• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月04日

三角停止板新調

三角停止板新調 三角停止板です

車には別のを積んでありましたが・・・

置き場所が悪くて非常時にすぐ取り出せません

これじゃ意味が無いなぁと思ってたんですよ

と言うことでホームセンターで売ってたコイツを購入

エマーソンEM-352ってやつです

EU規格適合品で¥580

売り場でスッゲェ悩んでしまいました

国内適合とも不適合とも書かれてませんでしたし

まぁ認定品は積んであるし、ダメだったら補助って事にすればいいやと・・・


今まで車に積んであったのは国家公安委員会認定と偉そうに書かれてます

かなり昔に購入したやつだし、当時はこれじゃなきゃダメだったんですよ

が、いつの間にかEU規格品でも良くなってたんですね

帰宅してググってみて初めて知りました・・・

公安認定品なんて単なる利権の問題だけですし

これだけ海外の車両が国内に入ってくればEU規格を認めざるを得ないのが実情でしょう


んで、この三角停止板をわざわざ買い足した理由

写真のとおり小さいんですよ
(上が今まで積んでたやつ、下が今回購入したやつ)

今までのヤツ1個分のスペースに3個は詰めます

しかも軽い

これなら置き場所はかなり自由になりますね


ちなみに

故障車両表示義務違反は点数1点と罰金¥6000(普通車)です
ブログ一覧 | 車関係 | 日記
Posted at 2013/07/04 17:59:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2013年7月4日 21:37
お疲れ様です。

ラリー車の場合、三角表示はふたつ車載する規定となっています。
なのでFXには、まさに無駄にでかい箱の奴をふたつ積んでました(笑)
コメントへの返答
2013年7月4日 21:45
三角停止板をロールバーに固定してる人も結構いましたよね
ホルダーを使ってたらお金持ち(爆)
あとは牽引ロープ
これもロールバーに巻いてたり・・・
なんかそういったのが本気っぽくて良いなぁと思ってました(笑)
2013年7月4日 23:03
生涯で 1回だけ 使ったことがあります
東名 下り線で パンク・・・

積んでてよかったぁ と 思いましたよ

なんと
 大胆にも タイヤ交換して 復帰しました
今思えば・・・ 命知らず (^^ゞ
コメントへの返答
2013年7月5日 1:31
自分は今まで一度も使ったこと無いんです

ただ、高速でパンクしたことはありますよ
なんかホイールバランス崩れた様な振動が出るのでSAで確認したらでっかい釘踏んでました
幸いにも刺さった釘が抜けてなかったのでエア漏れはしてませんでしたが・・・
チューブ入りのラリータイヤだったのでスタンドじゃ修理できず、スペアタイヤのありがたみを実感

パンクでエア抜けした状態だとホイール1本ダメにしても安全な場所まで移動するってのも難しいですよね
路肩に止めてJAF辺りに電話するのが一番良いんじゃないでしょうか
路肩が広けりゃ俺もタイヤ交換しちゃうかも?
一応反射ベストも積んであるし・・・
2013年7月6日 4:14
これ小さくて良いですね~
自分も探してみます。
今積んでるのはまさに上のデカイヤツと同じじゃないかな・・・

ちょっと話が逸れますが、スペアタイヤの話題が出てたので・・・
最近タイヤ館のCMで

「でも結局スペアタイヤ使わないでしょ?」

って、天下のBSがそんなこと言うとは・・・とガッカリしました。
スペアタイヤは重くて燃費を悪くするとか、タイヤ一つ減らせば省資源になるという意図と、ランフラットの売り込みが主眼なんでしょうかね。

緊急時の即応性とか、そういうのどうでもいい世の中なんでしょうか。
重量増で燃費が少し悪くなろうとも、車載工具は手放せませんが・・・
緊急時の対応物品も無しで出かける恐怖感なんて、最近は誰も意識しないんでしょうね。
コメントへの返答
2013年7月6日 6:06
フォーカスって三停板付いてないんですか?
近年の外車って三停板やファーストエイドキットが標準装備かと思ってました・・・
欧州車だけなのかな?

スペアタイヤや工具を積まない理由・・・
燃費云々なんて話もありますが、タイヤ交換すら出来ない奴らが増えたんですよ
「使わない物」を積んでもしょうがない
ではなく
「使えない物」を積んでもしょうがない
って考えなんじゃないかと
後は携帯電話の普及で「自分で何とかする必要」が少なくなったのも原因かな

ここら辺の考え方は人それぞれですし
積む積まないはその人の判断で良いんじゃないかと思います
ただし、メーカーは積むという選択肢を選べる車を作るべきだと思いますね
スペアタイヤの必要性を感じる人は少なからずいるわけですから・・・

自分はスペアタイヤの他にプラグ式パンク修理キットも積んでますよ~(笑)
最近は減りましたけど昔は何故かよくパンクしましたから修理キットは必需品でした
そんなこともあり工具類無しで出かけるのはさすがに怖いですね

プロフィール

フォルティス乗りになりました 人生初の新車です 漫画・アニメは好きだけどヲタってわけじゃない 純粋に作品が面白ければそれで良し 美少女系の作品はよく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
街乗り用として購入 展示車みてみようとディーラーに行ったら・・・ 結構な値引き額を提示 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
中古車です 時々草レースにも参加してます サーキットは楽しいですよ エンジンブローし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目のカローラ、ヤフオクで購入 サイドのプレスラインパテ埋め、全塗装とUSチックな外装 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation