• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

終太郎のブログ一覧

2012年10月04日 イイね!

逆ベンチ!

さっきタイヤの空気圧チェックとナットの増し締めしてたんだけど

ハブの辺りにちょっと違和感を感じた

よくよく見てみると・・・

フロントディスクが逆ベンチじゃないですか!

RAとは言え純正で逆ベンチを採用してるとは・・・

HPの説明では

「ハイパワーなエンジンにふさわしい制動力を求め、専用の2ポットベンチレーテッドディスクブレーキを採用しています。」

としか書かれてません

純正で逆ベンチ採用してる車種なんて少ないんだからもっと宣伝すりゃいいのに・・・


今までは欲しくても設定が無かったりして買えなかった逆ベンチ

一度使ってみたかったんですよ

ま、公道を普通に走る分には効果なんてわかんないでしょうけど・・・


Posted at 2012/10/04 23:03:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォルティスSB | 日記
2012年10月04日 イイね!

燃費悪い・・・

通勤メインでやっと走行距離500km弱

2回目の給油をしました
(納車時の給油は除く)

燃費は・・・

5.1km/lで前回と大差なし

アタリがついてないからなんだろうけど素敵すぎる燃費です

インフォメーションディスプレイの燃費計も常に5km/l台をキープしております

精神衛生上よろしくないので燃費計表示にするのはやめました

慣らし中なので回せず回さずダラダラと走ってるのは面白くもなんともないですね

2000km辺りまでは抑えて、それ以後は5000km辺りまで少しずつ回してくつもりですが

いったいいつまでかかるのやら?
Posted at 2012/10/04 14:52:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォルティスSB | 日記
2012年10月02日 イイね!

クリッププライヤー

クリッププライヤーSTRAIGHTで購入、¥980也

最近の車はクリップが多いですし

あれば便利かなぁ位の気持ちで買いましたが

使ってみると結構便利

挟むだけでピンが浮くから後は軽く引っ張るだけ

マイナスドライバーでコジるのがバカらしくなりますよ

ただ、30度のベントタイプなんですよね

80度ベントってのもありましたが、ベントなしは置いて無かった・・・

引っ張ることを考えてストレートに近いタイプにしましたが

これだけ軽く抜けるなら80度ベントの方が使いやすいかも?


で、先日の作業で抜くのが大変だったリアシェルフの紐を引っ掛けるクリップ

コイツでも簡単には抜けてくれません・・・

紐を引っ掛ける為に胴の長いクリップですし、なんかコツがあるのかな?
Posted at 2012/10/02 21:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2012年10月01日 イイね!

短いボールペン

短いボールペントンボのリポーター4コンパクト

普通のより短い4色ボールペンです

先日から探してたんですが、やっと購入できました

短いサイズのボールペンってあまり見かけないですよね


胸ポケットにボールペン差してるんですが、普通のボールペンだと長すぎるんですよ

以前は普通のボールペンを切って短く加工したヤツを使ってました

トンボのエアプレスって短いボールペンを見つけてからはそれを使ってるんですけど

加圧式だからなのかインクの減りが早いんですよね

しかも、短いだけあって芯がかなり短いんです

ついでにあまり売ってない・・・

ま、軸径3㎜って標準的なサイズみたいですし

適当な替え芯を切って使えばいいだけなんですけど


ところで、替え芯って長さが違うのにお値段同じってなんで?

生産コストはほぼ同じって事なんですかねぇ~?
Posted at 2012/10/01 20:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月01日 イイね!

元気なワイパー

先日撥水剤を塗ったフロントガラス

雨滴感知ワイパーがどう反応するか興味ありましたが

元気に動いてましたよ、無駄に・・・

撥水剤はたぶんシリコン系

シリコン系の撥水剤って拭き取り時に一瞬白濁するんですよね

良く知りませんが、水分とシリコンの擦れか何かで白濁するんだと思うんですけど

小雨程度なら白濁は一瞬なので問題ないですが、雨量が多少多くなると白濁時間も少し長くなるみたいで・・・

小雨なら割と普通に動きますが、少し雨量が増えると作動速度が・・・

最大速度でこれでもかってぐらいに動いてくれたりするんですよね

どうやら白濁でセンサーが反応するというオチの様です

シリコン系ならセンサーの所だけ撥水剤を塗らないのが良いかもしれません


推測ですが、センサーの感知速度はそれほど速くないんじゃないかな?

ワイパー自身の影で作動はしないから秒単位でセンサーを遮らなければ作動しないハズ

したがって、白濁しないフッ素系ならそういった問題は出ないんじゃないかと思いますが・・・
Posted at 2012/10/01 12:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルティスSB | 日記

プロフィール

フォルティス乗りになりました 人生初の新車です 漫画・アニメは好きだけどヲタってわけじゃない 純粋に作品が面白ければそれで良し 美少女系の作品はよく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 23 45 6
78910111213
141516 17181920
212223 24 25 2627
28 293031   

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
街乗り用として購入 展示車みてみようとディーラーに行ったら・・・ 結構な値引き額を提示 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
中古車です 時々草レースにも参加してます サーキットは楽しいですよ エンジンブローし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目のカローラ、ヤフオクで購入 サイドのプレスラインパテ埋め、全塗装とUSチックな外装 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation