• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

終太郎のブログ一覧

2017年11月10日 イイね!

ナビの角度調整加工

ナビの角度調整加工時々外光の反射で画面が見えなくなるナビ

不便なのでもう少し起こせないか試してみました

で、この結果です

意外と出来るモンですね


開口位置は型紙で確認できるんですが

本体後部の干渉具合とか実際の感じとかは付けてみないと判りません

加工して現物合わせして・・・

ってのを繰り返し、4時間ほどかかりました

出っ張ってるってのが微妙な気もしないわけではないですが

バイザー付けるよりはマシですかね?

パネルは無加工だしブラケットも穴を追加しただけなのでいつでも元に戻せますし・・・


加工後、高さは変わってないのに何故かモニターが低く感じます

今までの慣れもあるんでしょうけど・・・

これで反射が結構違うはず?
Posted at 2017/11/10 16:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルティスSB | 日記
2017年11月09日 イイね!

大きい梨・・・

大きい梨・・・梨が好きなのでよく買いに行くのですが

先日行った時には王秋がありました

大玉だなぁ~と思ったんですが

今日のはもっとでかかった

左が今日買ってきた新雪(だったはず)、中央と右が王秋(700gと350g)

新雪は1kg超えてます

1人1回で食う量じゃありませんよね

オマエは怪人か?

やられたら巨大化するのか?

普段果物切る時はぺティナイフ使うんですが、普通の包丁じゃないとサイズが・・・


なお、新雪は甘い中に微弱な酸味で上品な感じ

ただ、歯ざわりはなんとなく大根っぽい気がします

王秋は収穫後にしばらく放置すると甘みが増すみたいですね
(購入後1週間ほど放置してから食べたら甘みがあって美味かった)

そろそろ梨も終わりかな~
Posted at 2017/11/09 22:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年11月09日 イイね!

二つ折りのはがき

某キャンペーンの応募はがきを送るために郵便局に持って行ったんですが

局員さんがそれを見てフリーズ

A4用紙に印刷して折って使うタイプの応募用紙だったんですが、糊付けして使えとは書かれてませんでした

つまりは2つ折り状態

「これって大丈夫でしたっけ?」って俺に聞くなよ・・・

確か2つ折りも折ったサイズがはがきサイズならはがき扱いじゃなかったでしたっけ?

そんなやり取りをした挙句、局員さんが悩んだ結果\62かな?と・・・

で、\62払ってきたわけですが

実際どうなんでしょう?

持ち込み前に調べたけど良く判らないんですよね

ピッタリ折った2つ折りで折った後のサイズが規定サイズ内ならはがきだったと思うんですが、2つ折りでググっても圧着DMと往復はがきばかりヒットします

あと、はがきとして使うなら袋状にならないようピッタリ貼り合わせないとダメ
(袋状だと封書扱いになるらしい)

応募用紙には貼り付けるレシートが大きい場合は折り畳めと書いてあったのでAMAZONの領収書を応募用紙の裏に貼り付けて2つ折りにしたわけで・・・

こういったレシートが必要な応募をする場合、AMAZONの領収書って不便


これ、はがき料金じゃなかった場合はどうなるのかな?

受取拒否で返送されてくるか、出した局側でうまく処理してはがきとして扱ってくれるのか・・・
Posted at 2017/11/09 18:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年11月06日 イイね!

アンダーカバーの修正

アンダーカバーの修正8月末の車検で交換したアンダーカバー

すでに曲がってきちゃってます

会社の機械式駐車場に入れる時に擦っちゃうんですよね

という事で、割れが酷くなる前に修正してみました





割れ・変形している状態

本来ならカバーの前に突起があるんですが、擦れて無くなっちゃってます

それにしても、何故この部分は引っ掛けてくれと言わんばかりの形状をしてるんでしょう?






加工後の状態

先端部分をバーナーで炙って溶かしてみました

結構乱暴に溶かしてますが擦れて綺麗になるはずです

また、オイルパンカバー(オイル交換する時に外す部分)の先端も目一杯曲げましたので引っ掛けてめくれるのを防げるんじゃないだろうか

ついでに、写真3枚目の赤丸部分にネジを1本追加




これだけの左右スパンがあるのに中央部に固定が無いんですよね

オイルパンカバーで補強する構造なんでしょうけど、軽く引っ張る程度でも簡単に浮いちゃう(下がっちゃう)んですよ

ここが弱いからアンダーカバーが破損しやすいのかもしれません

ネジ1本入れるだけで歪みとか押さえられるのに・・・

というか、じっくり観察するとめくれやすい形状と構造してるなぁ~って思います

設計段階でもうちょっとどうにかできたんじゃないだろうか


これでダメならアルミステー入れます・・・
Posted at 2017/11/06 15:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルティスSB | 日記

プロフィール

フォルティス乗りになりました 人生初の新車です 漫画・アニメは好きだけどヲタってわけじゃない 純粋に作品が面白ければそれで良し 美少女系の作品はよく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5 678 9 1011
121314151617 18
1920212223 24 25
26 272829 30  

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
街乗り用として購入 展示車みてみようとディーラーに行ったら・・・ 結構な値引き額を提示 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
中古車です 時々草レースにも参加してます サーキットは楽しいですよ エンジンブローし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目のカローラ、ヤフオクで購入 サイドのプレスラインパテ埋め、全塗装とUSチックな外装 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation