• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sho_yamaのブログ一覧

2014年04月25日 イイね!

やぎっちょ@12SRさん主催 第3回 マーチ(プチ)オフに参加してきました・・

やぎっちょ@12SRさん主催 第3回 マーチ(プチ)オフに参加してきました・・こんにちは、sho_yamaです○┓ペコリ










久しぶりのブログになりましたが、先日の日曜日に栃木県那須塩原にて、お友達のやぎっちょさん主催「第3回マーチ(プチ)オフ」が開催されたため、その見学に行って参りました!










今回で3回目の開催となるこのオフ会。










私も2012年、











2013年と前愛車のマーチで参加させて頂いておりました。











しかしそのマーチも今は手放してしまったわけですが、有難いことに元オーナーでも参加OK!とのことなので、OB枠で出席しました。










ただしZで参加したのかというとそうではなく、天気も心配だったので電車ですw完全な見学者ですねw










少人数ではありますが、毎回濃厚なひと時が過ごせますw










せめて写真係として、皆様の愛くるしいマチコさん達を撮影してましたw










という訳で先ずはブログにて参加者の皆様の愛車をご紹介。











主催者 やぎっちょ@12SRさん号











企画、開催お疲れ様でした!











ぱんにゃさん号











走りを極めた12SR!











ましこさん号











昨年とは違う車両での参加です!











つるてつさん号











希少な前期3ドア!3ドアは5ドア以上にインパルウイングが似合いますねー!











越後@MF22Sさん号











後期インパルコンプリート車両!スーパーチャージャー付き!











アベックさん号











こちらも希少な前期3ドア!インパルフルエアロ!











アッキSRさん号











このカッコ良さ!雑誌に掲載されるのも納得です!











hiro@YK12さん号











ご家族でのご参加ありがとうございました!











gallantryさん号
自宅には現在修理中の前期3ドア12SRも所有。マーチもいいですが、エクストレイルも格好良い!










とまぁとりあえずブログのアップは以上です。その他の画像はフォトギャラリーへどうぞ。





参加者の皆様お疲れ様でした!アップが遅れまして申し訳ありません。気に入って頂けるかわかりませんが、ご覧頂ければと思います。










やっぱりマーチはいいですね〜。










あー、ニスモ S欲しいwww
Posted at 2014/04/25 09:19:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | マーチ | クルマ
2013年10月22日 イイね!

マーチとの思い出・・

生誕祭を終えた18日の金曜日に、4年半連れ添った相棒のマーチ12SRを手放してきました。





前日の夜から部品の取り外し、各ステッカー剥がし、洗車をして気がつけば朝になってました(笑)





思い返せば4年半前の2009年6月。社会人になったのをきっかけに、初めて自分で買った車でした。





納車された翌日にはニスモのS-tuneステッカーを貼って、純正ポテンザをホワイトレター仕様にw





自分で所有し、改造できる車があることが嬉しくて初めは夜中に目的もなく走りに行ったり。





以前、父のZでも来た埼玉県の有間ダムは思い出の地でもあり、お気に入りのドライブコースでした。





慣らしが終わって奥多摩も軽快に走り。





絶対に付けようと決めていた牽引フックも付けて。ホワイトレターが薄れてきた頃にブリヂストンステッカーをリップスポイラーに貼ったりしてw





夏にはやぎっちょさんとgallantryさんとで初めてマーチを並べたり。





帰りにはそれ程疲れてた訳でもないのに、佐野SAでこれも一つの憧れだった車中泊したりw





スイスポ乗りの友人とも車を並べたり。(当然ながらお互いまだノーマルw)





土砂降りの中、やぎっちょさんと東京モーターショー観に行ったり。(帰りの信号待ちで後ろの軽自動車に小突かれたっけw)






秋には仲良し3台で栃木に集まって、





紅葉が見頃のいろは坂に行ったり。





友人と思いつきで早朝にFISCOに行ったり。






冬にはボーナスで初の大物部品であるマフラー(フジツボRM-01S)を購入して。





FISCOでの走行会でゼッケンが余り、急遽走れることに!(実はこのとき会場で、Yasuさんの初号機を発見していましたw)






グリルがお洒落なマイクラ仕様になって(間違えて2セット注文してしまい、1セットはお友達のgallantryさんのとこに嫁いでw)





春になっても3台で鷲宮神社に参拝に行ってw





筑波サーキットにも走行会見学に。





今でも毎年行っている桜の撮影スポットをこの年発見。





静岡の祖父母の家にもよく遊びに行きました。
箱根ターンパイクを初走行(この後お巡りさんと仲良しにw)





つつじが綺麗で、





夏の早朝。海沿いを窓を開けながら走るのも気持ちよかったなぁ。





夏にはアーチ.さんが後期SRを購入して、身近にSR仲間が増えて。





スパルコで交換予定だったシートを、何故かレカロで揃えたりw





専門学校時代の友人達とバーベキューに行ったら、プチオフみたいになっててw





やぎっちょさんと2台で滋賀県の豊郷旧小学校にけいおん!聖地巡礼に行ったり。





秋には3台で赤城山にドライブへ。





アートファクトリーにお邪魔して、初めて施工の相談。ここも俺にとっては車の聖地であり、足を踏み入れたときには感動したなぁ。





初めて愛車でニスモフェスティバルに行って、





Yasuさんにお会いして。





ずっと欲しかったインパルボンネットが届いて。





アッキSRさんとも初めてお会いして。





年が明けてからすぐに純正ボンネットが外れて、




インパルボンネット装着!





白ゲルコートのボンネットのまま新年恒例のFISCO走行会でアーチ.さんと走行後のYasuさんとでプチオフして。





オフ会直前にボンネットが黒サフ塗ったマットブラック仕様になってw





オフ会3日前にアートファクトリーでボンネットが完成w






ボンネットが変わると一気にチューニングカーらしさも出てきてw





GWにアーチ.さんとFISCOにスーパーGTの合同テスト見学に行ったら、





マーチ静岡県人会会長のまーくんさんに直接メッセージを頂き、そのまま県人会の夜会に参加させてもらえることに!





そのまま静岡の祖父母宅へ。相変わらずつつじが綺麗で。





夏にもマーチ友達とプチオフして。






あの花の聖地に行った先で、





幸せのみずたマーチと遭遇!





秋には静岡県人会チャリティオフに参加して、





その後はラッキーさんとやぎっちょさんと富士山に登って、





そのままやぎっちょさんとは2度目の豊郷旧小学校へ聖地巡礼してw





夏に注文していたホイールのVR.G2がようやく届いて装着。NISSANクラブの座間オフでサーキット常連であるモン吉さんの15SRと2ショット。





冬にはニスモフェスティバルにマーチ友達と参加して





マーチがきっかけで仲良くなったアッキさんに会いに岩手へ。雪ドリしてから夜はお酒を飲み交わしw





からくりはうすのリップスポイラー等が着いて。





新年のNISSANクラブオフにやぎっちょさんと参加したら、





ドレコン特別賞を頂くことができて!





Yasuさんに貴重なニスモR-tuneサスを譲ってもらって。





春にはdera@32AXISさんの元愛車である、オッティのアイデアを真似してBCNR33のN1ダクトを加工して装着。





元BCNR33オーナーで当時マーチをカスタムしまくりのHIRO___sさんの目に留めて頂きプチオフ。





そのままご自宅にお邪魔して、





エンドレスのスリッドローターを装着してもらいましたw





やぎっちょさん主催の福島オフにアーチ.さんと参加。





夏にはボンネット&ルーフのダイノック施工以来、久々のアートファクトリーでボディデカールを施工してもらい、





これまた一気に雰囲気が変わりw





その後は何かあればアートファクトリーに相談してましたw





秋にはGT-Rマガジン主催のイベント見学にYasuさんとマーチ2台でひっそり参加w





マーチ所有3年目で初めてAOG湘南里帰りMTGに出て。





冬には再びアートファクトリーでデカールの追加・仕様変更。






春になりアッキさんとやぎっちょさんとでプチオフの約束をしていたら、当日にやぎっちょさんがスペシャルゲストとしてぜんまいさんを連れて来てくれてw





4台でツインリンクもてぎでプチオフ会。





やぎっちょさん主催の第2回福島オフに2012年同様アーチ.さんと参加。





夏にもマーチへの愛が冷める事はなく、アッキさんにアドバイスを頂きながらオーディオチューン。






手放すと決めるギリギリまでアートファクトリーに入り浸りw





最後までロゴの変更をして、





どうすればマーチがカッコ良くなるか考えていました。





ご覧頂きありがとうございました。以上でsho_yama初代愛車のマーチ12SRとの思い出スライドショーを終了しますw





手元にもうマーチは居ません。





しかし新しい相棒であるZに付けたい部品を雑誌などで選んでみても、最終的な外装の完成形がどうしてもあのマーチに似てくるんですよw車はZなのにw





考えりゃオーナーは変わっていないので当たり前っちゃ当たり前なんですがw





つまり、現在の僕が考える車の理想とする姿があのマーチだったのです。





あちこち部品を変えられ、加工され、完成度の高い12SRのバランスが崩されて、マーチにとってそれが幸せだったか?と聞かれれば微妙なところですが・・





それでもマーチは機嫌を損ねず4年半着いてきてくれました。





だから僕も手を加えた分、とにかく大事にしてきました。





愛車を自分の理想とする姿にまでチューニングできて、更には運転まで楽しい。





初めての愛車がマーチ12SRで本当に良かったです。





そしてマーチがきっかけでお会いした方、お友達の方、愛車紹介にイイね!を付けてくれた方。





皆様ありがとうございました!車は変わりますが、オーテックチューン、MT、希少グレードであることは12SRと変わりませんのでwこれからもよろしくお願いします!




いつかまたどこかで、カップカーマフラーでいい音させながら元気に走る姿を見れたらいいなぁ。






本当に大好きでした!4年半ありがとう!!どうかお元気で!
Posted at 2013/10/22 19:52:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | マーチ | クルマ
2013年10月22日 イイね!

マーチ12SR生誕10周年祭(仮称)に参加しました・・

マーチ12SR生誕10周年祭(仮称)に参加しました・・この記事は、マーチ12SR生誕10年祭(仮称)無事終了♪について書いています。





皆様こんばんは、sho_yamaです○┓





さて、投稿がするのが遅くなりましたが先週の土曜日はマーチ12SR10周年記念祭(仮称)に参加してきました!





今回は2010年のニスモフェスティバルにご一緒させて頂いた、後期パシブルSR乗りの方(元Z32オーナーでもあります!)と事前に打ち合わせ、朝食等の時間を考慮し地元を4時半に出発することに。

(↑写真は2010年ニスモフェスティバルにて)



当日朝、自宅にETCカードを忘れたことに気がついて慌てて戻るというトラブルもありましたがwほぼ予定通りに出発!





晴天を予感させる綺麗な朝日を見ながらレインボーブリッジを通過。(4年半マーチに乗っていて首都高を走ったのはこの日が初でしたw)





6時に大黒ふ頭に到着。ここでもう一人参加者の方と待ち合わせ。





福島から参加で毎度お馴染みwやぎっちょさん!前日の土曜日は仙台で某アーティストのライブに参戦。からの神奈川で生誕祭参加ですw





相変わらず期待を裏切らないハードスケジュールなお方ですwww





しばしお互いのSRを観察してから朝食。





駐車場で撮影会





高価なレンズをお借りしてマーチ最期の勇姿を撮影(´;ω;`)





7時半に大黒ふ頭を後にし、3台で目指すは日産グランドライブ!!





8時過ぎに到着しスタッフの方に車をチェックしてもらい、無事入場♪





6年前にマーチ生誕25周年記念イベントが行われたのもこのグランドライブだったそうで、当時学生だった自分も記事でイベントの模様を読みましたが、まさか将来同じ場所で12SRに乗ってイベントに参加するなんて考えてなかっただろうなーw(当時はとにかくZに夢中だったのでw)





1年ぶりのYasuさんや、半年ぶりのぜんまいさんにもお会いでき、一日をご一緒させて頂くことに(*^^*)





10時の開会式を終えるとすぐに中島元CEVとすて☆るび夫さんの12SR開発秘話トークショー。





はじめは「10年前のことだからあまり覚えてない」と仰っていた中島元CEVでしたが、るび夫さんの用意した当時の資料を見ると、やはり苦労して生んだ我が子なのでしょう。次々と貴重なお話が出てきます(笑)





どうやったら楽しく、気持ちよく走ることができるか。
許されたコストの中でエンジン、サスペンション、内装等。どうチューニングしていくか。







このお話を聞いて思ったこと・・





俺のSRもノーマルで乗っときゃよかった!www






12SRはオーテックが創り出したチューンドカー。そりゃいい車に決まってるんです。





それを俺は、この部品を社外に変えた方がカッコいいから。チューニングカーっぽいから。などという不純な動機で弄り続けていた訳ですから(笑)





もし今ノーマルの12SRが手元にあったなら、





エンジン、サスペンションはノーマル。タイヤのサイズは変えずにホイールは鍛造にして、あとはシートだけ自分に合ったものに変えた方が12SR本来の楽しさをもっと味わえたのかな・・





という今更ながらの後悔www




お昼休みを挟んだ後に行われたのは12月にデビューするK13マーチ ニスモのお披露目&同乗走行!!





会場には展示用の白いニスモSと同乗走行様の黒いニスモSが2台(写真撮り忘れた・・orz)





試乗は抽選で10名。一人づつ名前が呼ばれていくと、やぎっちょさん当選!!w





その直後一緒に来た後期パシブル乗りの方も当選!





この調子なら俺も・・デュフフww
あまりにいい仕上がりだったらZキャンセルしてニスモS買っちゃおうかなw





などと独りテンション上がりながら名前が呼ばれるのを待つものの、なかなか呼ばれず。





終盤に差し掛かり呼ばれたのは!!





なんとこれまたお友達のぜんまいさんwww





結果、SRから乗り換えたYasuさんと、乗り換えを予定している自分は抽選に当たらずw当選者の皆さんを羨望の眼差しで見ていましたw





しかし走行しているニスモSを外から見ていましたが速い!!





試乗から戻ったお友達にも感想を聞くと、





1200ccのSRに比べてトルクもあって速い。





高速スラロームでも車体が安定していた。





とのことでした。うーん、やっぱり羨ましい!w





こりゃ12月のデビューが待ち遠しくなりましたなぁww





同乗走行のあとはビンゴ大会(こちらも特には当たらずw相変わらずのくじ運の無さww不幸だ・・w)





その後最後の催しまでの間に僕がやりたかったこと。それは・・





SRの父親である中島元CEVに直接自分のSRを見てもらい、愛車の前で一緒に写真を撮ってもらうこと!!





SRオーナーはもちろん、メディアの方々からも声を掛けられている中、タイミングを見計らってお声を掛けさせて頂きました!





「自分のSRと一緒に写真を撮って下さい!」











すると快くOKを頂き愛車の元へ。





「このイベントが終わったらSRを手放すんです。でも次に乗るのはZ33のバージョンニスモにしました!!」





と話すと中島元CEVは笑って





「またオーテック?(笑)でもバージョンニスモも凄くよく出来た車ですよ」





と仰っていました。





あんなに優しく、そして熱い想いを持った父親が居たからこそ、12SRはあそこまで楽しめる車に育ち、多くのファンを持つ車になったんだと実感しました。





記念にSRとバーニスのミニカーにサインも頂いて記念撮影。





これで悔いを残すことはない!w





そして最後は参加者全員でのパレードラン!!





中島元CEVの愛車である12SRとニスモSを先頭に、ボディカラー別にして綺麗に並んだSRがグランドライブのテストコースをドライブ!





ゆっくりと一周のパレードランを終え、出口で中島元CEVが車から降りて一台一台に手を降っていたので、





「今度はZで会いにきます!!」





と言うと





「そうだね!待ってるよ!」





と言って頂きました。





会場を後にし、そのままぜんまいさんを巻き込んでのプチオフw





俺以外皆さんニスモS試乗体験者で、ここでも今度は俺一人羨望の眼差しwww





首都高を通り、石川PAで休憩兼、夜の撮影会をしてから帰宅しましたww





長々と書きましたが日産自動車、オーテックジャパン、関係者各位、そしてスタッフの皆様、本当にありがとうございました!





この素晴らしいイベントに大好きな12SRで参加出来たことを嬉しく思います!





素敵な一日を過ごしてSRを手放したくない気持ちがより一層増してしまいましたがw





次の20周年記念祭にはZかニスモSに乗ってOB枠として参加したいと思いますww





参加者の皆様、お疲れ様でした!!




追記:webCGさんに昨年の里帰りMTGに続き、10周年祭の記事にも自分のSRを掲載して頂きました!!本当に最高の思い出になりました!ありがとうございます!!
Posted at 2013/10/22 11:46:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | マーチ | クルマ
2013年10月05日 イイね!

次期車両発表!!・・

こんばんは、sho_yamaです○┓





さて前回のブログに書きましたマーチから乗り換えの話の続きですが、今回は乗り換えに至るまでの経緯をお話します。





以前みんカラのブログにも少し書きましたが、昨年末辺りから乗り換えを考えており車種とグレードも絞って中古車を探していたのですが、自分の希望する条件にヒットする車両が無く、いつしか乗り換え熱も冷め、今後も乗り続けることを決意し春のアートファクトリーでのデカール追加施工、夏のオーディオ変更とやってきました。





ところが夏のある日、久しぶりに中古車検索サイトを覗いてみると、自分の希望する検索条件を完全に満たす車両が1台だけヒットしました。





極上車でした。





でも自分にはマーチがある。





4年前に新車で購入して、それなりにお金も掛けてチューニングやメンテナンスしてきたマーチが。





きっとまたすぐに熱も冷めて春には再びアートファクトリーでデカールの大幅変更をして楽しむんだと言い聞かせてその日はパソコンの電源を切りました。





しかし数週間経ってもその車両が気になる。





希少グレードなうえに、自分の希望する細かな条件に合う車両は今後見つかるのか?





それに今は趣味である車にお金を掛けられる状況だが、数年後は?





そう考えると何度も販売店のHPを観てまだ掲載されているか確認してしまう。





数週間前より検討中の人数がかなり増えいる・・





昼休みに急いで在庫確認の電話をしていました(笑)





まだ置いてあるとのことで購入の意思を伝え、手続きもスムーズに進みました。





そして先日、無事に次期車両が搬入されましたので発表致します。





この度マーチを手放して乗り換える車両は・・


















































Z33 フェアレディZ バージョンニスモです!!!











高回転 (High Revolution)の意をもつVQ35HRエンジン。










専用シートに260km/hメーター。6速MT。






フロント18、リヤ19インチのレイズ製鍛造ホイールにブレンボキャリパー。








そしてニスモとオーテックジャパン共同開発であるGT譲りの専用エアロとボディ補強。










カッコイイ・・(←親バカw)





しかしこのZ、実は自分にとって2台目のZなのです。





そうです。貴婦人と復縁したのですwww





それは今からさかのぼること7年前。





父親が乗っていた車がZ33だったのです(中期型ノーマルグレードの5AT)





当時高校3年生で車好きだった自分はそれはもうZに夢中で、180SXに乗りながら(←も父親が探してきた)MT車の練習をしつつ、たまにZを運転させてもらっては大排気量エンジンのパワーに驚き、世界のスポーツカーであるZが身近にあることに喜びを感じていました。





しかしある日突然Zを手放さなければいけなくなり、次に買う車は維持費やチューニング代が安く、気兼ね無く乗れて、運転していて楽しいMT車を条件に購入したのがマーチ12SRでした。





12SRを降りた方々が口を揃えて言う「SRは楽しい車だった」と。





私も本当にそう思います。





気持ちよく吹け上がるエンジンにMTで走ることの楽しさを教えてくれた車でした。購入当初、V35クーペ乗りの先輩が「スゲーよく回るエンジンだな!」と感動していたのを今でも覚えていますw





まぁ僕の場合はどちらかといえば、走り<カスタムでしたがw





それにありきたりな言葉ではありますが、マーチがきっかけで出会い、仲良くさせて頂いている方々もいらっしゃいます。





ですので4年間を共にしたマーチを手放すことは本当に悩みました。





中古車店で査定をしてもらっているときや、記念にと思い出の地を回って写真を撮ったりしてるだけで泣きそうになるんですよ。





ただそんな大事にしているマーチもいつまで現在の仕様を保てるのかと考えてしまったのです。現にニスモの車高調などは製造廃止になっていますからね。





その点Z33ならZ34にモデルチェンジ現在でも新しいパーツがラインナップされたり、チューニングベースとしてはむしろ今が旬だったり、全国にZの専門ショップがあるのでもっと安心して長く楽しめるのではないかと。





いざとなればアメリカにも部品はありそうですしw





それに年末にはK13マーチ ニスモSが発売されます。





↑も乗り換えを決意した理由の一つにありまして。12SRのようなホットモデルが今後出なければナンバーを切ってでも手元に残すか、土に帰るまで乗り潰そうと思っていましたが(笑)ようやくK13にもMTが設定されるので12SRの様な仕上がりに期待し、いずれはZのセカンドカーに再びマーチを迎えて、12SR同様弄くりまわそうと今から密かに考えていますw





そんな訳で思い出いっぱいのマーチに代わり、新たな愛車となるのがフェアレディZです。





如何せん低走行の車両なので走り<保管・鑑賞になってしまいそうですがw





心臓を捧げる思いで大切にしていきます!





Zオーナーの皆様、これからよろしくお願いします!





そしてマーチオーナーの皆様、乗り換えてはしまいますが12SRが大好きだという気持ちはこれまでもこれからも変わりません。





今回行われる10周年祭の様な元オーナーも参加出来るイベントがあれば今後も是非参加したいと思います!





という訳で皆様、これからも宜しくお願い致します!!
Posted at 2013/10/05 20:57:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | マーチ | クルマ
2013年10月01日 イイね!

突然ですがご報告です・・

こんにちは、sho_yamaです。





夏が過ぎ、9月が終わり、朝晩は少しづつ冷え込むようになってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?





私はお盆休み以降、5月まで働いていた店舗の方からバーベキューに誘って頂いたり




友人の結婚式の余興であるメッセージビデオ作成のため栃木に出掛けたり。




マーチ12SR生誕10周年記念祭&オーテック里帰りMTGへの参加を申し込んだりと、イベント等の楽しみを糧に日頃の業務に勤しんでおりますw





さて、↑のマーチ12SR生誕10周年記念祭ですが、現オーナーは勿論のこと、元12SRオーナーもOB枠での参加が可能となっており、みんカラでお世話になっているお友達も参加されるとのことでお会いするのが楽しみです(*^^*)





もう少し開催が遅ければ自分も元12SRオーナーとしての参加になるところだった・・












え?












えぇ、












そうなんです。












実はこの度、

































愛車のマーチ12SRを手放すことになりました。












(今回は1年半前の様な、実は乗り換えたのは母親の車だったなどというオチもなければ、エイプリルフールにはまだ半年あるので決して嘘ではございませんw)





生誕祭には現オーナーとして参加しますが、翌週には売却予定です。





次期車両についても決まっております。





今週中にも搬入予定ですので、車種や乗り換えまでの経緯は追って書き込みたいと思います。
Posted at 2013/10/01 11:51:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | マーチ | クルマ

プロフィール

「一週間前や昨日のこととか・・ http://cvw.jp/b/583094/33378526/
何シテル?   06/17 19:24
sho_yama(ショウ_ヤマ)と申します。社会人になってからマーチ12SR→Z33バージョンニスモ→C27ニスモを乗り継いでおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

完全版e-powerテール流用の全て 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 20:05:13
いやぁ・・・雪が凄かったのん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 07:54:50
みなさんなら、どうされますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 00:00:33

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド NISMO×AUTECH (日産 セレナハイブリッド)
一生をかけて乗り続けていく決意で購入したZ33バージョンニスモ。しかし結婚を期に僅か3年 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
もともとは妻所有の我が家のメインカーでした。最初はスモールランプも交換されていないフルノ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
姉所有のキューブです。母のモコ同様、メンテナンスを中心に面倒を見ていくつもりです。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
父が所有していたZ33です。180SXを手放してからはたまに借りて運転させてもらっていま ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation