• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

終太郎のブログ一覧

2016年12月20日 イイね!

プリウスの不思議

福岡のプリウス事故

どうやら車両に異常なしで決着っぽい感じですが

この事故の事実はさておき

国土交通省の不具合報告検索でプリウス・ブレーキ系と検索すると264件ヒットします

他車種を適当に検索しても数十件程度

プリウスの不具合報告数は異常な多さの様に思えます

それ以外にも急加速等の報告事例もあるんですよね

当然、多重報告や誇張・虚偽等もあるんでしょうけど

逆に、全ての人が投稿している訳でもないですし

不具合報告件数の割りに重大事故が発生しても車両に問題はなく、使用者に問題があるという結果になる不思議


プリウスの車両本体に「異常」はなかった

ここで言う「異常」って何でしょうね?

たとえば

プリウスのブレーキが効かないというのは全く効かなくなるのではなくて

特定条件下で極度に効きが弱くなり運転者にブレーキが効かないと錯覚させるような状態が作り出されてしまうとしたら?

グラフで見ると踏力半分ぐらいまでは油圧の作動量は制動力の1/4位みたいだし

何らかの条件で回生が停止して効きが1/4位まで落ちたとしたら、いつもの感覚でペダルを踏んで効かないと錯覚してもおかしくは無いんじゃないかと

これが機械的動作としては正常な状態だったとしたら?

「特定条件下では回生が停止して制動力が低下するが一定量以上踏み込めばちゃんと効く」という仕様であれば車両に「異常」は無い事になりますよね

ブレーキが効かないと感じれば焦ってパニックに陥る可能性が高いし

パニックに陥ればブレーキをバタ踏みしてさらに効かなくなったり間違ってアクセルを踏んでしまう事だってあるかもしれない訳で

上記はそういった可能性もあったのかなという予想でしかありませんが・・・

機械的に「異常」があったかどうかではなく、そう錯覚させる仕様自体が「異常」なんじゃないかと思うんですけどね
Posted at 2016/12/20 18:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

フォルティス乗りになりました 人生初の新車です 漫画・アニメは好きだけどヲタってわけじゃない 純粋に作品が面白ければそれで良し 美少女系の作品はよく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4567 8910
11121314151617
1819 202122 2324
252627 28 293031

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
街乗り用として購入 展示車みてみようとディーラーに行ったら・・・ 結構な値引き額を提示 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
中古車です 時々草レースにも参加してます サーキットは楽しいですよ エンジンブローし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目のカローラ、ヤフオクで購入 サイドのプレスラインパテ埋め、全塗装とUSチックな外装 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation