
かれこれ10年ほど使ってる電気シェーバー
パナのES8003
高性能ってわけでもないけど特に不満があるわけでもなし
強いて言えば皮膚が弱いのかヒリヒリする時もあるが・・・
いい加減電池の持ちが悪くなってきたなぁとは思ってましたが、この手の内蔵充電池は一般販売してくれないだろうと諦めてたんです
メーカーへ交換に出したら結構いいお値段だし?
が、替刃を買うために品番検索したら・・・
純正充電池は注文すれば入手可能でした
しかも抜いて入れ替えるだけと普通の電池交換と同じレベル
さらにはサイズが単3に近いので小加工してエネループへ交換してる人もいるらしい
(単3より少し長く、電極にピンがついてるだけ)
ただ、エネループ化は電池容量が変わるし制御がどうなってるのかよくわからないのでとりあえずやりません
エネループ以外のニッケル水素電池換装では液漏れ事例もあるようだし・・・
ついでに言うと、純正電池の片側電極は中心に穴が開いていてケース外へと抜けるようになってる
(外からは見えないようになってるし、防水パッキンも付いてる)
たぶん電池内部のガス抜き(圧抜き?)穴だと思うんだが・・・
まぁエネループ化してもケースの穴は残るわけだし、圧が上がれば抜けるんだろうけどね
純正充電池は1セット(2本)¥735、エネループも2本組だと似たような価格
(4本組とか8本組だと1本当たりの単価は下がりますが)
長く使うならエネループ化するより純正充電池を買った方が良いような気がします
とりあえず昨日純正充電池を注文し、交換に備えて分解清掃しておきました
定期的にハンドソープで洗浄してるんですが、細かい隙間に石鹸カスとか結構入ってるんですよね
防水ゴムはシリコンスプレーを吹いて洗浄、まだ弾力はありますが癖は付いちゃってますね
同じ向きで入れてるから防水は出来ると思うけど・・・
これも注文すれば補修部品として入手できるのかな?
ゴムパーツは洗剤つけて水洗いよりもシリコンスプレーで洗浄するほうが綺麗になるような気がする
プラグコードなんかもシリコンスプレーで磨くと綺麗になるしねぇ~
んで、本日充電池を受け取りに行って交換・組立終了
これでまた数年は安心して使えます
ネットで注文してた替刃セット(内刃・外刃)も届きました
通常¥4000前後はするのに、¥1980(送料無料)と激安の店があった
内刃だけのお値段並み
なんでだ?
あと2~3セット頼んでおこうかな・・・
Posted at 2011/10/25 17:53:15 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記