• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

終太郎のブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

TPMS

以前からTPMSが欲しいと思ってるんですが

バルブキャップタイプはお手軽ですがなんとなくイヤ

純正バルブはゴム製だとか、ヒットしそうとか、金属製バルブキャップですらホイールバランス崩れるからといった些細な理由です

電池交換が簡単と言う利点もあるんですけどね

ホイール内に入れるタイプはタイヤ外さなきゃ取り付けできないのが不便だし、電池寿命は比較的長いもののタイヤを外さなきゃ電池交換できなかったり・・・

電池交換自体ができないタイプもあったりするのが難点


個人的意見ですが、TPMSを付けるなら温度監視の出来るものが良いかと

通常走行で空気圧は0.3~0.4kgは上がります

空気圧指定値が2.4kgだったとして、下限値を2.2kg辺りにセットした場合

温間時だと0.6kg近く空気圧が低下しないとアラームは出ない事に・・・

さらに、タイヤは空気圧が下がると発熱が増えます

発熱による膨張である程度空気圧が維持されてしまう可能性もあるわけで

温度監視出来るものであれば温度から異常を感知することが出来るかなと


TPMSの国内製品は機能の割りに割高感があるし・・・

海外製品はコンパクトだったりナビモニターに情報表示できたりと結構魅力的

STEEL-MATEのTP-05なんか良いですね

ただ、海外製品が使用している周波数が433MHz帯ってどうなんですかね?

国内のネット通販じゃ普通に売られてたりしますが

アマチュア無線の周波数帯なので日本じゃ使用禁止のはずなんだけど・・・

出力が小さいからTPMSがアマチュア無線に干渉する事は無いと思うけど、その逆は十分考えられるわけで・・・


といった次第でTPMSが欲しくても欲しい機種が見つからないと言う現状

どうにかならんですかねぇ~

海外じゃTPMSが義務化されてたりしますし、フォルティスの国外モデルには搭載されてたりするにもかかわらず国内モデルでは省かれてたり・・・

日本はこういった安全対策的なパーツが弱い気がします

タイヤ交換すら出来ない様な人も運転するんだから30km/h以下でしか作動しない自動ブレーキみたいに「ドライバーが注意していれば不要」なOPではなく、不可抗力で発生する可能性の高い異常に対する安全対策機能こそ搭載すべきだと思うんですけどね
Posted at 2014/03/31 13:45:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年03月26日 イイね!

pasar守谷

母上が常磐自動車道(上り)のpasar守谷とかってSAに行きたいと言い出した

先日新装オープンってTVでやってたそうで

広いとか飲食店が沢山入ってるとか、そんな感じらしい


守谷SA辺りだと高速使う程でもないし

晩飯食うつもりなら道の駅巡りでもしつつ下道でゆっくり行けばいいやと思いまして

埼玉・茨城・千葉の県境付近にある道の駅を6ヶ所ほど回ってきました

野菜買うですヨ~

直販所目当てだと当たり外れ半々位ですかねぇ?

まぁ何ヶ所回っても置いてある物は大体同じなんですが・・・


んで、目的の守谷SA

事前にググッたら高速に乗らずに裏からも利用可能らしく
(スマートインターではなく外部利用者用に駐車場がある)

高速に乗るか迷いましたが帰路を考えると乗らない方が楽なんじゃないかと

・・・結果大正解?

SAの駐車場は結構混んでましたし

情報板見たら三郷まで渋滞で所要時間55分とか出てました

守谷SAから三郷まで10km強程度ですよね?

生憎と金払って渋滞に巻き込まれる趣味は持ち合わせておりません


さてさて、pasar守谷に入って最初に思ったこと

漫画なんかでよくあるでしょ

金持ちが初めて普通の家に上がったときにリビング辺りで「ところでお部屋はどこですの?」「まさか玄関入ってすぐにリビングがあるとは思いませんでした」みたいなセリフを吐いちゃうやつ

あんな感じ

広いという話から海老名SAみたいな感じを想像しておりましたが・・・

あれ?これだけ?と思ってしまう広さ

飲食スペースは適度に広さはありましたが、お土産等のスペースは結構小さめ

道の駅とそれほど変わらないなぁ~って印象

飲食店も普通な感じで言っちゃ悪いですが期待していたほど美味くもなく・・・

これなら普通のSAで十分?

わざわざ行くほどの価値は無いかと


それにしても、高速って西のSAは無駄に気合が入ってる感じがあるんですが

東のSAは休憩所って感じが強い気がします

西には京都・大阪の様な大都市があり、大都市間の交通網だからなんでしょうか?

東は・・・

なんか田舎って感じなのかな・・・


今回は下道のみ180km弱の走行

AVEは26km/hですが一般道だとこんなもんかな

SPORTのマニュアルモードで燃費は9.92km/l
(満タン法による数値、メーターの燃費計では8.7km/lと表示されてました)

帰路の地元でいつもの渋滞に嵌らなければ10km/l台が出てたはず

別に燃費走行してた訳じゃないんですけどね

普段の通勤&街乗りじゃ5km/h強しか出ないのに・・・

距離走って適度な流れがあればこの位の燃費にはなるんですねぇ
Posted at 2014/03/26 22:06:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォルティスSB | 日記
2014年03月15日 イイね!

救急車に気付けよ

車で街中走ってたら微かに救急車のサイレンが聞こえました

俺、普段から窓少し開けてるし、割と音に敏感らしいです

しばらくしたら後方から接近してくる救急車

軽く減速しつつ対向車の回避具合を確認
(緊急車両が通過できないような状態なら加速してブッチします)

3台後に接近したので後方2台も路肩に寄せられる程度の車間距離で左に寄せて停車

・・・が

後方2台はそのまま俺の車を抜いて少ししてから停車

嫌がらせ?

バカなの?

それともサイレンの音に気付かないほどブルーバードやFITって遮音性が高いの?


そもそも、走行中に後方車両より先に前の車両が回避行動を取る事自体がおかしいんですよ

運転するなら後方確認ぐらいすべきだと思うんですけど・・・

というか、対向車も回避行動取ってるんだから普通気付くだろ


ちなみに、俺は緊急車両に道を譲るときは基本的にウインカーもハザード点けません

ウインカー点けると左折、ハザード点けると駐車だと思って追い抜いていく人もいますんで・・・

まぁこれは人それぞれですね
Posted at 2014/03/15 22:46:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年03月07日 イイね!

18ヶ月点検

本日愛車の18ヶ月点検でした

点検自体は特に問題なし

なんかトーが狂ってるような感じがあったのでサイドスリップを見てもらいました

症状としてはステアしたときにフロントの逃げ感があり左右の切れ量が違うような感じ

トーインっぽいような感じでしたが・・・

計測結果はトーアウト1.5だそうです

単位がわからん・・・

1mで1.5mmのスリップって事でしょうか?

角度にすると約0.09度?

タイヤ直径を650mmで計算すると0.975で約1mm?

う~ん・・・

トーじゃなくてキャンバーなのかなぁ?

それとも4駆の特性なのか・・・

まぁ納車直後から感じてたので単に重くてタイヤが滑ってるだけかもしれませんね

そのうちダウンサスでも入れたらしっかり見てみることにします


あと、注文していた配線図が届きました

パラ見してみましたが用途不明の空きコネクターが結構あるな・・・
Posted at 2014/03/07 00:10:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォルティスSB | 日記
2014年03月06日 イイね!

デッドニング

音質改善のためにデッドニングしてみました

使用したのは「オトナシート」

粘着剤付きのアスファルトシートってやつでしょうか?

30cm×40cmのシートが5枚入って2千円強という価格です


先に言ってしまうと、施工したのは車ではなく台所のシンクです

使用したのは3枚のみ

シンクの裏側から底面一面に貼り付けます

排水口にあわせて部分的に切り抜き加工

角はRが強いので切り込みを入れて貼り付け

Rの緩い場所はシートに柔軟性があるので割りと簡単に貼れます


さてさて、デッドニングは確かに効果ありますね

施工前は叩くとカンカンッという甲高い音だったのがダンダンッって感じに変化

反響音や高音域が消えてザ~ッとかジャ~ッって感じの音がダ~ッって感じになります

アスファルトシートを貼ると言うのは吸音ではなく制振、重くして振動音(反響音?)を消すだけ

残念ながらというか当然ながらというか、音を完全に消す事は不可能です

ただ、高音が消えるだけで結構静かに感じますよ

シンクの音が気になるならやってみて損は無いと思います


オトナシート、共振系ノイズの静音化には結構使えそうです


補足

オトナシート、結構臭います・・・

施工前の状態だとそれほど臭わなかったので素材自体の臭いではなく使用している粘着テープの溶剤か何かが揮発する臭いなのかな?

数日程度で臭いは抜けるようです
Posted at 2014/03/06 22:38:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

フォルティス乗りになりました 人生初の新車です 漫画・アニメは好きだけどヲタってわけじゃない 純粋に作品が面白ければそれで良し 美少女系の作品はよく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2345 6 78
91011121314 15
16171819202122
232425 26272829
30 31     

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
街乗り用として購入 展示車みてみようとディーラーに行ったら・・・ 結構な値引き額を提示 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
中古車です 時々草レースにも参加してます サーキットは楽しいですよ エンジンブローし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目のカローラ、ヤフオクで購入 サイドのプレスラインパテ埋め、全塗装とUSチックな外装 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation