ツアートラック。ナンバーがアレですねw

alt

開演まで3時間ほどあるので最近アマゾンで買った激安CPLフィルターを試しました。
alt

alt
なかなか良い感じ。
というか暑すぎて写真撮るのも大変です。。

この後、妹がグッズ売り場に並ぶというのですが
alt
この行列です。
本気で倒れますよ(汗

でも1時間ほどで購入にたどり着きました
一度車に戻って涼んでから会場入り。
するとなんとSS席なのは知ってましたが、ほぼセンターの最前列から7列目!
普通に肉眼で確認できるレベルです。

というか近すぎて、本気で鳥肌が立ちまくりの涙出そうになりました!
ultrasoulから入り、BLOWIN'は盛り上がりますね~

個人的にはTIME 、もう一度キスしたかった、はうれしかった!
古くからのファンは大喜びですよ。
あいかわらず稲葉さんのMCは独特で面白いしw

久々に恋心のフリもやりましたし、空をまうjuice缶トスとか(運動会)。
最後はそのまま Pleasureとかね。
僕の大好きなBrotherhoodもアンコールでやってくれましたし。
自分が好きな曲がかなり多くて、最後まで大興奮でしたわ、年甲斐もなくw

ちなみにセットリストはこんな感じ。

1.ultra soul
2.BLOWIN'
3.ミエナイチカラ ~INVISIBLE ONE~
4.TIME
5.love me, I love you
6.光芒
7.もう一度キスしたかった
8.恋心 (KOI-GOKORO)
9.OH!GIRL
10.イチブトゼンブ
11.ZERO
12.Calling
13.LOVE PHANTOM~HINOTORI~LOVE PHANTOM
14.Real Thing Shakes~ juice
15.BAD COMMUNICATION
16.Pleasure 2018~人生の快楽~
アンコール
17.Brotherhood
18.愛のバクダン
19.RUN

妹よ、また当ててくれ(爆
Posted at 2018/07/25 00:28:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2018年07月18日 イイね!

ミニ四駆GP2018 JAPAN CUP 東京大会2参加!

7/15(日) JAPAN CUPにマットさんと揃って当選して参加してきました。

当日は前日の祭でしこたま飲んで、2日酔いの状態(軽く)。

電池は充電を終わらせていたので、追い充電だけして出発。
7:30に現地入り。

モーターをハイパーからマッハに交換して待機します。

左側が走行に使うマシン。
右が息子のマシンです(ロッキング対策で19ミリ穴に13ミリローラーを装着)。

レースに使用するマシンの試走に出かけて問題がないことを確認。
少し速すぎるかな・・・とCOがよぎる。
まぁ前回ドラゴンでは飛んでないし、そのまま行くことに。

マットさんJrのFM-Aがイマイチ遅い。
モーターの損傷を疑い、他のモーターにて参加することに。

まずは私のオープンクラス。
1コーススタート

2周目の芝でそうそうに刈られました。
ジャンプ着地がモロに芝。跳ねましたw
これを回避するにはモーター出力をさげるかコーナーまでジャンプするかのいずれか。
後者はそんなモーターを持っていないので、次回はHDPで戦うしかなさそうです。

続いて息子とマットさんJrの対決。
2コースが息子、3コースがマットさんJrです。

息子のマシンはピボットなどの根本的なロッキング対策はしてませんが、良い勝負してます。
マットさんJrのマシンが芝で刈られて息子が最終周トップ。
さすがの僕も勝利を感じましたが、芝で刈られましたw
うーん、惜しい・・・そこまで速度出てなかったような気がしますが。。

最後、マットさんの娘さん、1コース

LC後のデジタルで弾かれました。
スラスト抜けですね。。

なかなか手強いコースです・・・
単純に完走を目的とすればそれほど難しくはないのですが、+速さを追求するとキツいですね。。
フォースラボ行こうかなぁと思うこの頃です(汗

帰りは東村山のコジマで走らせて帰りました。
マットさんJrマシンは謎のトラブルで解決に苦労してましたね。。
私の方は新マシンの試走2回目。
前日の試走で問題点発覚につきジャパンカップ出走は見送りました。
ちなみにリフターやパカッと開く構造にしてみました。


新しく取り入れたロータリードライブのおかげでハイパーでも結構な速度を出してくれます。
ジャンプもそれほど問題では無い感じ。・
コーナー回ってスロープ下りの後のCOが目立った。
リアのアンカーもしくはローラーの高さ、スタビの高さが関連していそうです。
もともと5レーンを想定していたので、3レーン用にもう一工夫必要な感じ。
実は昨日、息子の希望もあってお宝あっと町田に行ってきたのですが、やはりリアに問題がありそう。
とりあえずシェイクダウンとしてはこんなもんかなぁ。。

日曜もお祭りの係で余り長居ができず、送っていただいたマットさんにもご迷惑をおかけしてしまいましたが、久々に揃って楽しむことができました。
またレースや走行でご一緒できればと思います。
Posted at 2018/07/18 01:19:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2018年07月17日 イイね!

今日のサイクリング(7/14 & 7/16)

7/14と7/16にチューバッカ君と早朝サイクリングしてきました。
ロードで行こうかとも思いましたが、さすがにロードとアサヒの通勤用では
バランスが悪いのと、チェーンとシフトワイヤーの交換を考えていたので
クロスバイクで走りました。

7/14(土)
しかし、フレキ2号機の製作で完全に寝不足。
軽く走るつもりが軽く登坂コース設定してしまいましたw
目的地は読売ランド。
登坂の長さはそうでもないんですが、キッツい坂なんですよね。。

走行距離:40.34km
走行時間:1:48:17
最高速度:49.8km/h
平均速度:22.4km/h

まぁこんなもんでしょうか。。
というか、朝6:00出発でしたが、ものすごく暑い!!
最後にスプリントかましましたが、足と腕の汗が尋常じゃ無いw
ウエアはビッショビショ。気持ち悪!(爆
でも、いい汗かきました。
夕方からのお祭りではビール8杯飲んでしまいましたよー
(って、それ関係ないでしょw)


7/16(月)
ロードで行くつもりが寝坊してクロスで(汗
コースはお互い朝から用事あるのもあって控えめに。
僕がいつも走っている35kmコースを走ることにしました。
鎌倉街道まで行って、川崎街道を走って桜ヶ丘CCの坂を含めるコースですね。

この日も朝6:30だというのにクッソ暑い!!
帰りは8:00だというのに、モワッとしてイラっとしますw
距離は短くても汗ダクダクダク。

というか前半を31~32km/hで引き、帰りもちょっと頑張って28~29km/hで
引いたのもあるんですけどね。。少し頑張ってしまった(汗

走行距離:36.26km
走行時間:1:34:37
最高速度:55.4km/h
平均速度:23.0km/h

あれ、ロードと似たような速度で走ったつもりですが、平均速度が2~3km/h違う。
なんだかんだでロードの方が速いってこんですね(汗

まぁでも重い自転車の方が負荷が掛かるので体には良いかも。
走っているとカスタマイズもしたくなってしまう。。
まずはフロントフォークのリジット化。
次にRメカとスプロケット交換でしょうかね。。
でもできれば昔のXTRのデュアルコントロールレバーに交換もしたい。
探してみるかな・・・

まぁそんなわけでチューバッカ君お疲れした!
というかあの自転車で、あの速度で走れるならロードに乗ったらメチャメチャ速いんじゃ無いか?!
Posted at 2018/07/17 23:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation