• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sho_yamaのブログ一覧

2013年12月25日 イイね!

2年ぶりの開催と貴婦人のおめかし・・

続けてこんばんは、sho_yamaです○┓ペコリ





さて、納車されてからZの変更点ですが。





まずこの先ずっとZと一緒に生活していくためには、悪の組織から貴婦人を御守りするところからだろう!






という訳でセキュリティの施工ですw





マーチにも装着しておりましたが、一番スタンダードで勧められたものを装着していました。
しかし今回は某社のラインナップの中でも、特にハイグレードなモデルを選択。ちょっと拘りましたw





まぁノーマルであの外装ですし、平日はおろか、休日すらまともに動いていませんので余計に心配でしてf^_^;)





納車時よりエンジンの掛かりに今ひとつ元気が無かった為、セキュリティ施工とほぼ同時にバッテリーを交換。一年前にもマーチ用に購入したパナソニックの混沌をチョイスw






オプティマバッテリーとかも考えたのですが、結局安さからコレにしちゃうんですよねw





そして今年はこの状態でニスモフェスティバルに参加しました!





去年は開催されなかったので、2年振り。





過去最高にノーマルな状態でしたww





12SR生誕祭同様、後期SRパシブルオーナーの方と待ち合わせ、朝5時に地元を出発。





そうそう、これに合わせてETCも2日前に急遽取り付けw






高速に乗るとすぐに後期ニスモエアロのZ33と遭遇。一度追い越したものの、Zだとわかるとすぐに後ろに付かれましたw





こうして見ず知らずの同じZが真後ろに着いて、一緒に走っているだけでそりゃあもう鳥肌立ちっぱなしでしたwww





FISCOに到着し、今年は西ゲートでニスモカー専用受付があるとのことで行ってみると。





どうやら割と早く着いた様で、駐車場代無料と1コーナー近くのニスモカー専用駐車場に回して貰えました!





周りが同じバーニスや380RS、S-tune GTに400Rとレア車だらけでしたw






モーターショーとは別カラーのGT-R ニスモ。






↑の開発テストに使用され、ドイツのニュルブルクリンクを走ったGT-R。






GT-Rに比べてZのレースカーはお客さんも少なくて見やすいなーw\(^o^)/






2007年のスーパーGTのZなんて最高だと思うのですが。特にこのリヤフェンダーとかがw






2006年仕様のMOTUL AUTECH Zがももクロにフルラッピングされとりましたw






大森ファクトリーブースにはBNR32と





BNR34






そして白のバーニス380RSが!





まさかZ34ではなくZ33が展示されているとは!嬉しくて一日に2回も見に行きましたw





ホイールはVR.G2 大森ファクトリースペック。ブレーキシステムはR35を装備!






早朝の高速でZ34にブチ抜かれたのですが、まさか展示車だったとはw






ガレージ力の370Z。左ハンドルです!






今年はマーチ乗りにはお馴染みのからくりはうすも来てまして。





有名な赤いマーチと






デモカーのジューク ニスモが展示されていました。ジューク格好良かったなー。






デイズ ライダーをベースに、ピンクフィルムでフルラッピングし、黒グリルで悪カワイイかったですw






Zチャレンジではお馴染み、ガレージ4413のZ33。






そのZチャレンジが残念なことに当日はレースが中止に(T_T)





仕方なくZチャレンジ参戦車両のテントに行ってみると。





Zがイパーイw\(^o^)/







こうして見るとまだまだ沢山のZ33が参戦してるんですね。






白に純正OPテールもカッコ良いなー。






このZ33バーニスがツボでした!07モデル限定色のプレミアムパッショネイトオレンジにマットブラックのVR.G2!ポルシェみたいでカッコ良い(*´д`*)






他にもMCRブースでバーニス用のカーボンカナードが売られてたり、セントラル20ブースではECUがイベント価格になってたりと、欲しいものだらけでしたw





しかし今はまだそんなお金を掛けられる訳でも無いので・・





真珠白のバーニスをもう一台増車しましたww




そして今年はなんと後期SRパシブルオーナーの方からパドックパスのチケットを頂いた為、更に間近でレーシングドライバーやレース車両を見ることが出来ました!!





今じゃレース界でも痛車が普通になってきましたねー




2008年の最終戦にMOLA Zに鈴音リン・レンが貼られたときや、






ゲソゲソ言ってる某イカな娘w

がフェラーリに貼られたときには驚いたもんですがw






S耐のGT-Rには母校の名前までw






フィナーレでは来年のスーパーGTのGT-Rも走行したのですが・・






13モデルと比べるとなんだか迫力が・・(´・ω・`)






今回で4回目のニスモフェスティバル参戦になりましたが、フィナーレまで観ていたのは今年が初。最後まで目一杯楽しみ、帰りには一人撮影会をしてから帰宅しました。






そして先日、Zのモディファイ第一段としてバルブ類の交換を行いました!






変更箇所はウィンカー以外全部w






一気に逝きますたw






ちなみに室内灯以外は全てBELLOF製なので、金額もそれなりですw






まぁせっかくずっと乗っていく車。Zには誤魔化しの無い、良い部品を奢ってやりたいのです(`・ω・´)





九州は福岡のZ専門ショップ、DAYTONAよりショートアンテナも届きました!






DAYTONAにも欲しい部品がまだまだあるのですが、まずはお手頃なコレからw






そうそう、Zに乗り換えてから会社の先輩にあんなものや




こんなものを戴きました(^ω^)






LEDテールは今後のスペアパーツとして保管するとして、ヘッドライトは近いうちアートファクトリーに行って、少し手を加えてもらおうと考えておりますw





さぁ、今年も残すところ一週間を切りました!あと数日で仕事納めとなるので、もう少し頑張りたいと思います!





それでは!ヽ(・∀・)ノ
Posted at 2013/12/25 19:53:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 貴婦人 乙 | 日記
2013年12月25日 イイね!

静岡旅行とモータショー・・

こんばんは、sho_yamaです○┓ペコリ





Zの納車から2ヶ月・・





既にROMってましたw





ここ最近はといいますと。





専門学校時代の友人の結婚式に出席するため、静岡へ。





車はやぎっちょさんが手配してくれたE51エルグラソド。





レンタカーなのにバルブがLEDに交換されてる不思議ちゃんでしたw






夜中に出発して、早朝の海老名SAで休憩。







披露宴会場に到着すると見覚えのあるマーチがww本当に凄い偶然でびっくりしました!






当日は新郎新婦から直々にカメラマンのオファーがあったため、写真を撮りまくっておりました。





翌日は熱海へ。






ホテルのチェックインまで時間があったため、私は友人を巻き込み以前より気になっていた大人の遊園地、秘宝館へw






夜は温泉入って、蟹食べて、呑んで。
気の合う仲間と行く静岡は、久しぶりの遠足の様で楽しかったです。







先月は東京モーターショーの見学のため2年振りのビックサイトへ、再び登場wお友達のやぎっちょさんとgallantryさんと、高校時代の友人とで行って参りました。






IDx ニスモ。いいですね、カッコ良いと思います。是非とも発売してほしい一台です。






GT-R ニスモ。マットシルバーなボディが素敵です。今やスタンダードなピュアエディションですら900マソを超える値段ですので、どうせ買うならニスモにしちゃいましょうw






ちなみに日産ブースで日産車のキーをスタッフの方に見せると、裏に連れて行かれ・・






ウェルカムドリンクを戴きながら日産の歴史映像を観たり、歴代の日産車のスケッチ画、カタログを見ることができました!








アニマル柄ラッピングの次はデニムラッピングの波が!?(;゚д゚)






ピンクラ。






86オープンコンセプト。こちらはデビュー間近でしょうか?86ってどことなくZ33に似てる気がするのです。モーターショーでクーペが発表されてから、更に2年後のモーターショーでコンバチ発表という流れとかが。






和製スーパーカー、NSXの次期モデル。






ビートの後継、S660。実はこの車両の発表を、とある友人からずっと前に聞いておりました。






BRZ スーパーGT仕様。今年は良い走りしてた様ですね。






SLS AMG。カッケー。






パガーニ ウアイラ!1億5千万のスーパーカー!!






他にも会場にはドラえもんがいたり、






ドリキンがいたり(!)






(U^ω^)<にしずみどのー」がおりましたw






帰りの駐車場にはこんな素敵な車が!(オーナー様に許可を頂いて撮影)






とまぁ今年も楽しめたモータショーでした。






さぁ、ここまでは私の近況ですwZが全く写っておりませんwまぁこの冬に幾つかの変更点もありますので、次のブログで紹介します(^ω^)
Posted at 2013/12/25 11:16:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年10月22日 イイね!

そして、Z納車・・

マーチを手放したその足でZに乗り換え、陸運局に登録へ行って参りました。




そして・・









無事にナンバー取得!!(当たり前w)





どの手続きも初めてのことだらけだったので、窓口の方に聞いてばかりでしたがww





とりあえず初めて街中を乗った感想は・・





よく覚えていませんwww





陸運局から自宅までしか走っていませんので。ただ緊張で操作がガチガチだったのは間違いないでしょうw





車高もノーマルのくせに低くて気を使います(;´д`)




それに周りからの注目度は高いようで、ガソリンを入れにセルフスタンドに入ったら店員の方が近寄ってきて、





「Zですかー、綺麗ですね」(←納車前日にコーティングしてもらった)





と言われたり、Zがカッコいいのか、交差点に立っているお巡りさんにガン見されたりしました(/ω\*)www(違)





なので常に紳士な運転を心掛けていきます!(`・ω・´)





という訳でこちらが僕の新しいパートナーです!






皆さま宜しくお願いします!
Posted at 2013/10/22 22:09:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 貴婦人 乙 | クルマ
2013年10月22日 イイね!

マーチとの思い出・・

生誕祭を終えた18日の金曜日に、4年半連れ添った相棒のマーチ12SRを手放してきました。





前日の夜から部品の取り外し、各ステッカー剥がし、洗車をして気がつけば朝になってました(笑)





思い返せば4年半前の2009年6月。社会人になったのをきっかけに、初めて自分で買った車でした。





納車された翌日にはニスモのS-tuneステッカーを貼って、純正ポテンザをホワイトレター仕様にw





自分で所有し、改造できる車があることが嬉しくて初めは夜中に目的もなく走りに行ったり。





以前、父のZでも来た埼玉県の有間ダムは思い出の地でもあり、お気に入りのドライブコースでした。





慣らしが終わって奥多摩も軽快に走り。





絶対に付けようと決めていた牽引フックも付けて。ホワイトレターが薄れてきた頃にブリヂストンステッカーをリップスポイラーに貼ったりしてw





夏にはやぎっちょさんとgallantryさんとで初めてマーチを並べたり。





帰りにはそれ程疲れてた訳でもないのに、佐野SAでこれも一つの憧れだった車中泊したりw





スイスポ乗りの友人とも車を並べたり。(当然ながらお互いまだノーマルw)





土砂降りの中、やぎっちょさんと東京モーターショー観に行ったり。(帰りの信号待ちで後ろの軽自動車に小突かれたっけw)






秋には仲良し3台で栃木に集まって、





紅葉が見頃のいろは坂に行ったり。





友人と思いつきで早朝にFISCOに行ったり。






冬にはボーナスで初の大物部品であるマフラー(フジツボRM-01S)を購入して。





FISCOでの走行会でゼッケンが余り、急遽走れることに!(実はこのとき会場で、Yasuさんの初号機を発見していましたw)






グリルがお洒落なマイクラ仕様になって(間違えて2セット注文してしまい、1セットはお友達のgallantryさんのとこに嫁いでw)





春になっても3台で鷲宮神社に参拝に行ってw





筑波サーキットにも走行会見学に。





今でも毎年行っている桜の撮影スポットをこの年発見。





静岡の祖父母の家にもよく遊びに行きました。
箱根ターンパイクを初走行(この後お巡りさんと仲良しにw)





つつじが綺麗で、





夏の早朝。海沿いを窓を開けながら走るのも気持ちよかったなぁ。





夏にはアーチ.さんが後期SRを購入して、身近にSR仲間が増えて。





スパルコで交換予定だったシートを、何故かレカロで揃えたりw





専門学校時代の友人達とバーベキューに行ったら、プチオフみたいになっててw





やぎっちょさんと2台で滋賀県の豊郷旧小学校にけいおん!聖地巡礼に行ったり。





秋には3台で赤城山にドライブへ。





アートファクトリーにお邪魔して、初めて施工の相談。ここも俺にとっては車の聖地であり、足を踏み入れたときには感動したなぁ。





初めて愛車でニスモフェスティバルに行って、





Yasuさんにお会いして。





ずっと欲しかったインパルボンネットが届いて。





アッキSRさんとも初めてお会いして。





年が明けてからすぐに純正ボンネットが外れて、




インパルボンネット装着!





白ゲルコートのボンネットのまま新年恒例のFISCO走行会でアーチ.さんと走行後のYasuさんとでプチオフして。





オフ会直前にボンネットが黒サフ塗ったマットブラック仕様になってw





オフ会3日前にアートファクトリーでボンネットが完成w






ボンネットが変わると一気にチューニングカーらしさも出てきてw





GWにアーチ.さんとFISCOにスーパーGTの合同テスト見学に行ったら、





マーチ静岡県人会会長のまーくんさんに直接メッセージを頂き、そのまま県人会の夜会に参加させてもらえることに!





そのまま静岡の祖父母宅へ。相変わらずつつじが綺麗で。





夏にもマーチ友達とプチオフして。






あの花の聖地に行った先で、





幸せのみずたマーチと遭遇!





秋には静岡県人会チャリティオフに参加して、





その後はラッキーさんとやぎっちょさんと富士山に登って、





そのままやぎっちょさんとは2度目の豊郷旧小学校へ聖地巡礼してw





夏に注文していたホイールのVR.G2がようやく届いて装着。NISSANクラブの座間オフでサーキット常連であるモン吉さんの15SRと2ショット。





冬にはニスモフェスティバルにマーチ友達と参加して





マーチがきっかけで仲良くなったアッキさんに会いに岩手へ。雪ドリしてから夜はお酒を飲み交わしw





からくりはうすのリップスポイラー等が着いて。





新年のNISSANクラブオフにやぎっちょさんと参加したら、





ドレコン特別賞を頂くことができて!





Yasuさんに貴重なニスモR-tuneサスを譲ってもらって。





春にはdera@32AXISさんの元愛車である、オッティのアイデアを真似してBCNR33のN1ダクトを加工して装着。





元BCNR33オーナーで当時マーチをカスタムしまくりのHIRO___sさんの目に留めて頂きプチオフ。





そのままご自宅にお邪魔して、





エンドレスのスリッドローターを装着してもらいましたw





やぎっちょさん主催の福島オフにアーチ.さんと参加。





夏にはボンネット&ルーフのダイノック施工以来、久々のアートファクトリーでボディデカールを施工してもらい、





これまた一気に雰囲気が変わりw





その後は何かあればアートファクトリーに相談してましたw





秋にはGT-Rマガジン主催のイベント見学にYasuさんとマーチ2台でひっそり参加w





マーチ所有3年目で初めてAOG湘南里帰りMTGに出て。





冬には再びアートファクトリーでデカールの追加・仕様変更。






春になりアッキさんとやぎっちょさんとでプチオフの約束をしていたら、当日にやぎっちょさんがスペシャルゲストとしてぜんまいさんを連れて来てくれてw





4台でツインリンクもてぎでプチオフ会。





やぎっちょさん主催の第2回福島オフに2012年同様アーチ.さんと参加。





夏にもマーチへの愛が冷める事はなく、アッキさんにアドバイスを頂きながらオーディオチューン。






手放すと決めるギリギリまでアートファクトリーに入り浸りw





最後までロゴの変更をして、





どうすればマーチがカッコ良くなるか考えていました。





ご覧頂きありがとうございました。以上でsho_yama初代愛車のマーチ12SRとの思い出スライドショーを終了しますw





手元にもうマーチは居ません。





しかし新しい相棒であるZに付けたい部品を雑誌などで選んでみても、最終的な外装の完成形がどうしてもあのマーチに似てくるんですよw車はZなのにw





考えりゃオーナーは変わっていないので当たり前っちゃ当たり前なんですがw





つまり、現在の僕が考える車の理想とする姿があのマーチだったのです。





あちこち部品を変えられ、加工され、完成度の高い12SRのバランスが崩されて、マーチにとってそれが幸せだったか?と聞かれれば微妙なところですが・・





それでもマーチは機嫌を損ねず4年半着いてきてくれました。





だから僕も手を加えた分、とにかく大事にしてきました。





愛車を自分の理想とする姿にまでチューニングできて、更には運転まで楽しい。





初めての愛車がマーチ12SRで本当に良かったです。





そしてマーチがきっかけでお会いした方、お友達の方、愛車紹介にイイね!を付けてくれた方。





皆様ありがとうございました!車は変わりますが、オーテックチューン、MT、希少グレードであることは12SRと変わりませんのでwこれからもよろしくお願いします!




いつかまたどこかで、カップカーマフラーでいい音させながら元気に走る姿を見れたらいいなぁ。






本当に大好きでした!4年半ありがとう!!どうかお元気で!
Posted at 2013/10/22 19:52:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | マーチ | クルマ
2013年10月22日 イイね!

マーチ12SR生誕10周年祭(仮称)に参加しました・・

マーチ12SR生誕10周年祭(仮称)に参加しました・・この記事は、マーチ12SR生誕10年祭(仮称)無事終了♪について書いています。





皆様こんばんは、sho_yamaです○┓





さて、投稿がするのが遅くなりましたが先週の土曜日はマーチ12SR10周年記念祭(仮称)に参加してきました!





今回は2010年のニスモフェスティバルにご一緒させて頂いた、後期パシブルSR乗りの方(元Z32オーナーでもあります!)と事前に打ち合わせ、朝食等の時間を考慮し地元を4時半に出発することに。

(↑写真は2010年ニスモフェスティバルにて)



当日朝、自宅にETCカードを忘れたことに気がついて慌てて戻るというトラブルもありましたがwほぼ予定通りに出発!





晴天を予感させる綺麗な朝日を見ながらレインボーブリッジを通過。(4年半マーチに乗っていて首都高を走ったのはこの日が初でしたw)





6時に大黒ふ頭に到着。ここでもう一人参加者の方と待ち合わせ。





福島から参加で毎度お馴染みwやぎっちょさん!前日の土曜日は仙台で某アーティストのライブに参戦。からの神奈川で生誕祭参加ですw





相変わらず期待を裏切らないハードスケジュールなお方ですwww





しばしお互いのSRを観察してから朝食。





駐車場で撮影会





高価なレンズをお借りしてマーチ最期の勇姿を撮影(´;ω;`)





7時半に大黒ふ頭を後にし、3台で目指すは日産グランドライブ!!





8時過ぎに到着しスタッフの方に車をチェックしてもらい、無事入場♪





6年前にマーチ生誕25周年記念イベントが行われたのもこのグランドライブだったそうで、当時学生だった自分も記事でイベントの模様を読みましたが、まさか将来同じ場所で12SRに乗ってイベントに参加するなんて考えてなかっただろうなーw(当時はとにかくZに夢中だったのでw)





1年ぶりのYasuさんや、半年ぶりのぜんまいさんにもお会いでき、一日をご一緒させて頂くことに(*^^*)





10時の開会式を終えるとすぐに中島元CEVとすて☆るび夫さんの12SR開発秘話トークショー。





はじめは「10年前のことだからあまり覚えてない」と仰っていた中島元CEVでしたが、るび夫さんの用意した当時の資料を見ると、やはり苦労して生んだ我が子なのでしょう。次々と貴重なお話が出てきます(笑)





どうやったら楽しく、気持ちよく走ることができるか。
許されたコストの中でエンジン、サスペンション、内装等。どうチューニングしていくか。







このお話を聞いて思ったこと・・





俺のSRもノーマルで乗っときゃよかった!www






12SRはオーテックが創り出したチューンドカー。そりゃいい車に決まってるんです。





それを俺は、この部品を社外に変えた方がカッコいいから。チューニングカーっぽいから。などという不純な動機で弄り続けていた訳ですから(笑)





もし今ノーマルの12SRが手元にあったなら、





エンジン、サスペンションはノーマル。タイヤのサイズは変えずにホイールは鍛造にして、あとはシートだけ自分に合ったものに変えた方が12SR本来の楽しさをもっと味わえたのかな・・





という今更ながらの後悔www




お昼休みを挟んだ後に行われたのは12月にデビューするK13マーチ ニスモのお披露目&同乗走行!!





会場には展示用の白いニスモSと同乗走行様の黒いニスモSが2台(写真撮り忘れた・・orz)





試乗は抽選で10名。一人づつ名前が呼ばれていくと、やぎっちょさん当選!!w





その直後一緒に来た後期パシブル乗りの方も当選!





この調子なら俺も・・デュフフww
あまりにいい仕上がりだったらZキャンセルしてニスモS買っちゃおうかなw





などと独りテンション上がりながら名前が呼ばれるのを待つものの、なかなか呼ばれず。





終盤に差し掛かり呼ばれたのは!!





なんとこれまたお友達のぜんまいさんwww





結果、SRから乗り換えたYasuさんと、乗り換えを予定している自分は抽選に当たらずw当選者の皆さんを羨望の眼差しで見ていましたw





しかし走行しているニスモSを外から見ていましたが速い!!





試乗から戻ったお友達にも感想を聞くと、





1200ccのSRに比べてトルクもあって速い。





高速スラロームでも車体が安定していた。





とのことでした。うーん、やっぱり羨ましい!w





こりゃ12月のデビューが待ち遠しくなりましたなぁww





同乗走行のあとはビンゴ大会(こちらも特には当たらずw相変わらずのくじ運の無さww不幸だ・・w)





その後最後の催しまでの間に僕がやりたかったこと。それは・・





SRの父親である中島元CEVに直接自分のSRを見てもらい、愛車の前で一緒に写真を撮ってもらうこと!!





SRオーナーはもちろん、メディアの方々からも声を掛けられている中、タイミングを見計らってお声を掛けさせて頂きました!





「自分のSRと一緒に写真を撮って下さい!」











すると快くOKを頂き愛車の元へ。





「このイベントが終わったらSRを手放すんです。でも次に乗るのはZ33のバージョンニスモにしました!!」





と話すと中島元CEVは笑って





「またオーテック?(笑)でもバージョンニスモも凄くよく出来た車ですよ」





と仰っていました。





あんなに優しく、そして熱い想いを持った父親が居たからこそ、12SRはあそこまで楽しめる車に育ち、多くのファンを持つ車になったんだと実感しました。





記念にSRとバーニスのミニカーにサインも頂いて記念撮影。





これで悔いを残すことはない!w





そして最後は参加者全員でのパレードラン!!





中島元CEVの愛車である12SRとニスモSを先頭に、ボディカラー別にして綺麗に並んだSRがグランドライブのテストコースをドライブ!





ゆっくりと一周のパレードランを終え、出口で中島元CEVが車から降りて一台一台に手を降っていたので、





「今度はZで会いにきます!!」





と言うと





「そうだね!待ってるよ!」





と言って頂きました。





会場を後にし、そのままぜんまいさんを巻き込んでのプチオフw





俺以外皆さんニスモS試乗体験者で、ここでも今度は俺一人羨望の眼差しwww





首都高を通り、石川PAで休憩兼、夜の撮影会をしてから帰宅しましたww





長々と書きましたが日産自動車、オーテックジャパン、関係者各位、そしてスタッフの皆様、本当にありがとうございました!





この素晴らしいイベントに大好きな12SRで参加出来たことを嬉しく思います!





素敵な一日を過ごしてSRを手放したくない気持ちがより一層増してしまいましたがw





次の20周年記念祭にはZかニスモSに乗ってOB枠として参加したいと思いますww





参加者の皆様、お疲れ様でした!!




追記:webCGさんに昨年の里帰りMTGに続き、10周年祭の記事にも自分のSRを掲載して頂きました!!本当に最高の思い出になりました!ありがとうございます!!
Posted at 2013/10/22 11:46:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | マーチ | クルマ

プロフィール

「一週間前や昨日のこととか・・ http://cvw.jp/b/583094/33378526/
何シテル?   06/17 19:24
sho_yama(ショウ_ヤマ)と申します。社会人になってからマーチ12SR→Z33バージョンニスモ→C27ニスモを乗り継いでおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

完全版e-powerテール流用の全て 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 20:05:13
いやぁ・・・雪が凄かったのん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 07:54:50
みなさんなら、どうされますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 00:00:33

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド NISMO×AUTECH (日産 セレナハイブリッド)
一生をかけて乗り続けていく決意で購入したZ33バージョンニスモ。しかし結婚を期に僅か3年 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
もともとは妻所有の我が家のメインカーでした。最初はスモールランプも交換されていないフルノ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
姉所有のキューブです。母のモコ同様、メンテナンスを中心に面倒を見ていくつもりです。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
父が所有していたZ33です。180SXを手放してからはたまに借りて運転させてもらっていま ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation