• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

終太郎のブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

デジタルトルクレンチ

デジタルトルクレンチSK11 SDT-060SETです

AMAZONで¥9330なり

ビット付きのセットなんですが

ビット無しを買うより安いと言う不思議


以下インプレ

電池を入れた状態での本体単体の重量は470g

若干重さは感じますが普通に使える重さだしグリップも悪くないです

ソケットは9.5sqで着脱はボタンを押しながら行うタイプ

トルク設定は3n.m~60n.m

ソケット中心からレンチの尻までは大体205mmですが、グリップ中央(基準点?)までだと158mmぐらい

自動車用として考えるなら14mmソケット程度までのトルクですから9.5sqとしては丁度良いサイズなんじゃないかと思います


トルク表示はリアルタイム以外にピークホールドも可能

液晶が見難い場所での作業時に役立つかも

ここら辺はデジタルの利点かなと

左右回転に対応なので緩める時のトルクを確認する事も可能です

単位換算機能があるのでn.m以外の単位でも設定できますが使用中の表示はn.mのみ

ピークホールドもn.m表示なのでそれ以外の単位で読みたいときはボタン操作が必要ですが今時はn.m単位が基準なので別の単位を使うことはあまり無いんじゃないかと


トルク設定は0.01n.m単位ですがそこまでの細かさは必要無いですよね

そもそも校正してる訳じゃないから誤差もあるしそこまでの精度は無いと思ってます

無駄に細かくても設定操作が煩わしいだけ・・・


設定トルクに到達しても音と光でお知らせしてくれるだけでプリセット型みたいにカチッとした手応えが出るわけじゃありません

数値を見ながら締め付けるプレート型トルクレンチのデジタル版ですね


んで、レビューに書かれてる事の多いブザー音量

確かにご家庭の室内で使うには少々うるさい気がしますが・・・

音量自体ではなく音が高いから気になりやすいんじゃないだろうか

他にも音の出る工具を持ってますが大体同じ様な感じだし

工具としては標準的な音量でしょう

とは言え一般向けに販売されてる製品ですし、音量を下げるスイッチがあっても良かったんじゃないかと思わなくも無かったり?

写真ではブザーの所にテープ貼ってます

高音が若干消えるので多少はマシになるかなと・・・

ま、音が気になるならトルク設定を最大にして数値だけ見て使えばいいんじゃない?


なお、この製品には計測検査の成績表が付いてきますが

時計方向で最大0.76%、最小0.25%

それに対し、反時計方向だと最大0.17%、最小0%

何故か反時計回り(緩める方向)の方が誤差が低い・・・

というか、誤差0ってすげぇな


成績表が信頼できるなら精度も悪くないし

割と広範囲で使えるので便利な製品じゃないでしょうか

自転車やってる方なんかに重宝されてる製品みたいですね
Posted at 2014/10/27 20:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年10月26日 イイね!

ネジロック剤

ネジロック剤時々使うネジロック剤

残り少ないので買いに行ってちょっと悩んだのは・・・

塗布タイプと浸透タイプで強度は違うんだろうか?

という疑問


ネジロック剤には破壊トルクと脱出トルクが書かれてたりしますが
(デイトナパッケージのパーマテックスには記載されてませんが)

そもそも破壊トルクと脱出トルクって何?

ググってみました

破壊トルクはネジロック剤の結合が破壊される強度

脱出トルクは破壊後の残存抵抗

という事らしいです

たとえば、破壊トルク26n.m/脱出トルク5n.mだと緩める時は26n.mのトルクが必要だが、一旦緩めば5n.mのトルクで緩めることが出来るって解釈でいいのかな?


という事を踏まえて特性を見てみると・・・

低強度・中強度は破壊トルク>脱出トルク、一旦緩めば後は割と簡単に緩む

高強度は破壊トルク≦脱出トルク、最初から最後まで緩み難い

浸透タイプは破壊トルク<脱出トルク、高強度と似ているがトルクが若干低い

といった感じになっている様な・・・

浸透タイプは破壊トルクは低いのに脱出トルクは高強度並み

これって塗布だと粘度があるので締める際に伸びて分散してしまうが、浸透だと隙間に入り込んで密着するって違いの差ですかね?

ロックタイト290(中強度の浸透タイプ)を使い「先に塗布して締め付けた場合」と「締め付けた後で浸透させた場合」の比較をしてる方がいました

塗布だと緩められるが浸透だとねじ切れるという結果になったようです


という事で勝手に結論

同じ「中強度」表示で比較した場合

「ネジロック剤自体の破壊強度」は塗布タイプも浸透タイプもほぼ同じ

ただし、浸透タイプの緩み難さは「高強度」並み

ヘタに使うと緩められなくなる可能性あり

って事で良いんじゃないかと
Posted at 2014/10/26 17:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年10月24日 イイね!

スマホとソウルジェム

街中歩いてるとスマホに夢中なヤツラを良く見かけます

自転車でスマホに夢中なヤツラも多いですよね

スマホを注視しつつフラフラと歩いたりいきなり立ち止まったりとスッゲェ邪魔

歩きながらスマホ使う必要なんてあるのかね?

某魔法少女アニメのソウルジェムの様に、こいつらの本体って実はスマホの方なんじゃないかと思ってしまう

スマホ壊れたら死んじゃうんじゃねぇの?

魔法猩猩・・・

ホント猿並み

迷惑だから歩きスマホとかやめてくれないかな
Posted at 2014/10/24 21:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年10月24日 イイね!

ビッグローターキットが届きました

ビッグローターキットが届きました先日注文したビッグローターキットが届きました

思ったより早く届いたな・・・

ベルハウジングとローターは組んだ状態で届きましたが、ローターに錆び止めとして耐熱塗料を塗るために一度分解

耐熱塗料はホルツのハイヒートペイントを使用

写真は耐熱塗料を塗って乾燥待ちの図

新品ローターに交換する際はいつも耐熱塗料を塗っていますが、塗っておくと錆び難いので綺麗に見えますよ

全面に塗ってますがブレーキ掛ければパッド面の塗装は落ちちゃいますので問題なしです


ベルハウジングとローターを固定するボビンの締め付けトルクは現在確認中

まぁ2kgf/m位かな?

そうそう、以前使ってた2ピースローターはナットがロックナットだったんですが、このローターのナットは普通のナットでネジロック剤を使ってました

ネジロック剤の残量が少ない事に今気付いた・・・


あと、キットのマウントボルトが10mmのヘックス

そんなでかいヘックス持ってないのでアストロプロダクツで買ってきた

これで一応工具は揃ったハズ

ただ、ナックル側を少し削る必要があるらしいのでどこで作業するかが問題・・・
Posted at 2014/10/24 21:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルティスSB | 日記
2014年10月23日 イイね!

ホチキスを衝動買い

ホチキスを衝動買いホチキスを衝動買いしました

MAXのサクリフラットHD-10FL2

¥548なり

会社にMAXのVaimo11ってホチキスがあったんですよ

なんとなく使ってみてちょっと感動

40枚まで綴じれる上にカッチンという打ち込み感は小型のタッカーみたいな感じ

ホチキスも進化したんだなぁ~と

ついついコレ欲しいと思ってしまいました

ただ残念な事に針が11号という専用品?で若干割高

会社ならともかく、自宅で40枚も綴じる事なんて無いし・・・

が、HPを見たら普通の10号針を使えるサクリフラットってのがあるじゃない

という事で会社帰りに早速買ってきてみたという次第


使用感はVaimo11とほぼ同じ

紙材だと普通のホチキスとあまり変わりませんが、フラットクリンチなので枚数が増えたときに針先が浮かず収まりが良いですね

また、普通のホチキスでは針が逃げて打ち込み難いブリスターパックの様なプラ材にも余裕で打ち込めます
(これは比較してるホチキスがプラ製でガイドが弱いってのもあるかも)

逆に枚数が少ないときはカッチンというノック感が出たところで終わらずに最後までキッチリ握りきらないと針先が若干浮き気味になるのは残念なところ

それでも普通のホチキスよりは断然オススメです


・・・ま、ホチキスなんて普段自宅じゃ使わないけど
Posted at 2014/10/23 13:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

フォルティス乗りになりました 人生初の新車です 漫画・アニメは好きだけどヲタってわけじゃない 純粋に作品が面白ければそれで良し 美少女系の作品はよく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 234
5 6 78 91011
121314151617 18
19202122 23 2425
26 2728293031 

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
街乗り用として購入 展示車みてみようとディーラーに行ったら・・・ 結構な値引き額を提示 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
中古車です 時々草レースにも参加してます サーキットは楽しいですよ エンジンブローし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目のカローラ、ヤフオクで購入 サイドのプレスラインパテ埋め、全塗装とUSチックな外装 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation