• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

終太郎のブログ一覧

2019年08月10日 イイね!

車検終了

車検終了しました

8月末車検切れだと盆が重なってなかなかタイトですよね

SSTオイルの交換を依頼していたんですが、フィルターが間に合わず後日交換となりました

ついでにパワステとかACDとか普段交換しない油脂類も交換予定

7年目だからそろそろ折り返し地点でしょうし、ここいらで交換しておけば安心できるかなと


バッテリーのCCAですが

車検時計測だと339CCAでした

帰宅後に計測すると、車載335.1CCA・単体332.8CCA

使用直後だと数値が少し良くなるようです

馬鹿みたいに大きな差は無いみたいだし、充電状態によって数値が結構変動するみたいなので絶対的な正確性が必要と言うよりある程度の目安として使えれば十分なんじゃないでしょうか

今回の数値を見る限り車載と単体の差は単純な係数とかじゃないみたいですね
Posted at 2019/08/10 20:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルティスSB | 日記
2019年08月06日 イイね!

新しいバッテリー

新しいバッテリーボッシュのハイテックシルバー2

95D23L、amazonで\13793也

ハイテックプレミアムなんてのもありますが

どちらも似たような物じゃないですかね?

商品情報見るとシルバー2は通常車、プレミアムはアイドルストップ車向きっぽい説明されてます

お値段的にはプレミアムの方が\2000ほど高いんですが

CCAはプレミアムが660、シルバー2が700、5時間率はどちらも60Ah

通常車ならCCAの良いシルバー2が良いんじゃないかなと

ただ、安バッテリーと比べて高性能バッテリーはギリギリまで性能維持して突然死すると言うから気をつけなきゃですね


ついでに

新品開封時の計測値は

1回目 12.70v・4.20mΩ・CCA657.2
2回目 12.69v・4.19mΩ・CCA656.5
3回目 12.69v・4.19mΩ・CCA655.8

2回目3回目はCCAだけ低下でした

安かったけど意外と計測精度良いのかも・・・

追記

交換後に30kmほど走行して充電した後に単体で計測すると

13.0v・4.17mΩ・CCA715.4でした

3回計測してほぼ同数値です
Posted at 2019/08/06 17:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルティスSB | 日記
2019年08月04日 イイね!

ドレンパッキン

ドレンパッキンストレートのドレンパッキン

10枚入りで\320也

純正の1/5ぐらいのお値段でしょうか

あまり安すぎると心配になりますが

実際はこれが安いんじゃなくて他が高いんでしょうね

パッキンは潰れるから多少精度が悪くても径さえ合っていれば問題ないはず

なお、廃油処理箱(5L)\400の方が高いという不思議・・・
Posted at 2019/08/04 13:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルティスSB | 日記
2019年05月02日 イイね!

危ないなぁ~

バイパスを走行中の出来事

3車線道路の第3車線を走行中、前の車がウインカーを点けて第2車線に移動

ほぼ同時に第1車線のスクーター(125cc位?)もウインカー点けて第2車線に移動開始

見えてないだろうなぁ~と思ってましたが、思ったとおり2台が接触ギリギリまで接近してスクーターが鬼クラクション

接触は回避されましたが・・・


一般道だし法的に車線云々と言った事は言いません

スクーター=地元だろうから、第3車線はその先で分岐になる事を知ってた可能性

スクーターが無理に移動する必要はない状況

タイミングはほぼ同時でしたが車の方が頭が出てるんだから優先権は車にあると思われる状況
(スクーターが左後方の死角に入ってたと思われます)

さらに、スクーターは移動開始前に後方確認してたから右の車に気付いていただろうし、車が寄ってきてるのも見えていたはず

それでも移動を中止せず寄っていってクラクションを鳴らした

クラクション鳴らす暇があるなら回避すりゃいいんですよ

車側にも過失はありますが後方だけを見ながら進路変更するわけじゃない

雨・夜間・左後方といった状況下で車が寄って来たら死角に入って見えてないと思わなきゃダメ

逆に、スクーターが右の車に気付いてなかったとしたら移動中に前を見ていなかった事になります

過失割合とかそんな事は関係ない話で、車とぶつかれば痛い思いをするのは間違いなくスクーターの方

後方確認するぐらいだからそれぐらいの知能は持つべきじゃないかな

今回の状況はスクーター側に問題があると感じます


今回の状況に限らず、クラクション鳴らすヤツラは多いですけどね

ウチの前の道路はクラクション鳴らすヤツが多いんです

気が狂った様に鳴らすヤツも結構います

クラクションは「非常停止ボタン」じゃないんだから鳴らせば相手が止まるとは限らない

回避行動も取らずにクラクション鳴らすだけって馬鹿でしょ

普通に考えてクラクション鳴らせるのは余裕のある時か普段から多用してて慣れてる場合

余裕があるなら鳴らす必要なんてないし

普段から多用してるヤツは俺様優先の考えで回避する気がないから本当に危ない場合は体が硬直して何も出来ずに事故るんだろうな


連休だからサンデー・ペーパー・初心者など、周囲の状況を見る余裕の無い予測不能な運転する人も増えますし気をつけないとですね
Posted at 2019/05/02 15:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルティスSB | 日記
2019年02月07日 イイね!

USBソケット増設

USBソケット増設USBソケットを増設

amazonで\998のヤツです

シートクーラーの電源が何故かUSBなんですよね

今まではアクセサリーソケットから取ってたんですが、なんとなく蓋を閉めたくなったので増設増ました

今の所それ以外の用途はありません


ゴム蓋付きの製品ですが、蓋は邪魔なので付けてません

発光色は緑(消灯時は乳白色)、日中でもわかる程度の明るさがあります

視界に入りにくい場所なので夜間でもそれほど気にはならないでしょう


プラスチックの大穴開けはサークルカッターが便利

刃で切り込んでいくのではなく、背を使い削っていくと綺麗に仕上がります

Pカッターと同じ要領ですね


最初はアクセサリーソケットを付けようと思ってました

購入した後でUSBソケットに変更

余ったアクセサリーソケットはそのうちトランクにでも付けましょうかね

リアまで電線引くのが面倒ですが・・・
Posted at 2019/02/07 17:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルティスSB | 日記

プロフィール

フォルティス乗りになりました 人生初の新車です 漫画・アニメは好きだけどヲタってわけじゃない 純粋に作品が面白ければそれで良し 美少女系の作品はよく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
街乗り用として購入 展示車みてみようとディーラーに行ったら・・・ 結構な値引き額を提示 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
中古車です 時々草レースにも参加してます サーキットは楽しいですよ エンジンブローし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目のカローラ、ヤフオクで購入 サイドのプレスラインパテ埋め、全塗装とUSチックな外装 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation