• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

終太郎のブログ一覧

2017年12月19日 イイね!

新型信号機は見にくくて危ない気がする

たまに通る道に新型信号機が設置されてました

信号があると知ってる場所なのに一瞬信号に気付かなかった・・・

と言うか、何が光ってるのか一瞬判らなかった


なんか新型信号機って見にくいですね

小さい

本体色が風景と同化する(ビルとか雲とか)

本体に立体感が無い

発光ものっぺりとして立体感が無い

本体・灯火がのっぺりしてるから距離感がよくわからない

順光だと本体色が明るすぎて灯火が発光ではなく塗ってあるように見える

そんな感じで看板のように見えたんですよ


信号機という交通において重要な物が改悪された

そう思うのは俺だけなんでしょうか・・・
Posted at 2017/12/19 14:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2017年10月24日 イイね!

PIAAのワイパー

会社の車のワイパーをPIAAのワイパーに交換

PIAAのワイパーってどうなんでしょう?

ワイパーブレードって脇に金属の骨が付いてます

純正やガラコワイパーってブレードの骨が抜けないよう溝が塞がってるんですが、PIAAのワイパーって片端の溝が切りっぱなしなんですよ

これならフリーサイズを切って使うのと変わらない気がします

溝切りっぱなしだと経年劣化でゴムが収縮して骨が突き出してきたりするんですよね


また、リア用のフィッティングマスターは表記よりも5mmほど短いんです

交換しやすい様に短くしてるらしいですが余計なお世話

5mmだから視界が極端に変わるって事はありませんが・・・

ワイパーの長さって基本的には全長=ブレード長ですので350mmと表記するならならブレード長を350mmにすべきでしょ

そうじゃなければ全長350mm・ブレード長345mmって記載すべきじゃないですかね?

ついでに言うと、5mm短くなったところで入れ易さはほとんど変わりません


とは言っても、ワイパーブレードは消耗品だから使っても1~2年程度だろうし

拭き取りに問題が無ければ別に気にするほどの事じゃなのかなって気もします
Posted at 2017/10/24 15:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2017年10月20日 イイね!

劣化したワイパーと撥水コート

ワイパーが劣化して拭き取りが悪くなってる会社の車

WIPER WIZARDを使ってもよくなる感じは全く無し

というか、やればやるほど悪化する?

スジを通り越して滲み状態で前が見えない

しょうがないのでガラコで撥水コートをしてみたところ・・・

割と普通に拭き取りするようになりました

なるほどね

撥水コート無しだと劣化したワイパーは役立たずですが

撥水コートされた状態だと劣化したワイパーでもフロントガラスに密着さえしていればある程度水を押す事が出来るって事なんでしょう

意外な発見でした
Posted at 2017/10/20 12:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2017年10月16日 イイね!

WIPER WIZARDを買うならセーフサイトの方がマシ?

WIPER WIZARDを買うならセーフサイトの方がマシ?ワイパーの拭き取が悪くなってきましたので試しにWIPER WIZARDってやつを買ってみた

WIPER SHAVERって書いてあるのは何故だろう?

何か似たような名称が多すぎてどれが本物かわからない商品ってありますよね


それはさておき、使えないだろうと判ってはいるものの、使い方によってはひょっとしたら使えるのかなという無駄な期待をしてみる

構造は単純

スリットにブレードの首を通して内部のヤスリでブレード先端を研磨します

1年半使用で多少寝癖の付いたワイパーに使用してみました

結論から言うと劣化したワイパーは交換する物

基本的には機能回復しません

スジは消えるけどムラが出来る

って感じかな


ワイパーはブレード先端のエッジで水を切る構造

寝癖の付いたブレードは直角に研磨できません

また、ゴムは引けば伸び、押せば縮むという特性があり作業中に研磨量が変化します

研磨後のブレードを見ると小さな波が出てました

均一・直角に研磨できれば効果はあるんでしょうけど・・・

そこでふと思い立って加工してみた




バラすとこんな感じ、ケースは爪だけでとまってます




右側の黒い方が加工後、ストッパーを削ってヤスリ(黒パーツの銀色部分)をケースぎりぎりまで動くようにしました

加工後は溝にブレード先端だけ差し込んで使用します

単純にガイド付きのヤスリですね

首を差し込むより抵抗が少なくなって使い勝手と効果が幾分マシになったような気がします

ガイドをもう少しタイトにすればブレードが直角に当たりやすくなり研磨精度が上がるかも?


ワイパーの性能を維持するといえば「セーフサイト」なんて製品があります

フロントガラスに貼ってワイパーが通過する際にブレードを綺麗にするという物

昔使ってましたが結構効果ありました

これが流行った?のは20年位前でしょうかね

当時はいくつか種類もあったんですが、その後全く見かけなくなり・・・

ワイパーが通過する際に音が出るのと貼り方によっては車検に引っ掛かる可能性があるというデメリットが原因なのかな?


Posted at 2017/10/16 17:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2017年10月11日 イイね!

東名高速の事故

最近色々と情報が出て話題になってる東名高速の事故

なんで過失運転致死傷罪なんですかね?

駐停車禁止の高速道路上で相手を強引に停車させたんだから最低でも危険運転致死傷罪が適用されるべきだと思うし

暴行罪、脅迫罪、監禁罪なんかも適用可能じゃないでしょうか

そもそも、高速道路上で停車し相手を引きずり出すという事は25歳児と言えども運転免許を持っている以上事故が起こる可能性を想定できるのが当然だし、人が車と衝突すれば死亡事故になる可能性も容易に想像できるので過失ではなく未必の故意

逆に言えば、その程度の事も判らない知能のヤツに免許を与えたという免許制度に問題があるといわざるを得ない訳で・・・

殺人罪で良いんじゃないかな

と言うよりも、こういった事例に対して殺人罪という判例を作るべきなんですよ

そうすりゃ今後こういった馬鹿な事をするヤツは減るだろうし・・・


被害者の車にドラレコが付いてれば罪状を重く出来たんでしょうか・・・

こういった事件があるとドラレコって重要だなと感じます
Posted at 2017/10/11 13:31:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

フォルティス乗りになりました 人生初の新車です 漫画・アニメは好きだけどヲタってわけじゃない 純粋に作品が面白ければそれで良し 美少女系の作品はよく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
街乗り用として購入 展示車みてみようとディーラーに行ったら・・・ 結構な値引き額を提示 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
中古車です 時々草レースにも参加してます サーキットは楽しいですよ エンジンブローし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目のカローラ、ヤフオクで購入 サイドのプレスラインパテ埋め、全塗装とUSチックな外装 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation