2021年06月29日
以前から不思議なんですが
電話を切るときの「失礼します」
受電者が先にそれを言うのは何故?
受電者が先にそれを言うってのは早く切れって事でしょうか
本来は架電者が用事を伝え終わってから言う台詞のはずです
逆に、架電者も受電者が先に言うのを待ってたりもしますよね
なんかおかしなルールがまかり通ってるなぁ~
架電者を来客に置き換えてみると異常さがわかるんじゃないでしょうか
なお、受電時に架電者が言うまで待ってると不思議な沈黙の時間が・・・
Posted at 2021/06/29 21:07:43 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2021年06月29日
実家のエアコンが不調、全然冷えない
最初はガス抜けかと思い知り合いにちょっと見てよとお願いしました
ガスは入ってる
ファンは回ってるように見えるけどコンプレッサーが動かずオンオフを繰り返して惰性で回ってるだけ
たぶんコンプレッサー逝ってる
部品代を考えると10万位かかると思う
この機種10万位じゃ買えない上位機種っぽいし修理した方がいいんじゃね?
メーカーに点検依頼してみ?
ってなアドバイスを頂きまして
それならばとメーカーに修理手配
メーカーの修理屋さんが来てくれたんですが最初から部品交換前提で用意してくれてたようです
運転かけてコンプレッサー不動を確認したらすぐに交換作業開始
1時間位で作業完了
室外機の中身がほぼ新品になりました
修理代聞いたら冷媒回路は5年保証なので無料ですって
すっげぇ感謝
作業終わった時に渡した飲み物だけで済んでしまった・・・
話から察するにひょっとすると冷媒回路に製品不具合があったのかもしれません
ついでに室内機の洗浄について確認
金額は2万+出張費
修理代も浮いたことだし、メーカーらしくバラしてキッチリやってくれるそうですのでついでに手配をお願いしました
知り合いに報告したら「安いなぁ~」だって
最初は諦めて買い換えるつもりでしたが修理依頼してよかった
知り合いに感謝です
なお、4年位前の最上位機種で18畳用でした
最近のエアコンは年々高くなってるみたいで後継機種は30万越えてます
知り合い曰く、機能なんてほとんど使わないから余程のこだわりが無いなら安い機種で十分、だそうです
確かにそうなんですよねぇ~
Posted at 2021/06/29 20:23:52 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2021年06月25日
老害にからまれた
役所の駐車場内横断歩道付近にジジィが立ってまして
渡るのかなと思って一時停止
少し待ったけど渡る気配が全く無いので通り過ぎて駐車、歩いてその横断歩道付近に近づいたらジジィがまだ立ってて
俺に向かって「あぶねぇだろ!」と怒鳴り出した
最初は何を言ってるのか理解できず無視したんですが「そんなスピード出してたらあぶねぇだろ!」とか意味不明な事を何度も言うからイラッとしまして
正面に立って「止まっただろ、馬鹿かテメェは」と言ったら黙ってくれましたけど
老害は自分勝手で意味不明でも文句を言えば相手が無条件で謝ってくれると思ってるんでしょうか
こういった老害は加害者になっても絶対謝らないんでしょうね
なお、横に立って顛末を見ていた警備員は我関せずって感じでした
横断歩道の前に立ってるって事は駐車場誘導が仕事なんじゃねぇの?
渡るのか確認して合図するなり仕事しろよ
建物警備の立哨なら位置がおかしいし紛らわしいからもっと入口側に立ってろ
こっちもどうなってるんですかね
Posted at 2021/06/25 20:21:45 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記
2021年06月25日
ファスト動画や倍速視聴云々と言う記事がありました
ファスト動画の違法性はさておき
自分はファスト動画は見ないけどアニメや映画は倍速視聴してます
最近?はつまらない作品が多いんですよね
トップガンを観た後に延々とデイズオブサンダーを観させられる感じ
あるいは沈黙シリーズを延々と観続けるみたいな・・・
あとは供給過多、コンテンツの無駄遣い、リメイク、引き伸ばし
新しいものを作ろうとか、面白いものを作ろうという意気込みが感じられない
当たった物に群がって楽して獲れそうな2匹目以降のドジョウを狙う
作品の創造ではなく生産と言う感じ
それじゃぁTV離れ、ファスト動画、倍速視聴もしょうがないんじゃないだろうかと思えます
まぁ根本的元凶が改善されなけりゃ悪化の一途じゃないでしょうか
Posted at 2021/06/25 12:51:23 | |
トラックバック(0) |
アニメ・漫画 | 日記
2021年06月14日
実家の掃除をしてますが
汚れた壁紙を張り替える事にしました
リビングだけはプロに頼もうと思いまして
知ってる業者さんに見積もり頼んだら15帖のLDKで10万弱です
で、壁紙の選定中
壁紙って思ったほど「見ない」ものなんですよね
壁と天井で違っても気付かないし、柄を気にする事もほとんどありません
これかなと思ったヤツが実はトイレと脱衣所で使われていたと言う位に気付かないし気にもしないものなんですよ
余程のこだわりが無ければ主は色味と厚さと機能で柄はなんとなくで良い様な気がします
(薄いと下地の粗が目立つそうです、特に張替え時)
なお、リビング以外は自分でちょこちょこ張り替え予定
色々とネコ害が酷すぎる・・・
ついでに和室をフローリングにした場合の金額も見積もってもらいました
畳も汚れてて交換が必要なんですよね・・・
安い床板使って6畳間で12万強です
ただ、スタイロフォームの床なので床の断熱がどうなってるのか不明
高さ調整は入りますが板材の捨て張りになるそうなので畳自体を断熱材として使っていた場合、フローリングにすると断熱効果激減
和室のクロスも汚れてますし、畳を交換してクロスは和風に張り替えてもう少し和室テイストにしてしまいましょうか
それ以外にも、ホスクリーン設置の為の野縁補強、天井点検口の設置、洗濯機用給水コンセント変更等々、やる事が色々と・・・
今更だけど、実際に自分が住む前提で細部を考えると建売は適当すぎて気に入らない箇所が多すぎます
逆に、弄ろうと思うと色々勉強にはなるので良し悪しかもしれません
Posted at 2021/06/14 19:33:24 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記