• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月23日

ドリルドライバー購入

ドリルドライバー購入 RYOBI CDD-1020 ドリルドライバー

尼で¥6650也

充電式ではなくコード式です

今まで使ってたのがお亡くなりになったので購入

ホームユースのドリルドライバーではトルク最強?


今まで使ってたのはブラックアンドデッカーのKR11RE、トルク6.9N/m

無理したらモーターが焼けてしまいました・・・

CDD-1020は低速30N/m・高速8.3N/m

これならそんな無理はしなくて済むはず


買い替えでドリルドライバー探してみて思ったんですが

最近は充電式が主流?でコード式は結構少ないですね

充電式だと電源が無くても使えると言う便利さはあるんですが

使用頻度が低いとどうしてもバッテリー残量なんかがネックになりますよね

バッテリー切れになると充電完了まで作業できなくなるし

本体が低価格でも予備電池は結構高いし・・・

充電式は電源の無い場所で作業しなけりゃならないプロユースだと思うんですよ

逆に言えば、ホームユースなら電源が無いって事はまずほとんどありません

コード式の難点はコードが少々邪魔って位だし・・・

何より充電式より安い


んで、CDD-1020ですが

まだ使ってないので使用感はさておき

チャックのブレもほとんど無いみたいだし良いんじゃないでしょうか?

ちょっと気になるのはトリガーロックボタン

丁度親指のところにあるのでロックしやすい反面、気付かずロックしちゃうことがあるかも?


あと、ドリルの尻に水平器を貼ると垂直穴あけに便利ってネタを見たんですが

このドリルの尻は平らじゃないから真似できない・・・
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2014/01/23 14:24:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0813
どどまいやさん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

ほー!!準備万端!!法
はとたびさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

初めての帯広
ハチナナさん

この記事へのコメント

2014年1月23日 21:51
ウチの会社は同型機2台でそれぞれのバッテリーを2台用意して、充電待ちをしなくて済むような体制を取ってます。
でも、家庭用ならばコード式で十分・・・というか、充電を機にしたくないから、自分もコード式を選ぶと思います。
いざとなれば延長すればいいだけですし。

水平器は確かにグッドアイデアですが・・・意外と尻が平らな機種って少ないような気もします。
うちのも・・・平らじゃなかったはず・・・
コメントへの返答
2014年1月24日 11:25
会社にあるのは充電式ですが予備バッテリー1個ありますよ
元々ウチの部署じゃドリルなんてそんなに使わないですし・・・

パテを使えば凹凸がある場所にも付ける事は出来ますが、振動を考えるとゴムとかシリコン系見たいなパテがいいのかなぁ~?
って、ドリルガイドも持ってるんですけどね・・・

プロフィール

フォルティス乗りになりました 人生初の新車です 漫画・アニメは好きだけどヲタってわけじゃない 純粋に作品が面白ければそれで良し 美少女系の作品はよく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
街乗り用として購入 展示車みてみようとディーラーに行ったら・・・ 結構な値引き額を提示 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
中古車です 時々草レースにも参加してます サーキットは楽しいですよ エンジンブローし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目のカローラ、ヤフオクで購入 サイドのプレスラインパテ埋め、全塗装とUSチックな外装 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation