• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

終太郎のブログ一覧

2015年05月21日 イイね!

この場合はどうなるんだろ?

先日こんな事を書きましたが・・・

交差点で車道を走る自転車はどういった扱いになるのかな?

横断歩行者妨害等なんて違反がありますが

横断歩道においてはどうやら自転車も歩行者に含まれているようで

歩行者用信号が赤の場合、右左折時に車道を走る自転車の進行を妨げると

横断歩行者妨害等(2点)、交差点優先車妨害(1点)、どっちになるんですかね?

自動車用信号に従うなら当然車両扱いになるべきですが

だとしたら、歩行者用信号が青の場合だとどっちになるんですかね?


また、信号の無い交差点で車道を走る自転車が横断しようとしている場合
(横断歩道あり、自動車側が優先道路を走行中と仮定して)

これを妨害したら横断歩行者等妨害?

それとも自転車側の交差点優先車妨害?


あと訂正

自転車は歩行者専用路側帯じゃなければ路側帯を通行しても良いみたいですね

「車両(軽車両は除く)」ではなく「車両」と書かれていたので軽車両も含むものだと勘違いしてました
(なので書き込みを一部削除しました)


って事は・・・

車道を走行中でも路側帯内であれば歩行者扱い、路側帯から車道に出たら車両扱い?

左折時に車道上を後方から接近する自転車は車両扱いで路側帯に入ると歩行者扱い?

左側の路側帯を歩いている歩行者が、道路を横断する際に右側の横断歩道を使用するのは合法ですが、歩道走行可の場所で自転車が上記の走行を行った場合はどうなるの?


自転車って歩行者扱いなのか車両扱いなのか良くわからないですよね・・・
Posted at 2015/05/21 20:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2015年05月21日 イイね!

シルベンXすげぇ

先日書いたシビックのバッテリー

追充電後にはインジケーターが一応緑になってまして

シビックに繋いだら普通にエンジン掛かりました

完全放電の状態から見事復活ですね

シルベンXすげぇ!

なのか、普通のバッテリーでもそうなのか判りませんけど


元の駐車場に移動させて、今回は忘れずにマイナス端子外しておきました

ATはつまらんのでシビックのナンバーを取り直したいと思う今日この頃・・・
Posted at 2015/05/21 11:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2015年05月18日 イイね!

ついに出た、危険な看板

以前こんな事を書きましたが

普段良く通る道のスクランブル交差点に

「自転車は車道を走るときは自動車用、歩道を走るときは歩行者用信号に従え」

といった内容の看板が出てました

歩車分離のスクランブル交差点ですよ?

車道を走っている自転車が歩道に入る、あるいはその逆を行うことで

自転車はスクランブル交差点を2つの信号に従って通過することが出来るんですよ

これじゃスクランブル交差点の意味無いんじゃないですかね?

さらに、通常の交差点でも歩行者用信号が赤でも自動車用信号が青ならば通過しても良いって考える様になってくる事も予想できるわけで

つまり、歩行者用信号が赤だからと油断してると回天や桜花なみに自爆攻撃してくる輩に特攻を受けるわけです


自転車に乗ってるヤツラは道交法を全く知らない可能性があるわけで

法律的には問題の無い看板ですが、現実的には無理がある

今まで自転車は歩行者同様に認識されてた訳ですから、自動車側だって自転車は歩行者用信号が赤なら止まるもんだと思ってます
(一応、止まらない可能性も考えて運転はしてますが)

自転車が自動車用信号に従うようになると自動車が右左折できずに渋滞が増えたり事故が増えたりするんじゃないでしょうか


4輪に比べて原付やビッグスクーターはマナーの悪いヤツが多い

自転車はさらにマナーの悪いヤツが多い

手軽なものほどいい加減になってしまうのは世の常

それに、自転車だから違反しても注意されるだけって気持ちもあるんじゃないかと

運転免許証に自転車の項目を作るべきですよね

自転車で違反をしたら切符を切られて反則金を払わなきゃならず、車も運転できなくなるなら違反者も少しは減るでしょ

免許制になれば当然免許持ってないから道交法を知らないなんて言い訳できませんし

免許持ってなけりゃ無免許ですから

ホントに交通事故を減らしたいのなら自動車側に注意しろと言うだけじゃなく、弱者と呼ばれる側にもしっかり教育するべきですよね


「交通弱者は何をやってもいいし車は止まる、もし轢かれても責任を取るのは自動車側」だと考えているヤツラも多いでしょうし

高い所から飛び降りたら死ぬと判っているにも関わらず、面白半分に飛び降りてみたなんてヤツはいないでしょ?

危険だと判ってる事はやらないモンなんですよ

言い換えれば、危険だと思ってないからやってるわけで

車道を歩いている歩行者や故意に自動車の進路を妨害する自転車は轢き殺しても良いという法律が出来れば弱者側が無理をしなくなる分だけ事故は減るんでしょうね
Posted at 2015/05/18 18:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2015年05月11日 イイね!

バッテリー充電ちぅ

バッテリー充電ちぅどうしようかと考えていたシビックのバッテリー

会社に充電器があったことを思い出し

拝借してきて充電ちぅ

充電器はセルスターのSV-50T

バッテリーはH24年1月に交換したもの

2年ほど使用しフォルティス購入後はほぼ不動状態

待機電流で消耗しルームランプすら点かない位放電していたバッテリー

ジャンプコードで始動させて30分ほどアイドルで充電

ルームランプ程度は点くがセルは回らないほど弱っていたけど・・・


この手の充電器って電圧が低下してると充電できなくなるみたいですが

普通に充電できてる不思議

12時間充電後

電圧は充電前10v強、充電後13v近くまで上昇

バッテリーのインジケーターがまだ要充電のままだったので追充電してます

バッテリーから少し音が出てるからそろそろ満充電なんでしょうか?

これで復活したらシルベンXすげぇ!って事になるんですけどねぇ~

さて、どうなることやら
Posted at 2015/05/11 16:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2015年05月08日 イイね!

カビカビ~

2年ほど機械式駐車場の中で不動になっていたシビック

移動させる必要があったので呼び出してみると・・・

内装の色が変わってる!

・・・カビ


とりあえず、動かさねばなりません

冷却水とか軽く確認

プラグを抜いてシリンダーにエンジンオイルを垂らしてからブースター繋ぎます

完全に上がってしまったバッテリーは元気が無く

何度かセルを回してやっとエンジン始動

エンジンを暖気しつつウェットペーパーで軽く車内清掃

さすがにカビだらけのシートにそのまま座る勇気はありません

乗り込んで動かそうとしたらブレーキパッド張り付きでなかなか動かず

ガンバレ~と心で応援しつつ半クラで強引に動かしました


現状をザッと確認した感じでは

ダッシュボードなど合皮部分とステアリングやシートの一部にカビ

ローターサビサビ&パッドの動き悪い

外装埃まみれ

といったところでしょうかね


車内を換気しつつカビはアルコール系除菌スプレーを吹きつつ雑巾で水吹き

移動先の駐車場に戻してから除菌スモーク焚いて放置中

最後にバッテリー端子を外して移動終了

数週間後に再度移動させなきゃならないんですがバッテリーどうしよう


サーキットで遊ぼうと思って残してありますが

結局2年間不動になっちゃったし色々もったいないんですよね・・・
Posted at 2015/05/08 17:16:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

フォルティス乗りになりました 人生初の新車です 漫画・アニメは好きだけどヲタってわけじゃない 純粋に作品が面白ければそれで良し 美少女系の作品はよく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
街乗り用として購入 展示車みてみようとディーラーに行ったら・・・ 結構な値引き額を提示 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
中古車です 時々草レースにも参加してます サーキットは楽しいですよ エンジンブローし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目のカローラ、ヤフオクで購入 サイドのプレスラインパテ埋め、全塗装とUSチックな外装 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation