• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

終太郎のブログ一覧

2017年07月24日 イイね!

ご家庭エアコンのルーバー作りました

ご家庭エアコンのルーバー作りましたウチ、縦長の部屋に横向きにエアコンが付いてます

新品だそうですが賃貸なので当然安物

ルーバー横向けても多少変わるかな?程度

飾りなんじゃないかと思えるほど役立たず

エアコン付近だけで風が循環してしまいます

フラップも短すぎて変化が弱い

おかげで同じ部屋なのにエアコン前は寒くてそこからずれると暑いという極端な温度差が・・・

しかも、扇風機併用しないとエアコン付近の温度が下がりすぎて設定温度に達しちゃう


昨年はPP板を使ってルーバー大型化及び簡易フラップ貼り付けしてましたが

やはり構造的に横方向に強く流すのは難しく・・・

で、今年はルーバーボックスを作ってみました

素材はスチレンボード

軽量で加工しやすく表面コートされてるので若干強度もある

耐熱60度だからなんとか暖房にも耐えてくれるのではないかと

割と安いし・・・


右側3/4は横向きルーバー化

左側1/4ストレート

ルーバーは動かせる様に竹串で軸を作りましたが調整後にピンで固定しちゃってます

試運転して見た感じ、かなり横方向に風が流れるようになりました

あとはしばらく使って微調整かな・・・
Posted at 2017/07/25 01:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年07月15日 イイね!

瞬間接着剤でボディ補強

瞬間接着剤でボディ補強先日買ってきたアロンアルファでボディ補強してみました

瞬間接着剤を開口部に流し込むだけの簡単なお仕事

スポット増しやパネルボンドの簡易版ですね

瞬間接着剤での低コスト簡易ボディ補強は割と定番

やった方は効果があると言ってますが自分でやるのは初体験


とりあえずドア4枚の開口部に流し込んでみました

Aピラー付け根付近から下、Bピラー、Cピラー付け根付近から下、サイドシル、ここら辺は重力に逆らわず作業できますが上部は難しかったのでキャンセル

上部にはどうやって流し込むんですかね?


流し込みは最初は下からやってみましたが

先に下に詰めると上から流した時に溢れて垂れる場合が・・・

というか1箇所垂れました・・・

気付くのが遅れて硬化しちゃったからコンパウンドじゃ落とせない

ペーパーで削るしかないのか・・・

という事で上からやるのが正解かも?

あと、一気に流し込むと漏れていく可能性があるので毛細管現象と張力を利用しつつ作業するのがいいのかもしれません

で、作業後は24時間ほど放置します

前後ドア開口部をざっと処理するだけで20gを2本半使用

リアゲート開口部は後日対応予定


効果としては

ギャップで足が硬くなったような感じが出てます

ボディのしなりが減ったからかな?

コーナーでのステア量もやや減少

初期レスポンスが良くなったと言うよりはステア中盤からの切り足し、ロールが始まってからの切り足しが減ったって感じですね

リアのヨレが減ったからじゃないかな

比較的硬いボディだと思ってましたが効果はあるんですね

SBはハッチバック形状でリアの重心が高くてリアゲートの開口も大きいですし

セダンよりはこういった効果を体感しやすいのかもしれません

リアゲート開口部に流し込めばもう少し変化が出るはず

瞬着ボディ補強は低コストで良いかも?
Posted at 2017/07/15 15:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルティスSB | 日記
2017年07月15日 イイね!

DIGAのHDD交換

DIGAのHDD交換先日、ウチのDIGAの動作が不安定になりました

録画一覧を出そうとするとしばらくお待ちください状態

症状的にHDDが完全にご臨終って訳では無さそう

タイトル上限って訳でもない

本体電源でリセットすると復帰はするんですが・・・

DIMORAからタイトル変更した後に症状が出ることが多い様な気もするけど・・・

保存してあった番組を少し減らしたら症状は出なくなりました

その後は正常に動作

インデックス作る辺りに不良セクタでもあるんだろうか?

それとも、何かのタイトルがおかしくなってただけなんだろうか?

原因が判らないって怖いよね

5年以上使ってますのでそろそろ新しいレコーダー買わなきゃダメかなと思いましたが

ググって見るとHDDはご臨終前なら換装可能な様でしたのでそっち方向に

ただ、毎日使ってるので作業のタイミングが難しい

2TBのHDDコピーに5~6時間位かかるらしいし・・・


自分の使ってるBZT920は増量も可能らしいので4TBのHDDを購入

評価のよさそうなAV用HDD、WD AV-GP WD40EURX

HDDをコピーしなきゃならないわけですが

SSD交換する時に買ったコピー機は3TBまでしか対応してないと言う事に気づきMARSHALのMAL-5135SBKU3を購入

PC使って先頭2GB分のコピーでも動くらしいですけどね

丸ごとコピーできるならそちらの方が安全かなと


夜勤明け、速攻で帰宅して作業開始

前夜録画したものを外付けに移動させて内蔵HDDのフォーマット実施

レコーダーをバラしてHDDを取り出し、機械任せでコピー開始

25%のコピーに1時間強かかってましたから残り時間4時間位?って事でちょっとお出かけ

夕方帰宅したらコピー完了してました

バイナリを書き換えてHDDを本体に戻してフォーマットしたら正常起動

残量表示も180時間から370時間とちゃんと2倍になってます

録画テストも問題なさそう

4TBにすると動作が少しモッサリするという書き込みも見かけましたが、使ってみた感じモッサリ感は感じません

使用容量が増えると影響が出てくるのかな?

なんにせよ、これでまだしばらく使えそうです


それよりも、コピー時に不良セクタ表示出てなかったって事はHDDに異常は無かったのかな?

という事は、先日の動作不安定は別の理由って事になっちゃうけど・・・

そこがちょっと心配です
Posted at 2017/07/15 14:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

フォルティス乗りになりました 人生初の新車です 漫画・アニメは好きだけどヲタってわけじゃない 純粋に作品が面白ければそれで良し 美少女系の作品はよく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23 242526272829
3031     

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
街乗り用として購入 展示車みてみようとディーラーに行ったら・・・ 結構な値引き額を提示 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
中古車です 時々草レースにも参加してます サーキットは楽しいですよ エンジンブローし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目のカローラ、ヤフオクで購入 サイドのプレスラインパテ埋め、全塗装とUSチックな外装 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation