• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月21日

SST動作で気が付いたこと

SSTのマニュアルモードでのお話しです

NORMALじゃ変速動作が遅いと思ってましたが

条件によってNORMALでもSPORT並みの速度で変速動作する事があると気が付いた

いや、以前から時々そういった状況はあったけど冷間時に出る事が多かったので油温の影響だと思ってたんです

まだ高負荷走行なんて全然してないから条件はよくわかってません

現状でその症状が出やすい条件

発進時にアクセル開度20%程度で負荷率50%前後にし2000回転付近でシフト操作する

でも、アクセルを踏みなおしたりするといつも通りのダルい変速動作に戻るんですよね

・・・よくよく考えてみると、これってDレンジでの変速タイミングじゃないですか?

色々と不満要素を再考慮すると、NORMALでのSST制御って自動変速の制御に依存してる?

クラッチ保護の為でしょうか

マップの変速条件から外れると再計算してから変速動作させてるのかもしれません

だとしたら余計なお世話としか言いようがない

人間様が変速タイミングを決めてるんだから機械はおとなしく従ってくれりゃ良いんです

それがMTってモンです

自分でギアポジションを選ぶなんて今時のATだったら普通に出来るんですよ

しかもSSTより動作がスムーズだったりもする

NORMALのDレンジじゃダルすぎるしSPORTじゃ無駄すぎ

マニュアルモードでも余計な制御が多すぎ

わざわざマニュアル用のミッション使ってMTの良さが無いだけじゃなくAT以下の動作じゃお話しになりません

制御がまともならSSTって便利で面白いと思うんだけどなぁ~


SSTって三菱じゃ分解作業できないんでしたっけ?

クラッチが壊れたり磨耗しても対応できない、本体交換しなけりゃならず高くなりすぎる、だから負荷のかかる制御は出来ないってことなんですかね?

だったらMT車出して欲しい

海外仕様やエボ10にはMTがあるんだから出せるでしょ・・・
ブログ一覧 | フォルティスSB | 日記
Posted at 2012/10/21 02:03:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セルシオ
avot-kunさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2012年10月21日 4:03
・・・MT載せ換え(邪笑)

そういえば、エボⅩのMTって結局5速のままですよね
いずれ6速になるのかなと思ってたんですが・・・

ツインクラッチってトラブル時の出費が大きくて、その点がネックですよね
VWなどいわゆる「ツインクラッチの老舗」でも、分解や部品交換は難しいんでしょうかねぇ
高額修理になりやすいとよく耳にします

機械的にシンプルな構成であることも、MTの優位点だと改めて認識させられます
その意味では、新型のアテンザがディーセルと組み合わせるスカイアクティブMTも興味深いですね。
詳細は勉強不足ですが、一部のギアに複数の機能を持たせて部品点数を減らし、軽量化に成功しているそうです。

シンプル イズ ベストを実践するあたり、マツダらしいなぁ
コメントへの返答
2012年10月21日 11:01
ディーラーでエボのMT載せられないの?ってすでに聞いてしまってます(笑)
5速ってのも競技ユースでの強度を考えての事じゃないかと思うんですがどうなんでしょ?

SSTの場合は技術的にではなく特許絡みだとかなんとかで開けないという約束事があるようです

マツダの新型アテンザ、MTのラインナップもあるしすっげぇ興味あります
が、サイズがでかすぎて自宅も会社も駐車場に入らないというオチ・・・
せめてフォルティスと同じぐらいのサイズならよかったんですけどねぇ
2012年10月21日 7:35
うちもSSTの動作には不満を感じる事がありますけど、気にしない事に(ぉ

SSTって壊れたら載せ替え修理しかないそうで、結構行くそうです。
保証期間内であればいいけど、そうでない場合、MT載せ替えの方が安く済みそうですね。

そう言えば、HKSが強化SSTキットを出したんですけど、どうなんでしょうかねぇ。
そのうちSSTのコントロールが出来る電子パーツが出るといいですね。
コメントへの返答
2012年10月21日 11:14
一応普通に乗ってると我慢できる範囲ではあるんですけどねぇ
SSTに対する期待が大きかった分不満もでるって事で・・・(笑)

SSTは修理代が高いって聞いてたので中古はやめたんですよ
新車なら10年10万kmの保証が付けられるので多少は安心?

クラッチ摩耗で保証が効かずミッション交換で何十万になるならHKSのキットを選ぶかも
それ以外でノーマルエンジンなら保証を捨ててまでキットを入れる必要は無いかと・・・
SST制御ってECUで書き換えできないんでしたっけ?
2012年10月21日 12:01
DSGとかVW系のツインクラッチは、ECUリマップで制御を変えることが出来るそうです
例のOBDⅡ接続でのECUチューニングメニューにあるとのこと
(ただ、最近はメーカーがECUにガードかけてて、簡単には出来ないようですが)
SSTも同じようなこと出来るんじゃないかなぁ

アテンザ、確かにデカイんですよね・・・
幅はフォーカスも同じくらいですが(汗)
次期アクセラ、デミオに期待してます
コメントへの返答
2012年10月21日 18:07
書き忘れてましたが、先日点検に出してから制御が変わったような印象があるんですよね
気のせいかもしれませんが・・・
制御が複雑すぎてどういった条件下でどんな制御が入るかよくわからないんです
動作が不安定とも言いますが(爆)

適当に流して気持ちよく走れる時もあれば、同じように流して不満を感じることもあるんですよ
それはシフトの動作だったりアクセルレスポンスだったり・・・

一つ言えるのは、マニュアルモード主体じゃないって事ですね
マニュアルモードをオート制御するんじゃなく、オートモードをマニュアルで操作するって感じでしょうか
2012年10月21日 12:24
連投すみません
この辺↓の内容、SSTの制御に関して参考になりそうですね
http://minkara.carview.co.jp/car/mitsubishi/lancerevolution_x/qa/unit163012/
http://minkara.carview.co.jp/car/mitsubishi/lancerevolution_x/qa/unit165218/
http://minkara.carview.co.jp/car/mitsubishi/lancerevolution_x/qa/unit119696/

もう読まれてたらゴメンなさい・・・
コメントへの返答
2012年10月21日 18:30
リンク読みました~
初めて読むのもありましたので役に立ちましたよ、ありがとうです

MTからの乗換組はうるさくてダメですね(爆)
三菱もSSTを2ペダルMTなんて言って売っちゃうからMT乗りが期待しちゃう
多段式ATですって言えばよかったのにね
2012年10月22日 19:13
>SST制御ってECUで書き換えできないんでしたっけ?
以前、ランエボⅩSSTのバックギアで不具合があった時、ECUの書き換えで対処した、と言うのを聞いた事があるので、出来ると思います-。
と思ったらもうレスが付いてますね(^_^;
どっかのショップがやって欲しいですね。35GT-Rはもうあるようですし。
コメントへの返答
2012年10月22日 20:00
書き換えできたとしても結構複雑でしょうね
オート用とマニュアル用、マップがいくつかありそうだし?
SST制御じゃなく燃調とアクセル開度の制御を書き換えるだけでも結構良くなるんじゃないかと・・・

プロフィール

フォルティス乗りになりました 人生初の新車です 漫画・アニメは好きだけどヲタってわけじゃない 純粋に作品が面白ければそれで良し 美少女系の作品はよく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
街乗り用として購入 展示車みてみようとディーラーに行ったら・・・ 結構な値引き額を提示 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
中古車です 時々草レースにも参加してます サーキットは楽しいですよ エンジンブローし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目のカローラ、ヤフオクで購入 サイドのプレスラインパテ埋め、全塗装とUSチックな外装 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation