2016年12月29日
自宅で洗車
撥水剤塗る前に以前から気になってたザラザラを落とそうとトラップ粘土発動!
窓開閉するからキーON状態で作業
で、気が付くと1時間以上経ってまして・・・
バッテリー上がっちゃってました
ファン消してなかったからなぁ~
迂闊・・・
JAF呼んで対応してもらいました
ホント、申し訳ない・・・
バッテリーは始動直後通過電流39A、経過通過電流36A
4年経過してるにしては結構良い数値だそうです
この数値ならたぶん大丈夫でしょうって言われました
定期的に補水して電極を傷めないようにしていたからでしょうか?
単純に使用時間的な問題なんでしょうか?
でもそろそろ新しいバッテリーに交換したい気がします
密閉型のツルッとしたデザインが好き
どうせカバーかけたら見えなくなるけど・・・
フォルティスって電圧降下するとETACS系統の電装品がピタッと止まるんですね
弱々しく動くとかそういった動作は一切無し
窓開いてると閉める事すら出来なくなる・・・
Posted at 2016/12/29 20:38:27 | |
トラックバック(0) |
フォルティスSB | 日記