
家で使ってるプリンターのインク
今まで純正を使用してましたが、今回はエレコムの詰め替え用を使ってみました
といっても白黒用の顔料インクのみですけど
BCI-3eBKってインクタンクなんですが、コイツにはICが付いてないのでリセッターは必要ありません
3eはカラー用と違ってタンクが少し大きいし
タンクの底に三角の突起があるので残量検知は光学式なのかな?
インクの交換作業は簡単
補充穴の栓を抜いてボトルから注入するだけ
純正との比較はしてませんが、印刷具合が特別悪いって感じも無いみたいです
どうせ普通紙に文字を印刷する程度だし
違いなんてわからんよ・・・
まぁね、「あいうえお」を社外インクで印刷したら「かきくけこ」に変わってしまう
そんな致命的な欠陥があるなら使いませんが
プリンターって本体を安くしてインクで儲けるスタイルなのでインクがとても高い
今回購入した詰め替えインクは4回分で純正約1本のお値段
ケースもゴミにならないし世間様の大好きな「エコ」だと思うんですけどね
色調を気にしないものならカラーも詰め替え用でもいいかなぁ~
BDのラベル印刷とか、色分けはするけど色調はさほど気にしないし?
写真とかは色調補正の方法がわからないので純正インクを使いますが・・・
Posted at 2013/11/29 00:34:10 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記