
さて、この写真は何でしょう?
フリー走行枠での出来事
路面が冷えてるかなぁなんて前後とも空気圧1.9㎏で走行開始
軽くタイヤを暖めて先日やって貰ったアライメントの感覚なんかを確認しながら走ってました
数周走った辺りからブレーキが抜け始めまして・・・
床近くまでフニャッと踏み込めるんです
二度踏みすればカチッと効くのでローターが歪んでるかハブがガタついてるかでピストンが押し戻されちゃってるんだろうと
まぁ二度踏みするかブレーキ前に左足チョンブレをすれば問題無く止まれるのでこのまま走っちゃおうなんて事を考えてたんですが
開始して10週目?
最終コーナーを適当に立ち上がってメインストレートエンド、1コーナー進入でのヒールアンドトゥで回転が上がらない
一瞬「アレ?」と思ったものの時々ブレーキで回転を落としすぎる事もあるので今回もそんなとこかな?と立ち上がってアクセルを踏み込んだら・・・・
一瞬「ハァ?」って感じですよ
だって、最終コーナーの立ち上がりでも違和感は感じませんでしたし・・・
すぐにブローだと判ったんですが下手に減速させてコース上で動けなくなったりするのはマズイし、路肩はぬかるんでる可能性が高いからスピンしないような速度と角度で入ろうと右端に寄せて通用口?付近まで惰性で持って行きました
結果的にコレがオイルを撒く羽目になっちゃったみたいで・・・
オイル処理のオガクズがパドックまで舞ってました
ホントご迷惑をお掛けしました・・・
なお、車を降りてすぐにボンネットを開けに戻ってますがオフィシャルの指示です
火災の可能性があったからでしょうね
パドックに移動させて確認すると写真の状態
写真の答えは3番コンロッドがブロックを突き破ってる図です
原因はまだ不明ですが、これ小端部ですよね?
初走行の時は結構レブに当てちゃったりしましたし、前回は水温が130度
そこら辺が原因なのかなぁ・・・
ちなみに、今回のベストタイムは1’06.916(Pラップ計測)
車体の動きも結構面白かったし決勝に出たかったなぁ・・・
Posted at 2010/02/14 22:56:12 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記