2013年11月13日
マツダの自動ブレーキ試乗会で事故
そんなニュースが流れてましたけど
思うんですけどね、自動ブレーキって万が一の際の保険みたいなモンでしょ
ドライバーがミスをしたときに被害を少なく「出来るかもしれない」装備
本来は人間が操作すべき事を万が一の際に条件がよければ機械が代行するだけ
絶対に止まると言う保証は無い訳で
それを絶対止まれるみたいに宣伝しつつ「試してみてください」ってのは論外だと思うんですよ
最初は「試乗者何やってんだ」って思ったんですが
壁に向かって突進するのは止まれると言われていても結構怖いものでしょう
自動ブレーキ作動前にブレーキ踏んじゃったらチキン野郎なんて呼ばれるかもしれません
が、止まれると思っていたのが止まらずにぶつかるってことは人間も多少は驚くわけだし
たとえ30km/h程度であっても物にぶつかるってのはそこそこの衝撃があるわけで
衝突に備えてブレーキに足を乗せていてもぶつかった瞬間に体がぶれて足の位置がズレるってのも十分考えられるなと・・・
そのままブレーキだと思って踏み込んだらアクセルだった
なんてオチもあったのかなぁと
人間ってのは慣れるんです
教習所に入って一番最初に車を動かした時の事を思い出してください
今と同じように動かせましたか?
同じように、自動ブレーキで「止まれる」事に慣れてしまうとブレーキはルーズになるし車間距離も少なくなっていくと思いませんか?
こういった機能は慣れさせちゃだめなんです
付いてる事を教えずに万が一の際に作動して初めて気付く程度が良いんです
安全装備が必ずしも安全に繋がる訳じゃないんですよ
極端な話になりますが
たとえば、事故ったら必ずドライバーが死ぬ車だったら・・・
注意して運転する分だけ事故は減るんじゃないかと思うんですがどうですかね?
今時の車は安全すぎて逆に危ない気がします
怖いとか危険だと思うことが安全に繋がると思うんですけど・・・
Posted at 2013/11/13 15:04:46 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記
2013年11月01日
夏も終わったのでシートに付けてたクールクッション外しました
・・・シート柔らかすぎ
レカロとは言え、純正ってこんなに柔らかだったっけ?
なんかこうフニャフニャしててカッチリ感が無いですね
乗ってると腰も痛くなるし・・・
やはり自分には硬いシートが合ってるらしい
んで、外したクールクッションですが
掃除しようとしたら座面から背もたれに立ち上がる部分のスペーサーが切れてるのを発見
曲がる場所だししょうがないとは思いますが、2ヵ月半程度で切れてるようじゃちょっと困る
という事で空調服さんへ連絡、交換してもらえる事になりました
ついでに、座面の幅が広すぎるので狭いの作って欲しいって話をしたんですが
他にも車椅子とかベビーカーとかで使うのにそういった要望はあるらしいんですけどね
スペーサーを切って使ってくださいってお願いしてますって言われました
なんかアバウトな感じが素敵
着払い発送でも良いという事だったんですが、戸田のオートウェーブへ行くついでに空調服さんの事務所まで直接届けに・・・
製品デザインにセンスが無いと思ってましたが、妙に納得できてしまいました
帰りに洗車しようとオートウェーブのオート湯に寄ったらメンテナンス中の張り紙が・・・
何故?
Posted at 2013/11/01 17:24:33 | |
トラックバック(0) |
フォルティスSB | 日記
2013年11月01日
たまに工具を買いに行くアストロプロダクツ
いつの間にか第2産業沿いに「さいたま店」が出来てました
ストレートに行くより近くて便利
普通の工具は普通のホームセンターに売ってますが
微妙な工具って扱ってるところが少ないんですよね
Posted at 2013/11/01 16:53:26 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記