
シフトレバーに延長アダプターを付けてみた
星光産業のエキステンション70ってやつ
商品名の通り全長70㎜
んで、先日のシフトノブと組み合わせたら・・・
エキステンションは全く見えなくなりました
シフトノブのパッケージに書かれてた必要寸法60㎜以上って何の寸法なんだ?
ネジから下の長さの事なのか?
エキステンション付属のナットで少し調整してなんとかギリギリプルリングが引ける状態
さっき付けたばかりなので操作感はわかりませんが
停車状態で試してみただけの感触だと太さと高さはよさげ?
エキステンション+純正ノブってのも試してみた
(こっちの写真はフォトギャラリーにあります)
これだけ高さがあるとシフトノブの重さはさほど気にしなくても良さそう
純正シフトノブでもエキステンションを入れると操作がかなり軽くなります
ただ、シフトが低ければトップを握るから球体でも問題なかったんですが
高さが出るとシフトノブを横から握る癖が出るので球体だと扱いにくい
球の首の部分に横から指を引っ掛けて操作するような感じ
低ければ球体、高ければストレートが使いやすいかも
まぁこれは好みの問題ですけどね
高さはシフトレバー純正ネジ山の下から大体10cm
エアコンのダイヤルまでまだ余裕があります
プルリングが丸出しで見栄えが少々悪いのを我慢すればGTシフターを買うより安上がり
俺の握り方だとプルリングも特に違和感なく引けます
見栄えを全く気にしないならロングナットと全ネジ(寸切り)を買ってくれば2~300円位で延長アダプターが作れちゃいますが・・・
そういや丸ナットのロングってあるんですかね?
Posted at 2012/12/05 23:25:46 | |
トラックバック(0) |
フォルティスSB | 日記