• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

終太郎のブログ一覧

2024年05月31日 イイね!

ゲルクリーナー

ゲルクリーナー先日アストロプロダクツに行ったら売ってました

定番品ではなく特売品?

240円だったし面白そうなので1つ購入

細かい隙間の埃が取れてなかなか便利


車だとスピーカーの飾り穴みたいな掃除しにくい場所に良いんじゃないでしょうか

あと、超音波加湿器で厄介な細かい所に入り込んだ白い粉もこういったものがあると割と楽に掃除できそうです


ググってみると160gで240円は割とお買い得だったんじゃないでしょうか

また、柔らかくてちぎれやすいとか色々種類があるようですがこの製品は割と弾力もあるし固めなのかも?

さすがに使い込んで汚れてくるとベタつき気味でちぎれやすくなりますが、新品の時はキーボードの隙間に入り込んでもちぎれず結構いい感じです

ただ、布系(浸透する素材)と相性が悪いらしく付着すると落とすのが面倒

使い方を間違えなければ結構便利な掃除道具です


余談

ピンクは色の変化を楽しめます

ピンクから梅干しになりさらにレバーの様な色に…
Posted at 2024/05/31 21:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年05月21日 イイね!

ネジ穴補修とボルトの強度区分

バイクのメンテ中にボルトがカジリでお亡くなりになりました

緩める時からなんか手ごたえ悪いなと思ってたんですが締める時に無理に締めようとしてダメにするパターン

1.何とか抜きボルトを修正しようとして並目ダイスを使ってしまい、気づかずに締めようとしてネジ穴にもトドメを刺す

2.ネジピッチを間違ってた事に気づく前に並目のヘリサートを注文、注文後にピッチ間違いに気づき無駄になる

3、改めてリコイルキットを購入しネジ穴側を修正、ネジ屋さんに同一ボルトが無かったので応急(適合品は注文)として適当に購入したボルトを使用したらネジが断裂

なんか馬鹿みたいにミスしまくりました


ボルトの強度区分って重要なんですね

一般強度(4.8?)のボルトをトルク57で締めようとしたら30~40辺り(感覚で)から嫌な感じが出始めさらに締め付けるとヌルっと…

このボルトやネジ山がダメになる直前の感覚ってホント嫌ですよね

またネジ穴が潰れたと思い一瞬頭が真っ白になってしまいました

恐る恐るボルトを抜いたらボルト断裂とわかり一安心

ネジ穴に残らなくてよかった

その後届いた適合品(10.9)はカッチリとした手ごたえで規定トルクまでキッチリ締められました

ボルトなんて何気に使ってたりしますが、径とピッチだけではなく強度区分も重要だと思い知らされましたね

それにしてもトウヨーネジさんが比較的近くでよかった

特殊なネジでなければ在庫があったりしますし、最低金額\500以上であれば1本単位で小売りもしてくれます


リコイルキットはパイロットタップの物を購入

ドリルが入るか微妙な場所だったのと手持ちのドリルが10mmまでしか銜えられなかったので悩んだ挙句の選択でしたがパイロットタップすっげぇ便利

下穴不要だし真っ直ぐ入るし切れ味も良いです

貫通穴以外では使えないのとお値段がネックですが…

また、ヘリサートを使うのは初めてで長さの選定方法がよくわからないんですよね

今回はネジ穴ほぼピッタリの2Dを使用しましたが、ネジ穴が深い場合は一部だけでいいんでしょうか

ググるとネジ山はネジ径の1.5倍掛かれば良いみたいな記述もありますし、リコイルキットの付属品は1.5Dですから2Dじゃなくても良かったんですかね?
Posted at 2024/05/21 17:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年05月20日 イイね!

今頃気づいた

バイクのフロントフォークスプリングを交換して3年半以上経過

今頃になって気づいた新事実

ローダウンスプリングだと思ってたけど普通のコンフォートスプリングでした

純正車高との違いがよくわからないなぁとは思ってたんですよ

リアもローダウンパーツ入れてますが、尻下がりになる感じがあったからプリロード掛けて上げ気味にしてある位だし…


トップケースを付けてる影響もありますが、最近になって以前よりもフロントのバタつきが強くなってきた感じがあるんですよね

加速中よりも定速時にバタつきが強い感じ

ホイールバランスとかも問題ないですしトップケースを外すと落ち着くから原因は車高や荷重の問題なんでしょう

で、使ってるパーツの取説を読みなおしてみて今頃になって気づいた、と


とりあえず車高の問題があるのでローダウンスプリングを注文しましたが根本的な原因はリアサスのヘタりじゃないかなぁ
Posted at 2024/05/20 11:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年05月09日 イイね!

偽覆面の事故

偽覆面が交差点で事故というニュース

気になったのはこの事故の扱いがどうなるのかという点

結果的には偽物だったというだけで、赤灯&サイレンで交差点進入している車両との事故と考えた場合の過失割合はどうなるんだろう?

まぁ本物の警察車両でも緊急走行はクラクションと拡声器で怒鳴り散らし減速もせずに赤信号の交差点進入してたりと暴走族並み

警察車両は緊急走行でも歩行者に対する免除規定はないので本来なら歩行者優先ですがそんな事お構いなしですよね

一番安全走行している緊急車両は救急車でしょう


何となくですが、被害者側も乗客乗せたタクシーなので職業ドライバーですし「業務中なので特に安全に配慮する義務があった」とか「事故の時点では偽物と判断する根拠がなかった」とかそういった理由で被害者側に不利な過失割合になりそうな気がします

で、偽覆面側に対してはそれ以外の部分で重責を科すとか…
Posted at 2024/05/09 11:12:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

フォルティス乗りになりました 人生初の新車です 漫画・アニメは好きだけどヲタってわけじゃない 純粋に作品が面白ければそれで良し 美少女系の作品はよく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19 20 2122232425
2627282930 31 

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
街乗り用として購入 展示車みてみようとディーラーに行ったら・・・ 結構な値引き額を提示 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
中古車です 時々草レースにも参加してます サーキットは楽しいですよ エンジンブローし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目のカローラ、ヤフオクで購入 サイドのプレスラインパテ埋め、全塗装とUSチックな外装 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation