2023年02月24日
Windows10をクリーンインストールしようとして盛大にやらかしました
何故かシステムのバックアップが作れなかったので新しくSSDを購入し古いCドライブと交換、失敗した際にドライブ交換でWindows7に戻せるようにしておきました
それは良かったんですが
Dドライブを接続したままにしてあったのがマズかった
何故かインストでエラー出まくり、成功してもデバイスエラーでシャットダウンされたりするような状態
何度か再インストし直してるウチに間違ってDドラのパーティション切りなおしてインストしてしまいました
Dドラが消えるのは予定外だったのでバックアップは取ってないし
と言うか、Dドラをバックアップに使っていたのでどうしようかと…
とりあえずHDDを外しておきましたがこれ復旧できるんだろうか
ちなみに
まだWin10はインストールできてません
毎回同じ様なタイミングでエラーが出てるから作ったインストールディスクのデータが壊れてるか、ドライブに不具合があり2層目を上手く読めないのか
踏んだり蹴ったりですな
Posted at 2023/02/24 21:03:47 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2023年02月24日
友人からOKストアで海外のコンビーフ売ってたとの情報
ウルグアイ産で340gが\599と結構安い
ノザキだと80gで\300位しますしね~
近所に行く用事があったので買ってきました
ノザキよりシットリしておりスパムとコンビーフの中間位な感じ、肉の味と塩味はノザキより弱いかなぁ?
でも全然悪くないです
これを2缶使ってコンビーフカレーを作りました
ルーは1箱(12皿分?)使用、30cmのフライパンで目一杯
毎回こんなに作ってどうすんだって思ったりしますが大体3~4食分かな
コンビーフカレーは美味かった
ほぐれてカレーに混ざったコンビーフがいい感じです
…ハッシュドカレー?
なお、自分はカレーやシチューを作る時は基本的に「芋はほとんど溶かす」派、固形が欲しい時は溶かす用と食べる用で入れるタイミングを変えたり二種類入れたりもします
Posted at 2023/02/24 20:49:36 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2023年02月20日
マイナンバーカードを作ったのはいいものの
マイナポイントの登録とかするのにカードを読まなけりゃならない
スマホはFelica非搭載機種なので端末のある場所じゃなければ何も出来ない
役所の窓口に行ったら「混んでるので今日は無理」と言われる始末
というわけでカードリーダーを購入
海外メーカーのカードリーダーは怖いので国内メーカーにしました
それはさておき
公金受け取り口座を登録するというのはマイナンバーカードと口座の紐付けになるわけで、それならマイナンバーに口座を登録するのではなく、口座にマイナンバーを登録する方式の方がいいんじゃないだろうかと思ったり
給付金の誤送金事件もありましたしね
マイナンバーに口座登録だと単なる振込みと同じですが
口座にマイナンバー登録だと「給付通知→口座から給付請求→認証→送金」とワンクッション入れることが出来ますし、金額ミスなどの場合に「誤送金」ではなく「誤請求」として処理できるんじゃないだろうか
今の銀行にそういったシステムがあるのかどうかは知りませんが
カードとかの引き落としが可能だから出来そうな気もします
Posted at 2023/02/20 13:14:20 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2023年02月15日
最近急激に近くが見えにくくなった
というか、昨日まで見えてたのに急に見えなくなった感じ
眼科に行ったら「老眼だね、血糖値の影響じゃね?」って言われた
そのうち空があんなに青いのも 電信柱が高いのも 郵便ポストが赤いのも みんな糖尿病の影響ですとか言われそうだ
似たような事象は「呪い」とか「祟り」ですね
都合悪いことはこのどちらかだと言っておけば万事解決
閑話休題
眼底検査もしてきました
水晶体も濁ってないから病気とかではないようです
メガネ作り直すのは度数が安定してからにした方がいいよ、だそうです
なお、瞳孔開く目薬さすのでしばらくは眩しさと霞んだ感じが続きます
で、家に帰ってきたら部屋の中がピンク色でした
色が付いて見えるとは思わなかった
外だと全然普通の色だったのに
焦点ズレによるメガネとかガラスのプリズム効果なんですかね?
不思議不思議
Posted at 2023/02/15 16:31:55 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2023年02月15日
ネットニュースでどこぞの大学の卒論を読んだ
「ビニール袋で弁当箱を傾かせずに持ち歩く方法」
一瞬面白いと思ったけど…
なにぶん高卒なもんで大学の卒論ってよくわかりませんが
紙袋との比較もした方が良かったんじゃないかな
ビニール袋は短辺側、紙袋は長辺側に持ち手がある理由とか
ビニール袋で弁当が傾く原因は持ち手を合わせて持つ事で応力の掛かり方が一点に集中することだろうし
解決策としては左右の持ち手をまとめずに広げたまま持つ事じゃないだろうか
で、世の中には手提げホルダーという商品が存在するわけで
昔はよくスーパーのサッカー台にありましたけど最近はみないですね
あれに輪ゴムつけて割り箸飛ばして遊んだり…
Posted at 2023/02/15 16:04:44 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記