• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

終太郎のブログ一覧

2024年06月25日 イイね!

ラチェットハンドル

もう1個ラチェットハンドルが欲しいような気がして色々探してます

今使ってるのはKTC BRC20、かれこれ20年位使ってるんだろうか

まだまだ元気ですが2本あるとソケットの付け替えせずに使い分け出来て作業時に楽なんじゃないだろうかと


工具ショップやホームセンターでラチェットを物色してきましたが…

有名処のラチェットって空転トルクが重いなぁと

BRC20って結構軽いんですよね

同じKTCでも現行のラチェットはやたらと重い

驚くほど軽いと言われるKO-KEN Z-EALは確かに軽いけど驚くほどではないかな

で、空転感が似てるなと思ったのはSK11のラチェットでした

ヘッドも小さめで良いんですが、切り替えレバーに関してはなんか引っ掛かる感じというか中間で止まるとかカチッとしておらずなんだか微妙ですね

それでも2千円以下というお値段は素敵

ついでに、グリップが金属ってのも良いですね

Z-EALも良いんですが樹脂グリップがなぁ~

作業下手なアマチュアはすぐ手が汚れるし、汚れた手で扱うから金属グリップって拭きやすくて便利なんですよね

さてどうしようか


そういえばスナップオンの1/4ラチェットも持ってますが普段は3/8がメインになっちゃってるので全然使ってないですね

使い慣れると1/4は便利だって聞きますが…
Posted at 2024/06/25 19:09:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2024年06月08日 イイね!

工具中敷きの型抜き

工具中敷きの型抜き工具ケースってそのままバラバラ突っ込んでたりしますが

作業後に工具を確認しないとしまい忘れたりします

型抜きされた中敷きだと一目でわかるから便利ですよね

以前から作りたいなぁと思ってはいたものの…


先日ソケット購入したら家にあったという事がありまして

ちゃんと整理せねばなぁ~

という事で、なんとなく思い付きでやってみました

ググると皆さん結構苦労して型抜きされてたりするみたいでしたので楽できないかと検討した結果、トリマーもある事だし削るという方法を選択

型抜きされた中敷きの難点は工具が増えた際に作り直しが必要になる事ですが

中敷きはお手軽に100均のジョイントマットを使ってみました

2枚重ねにすれば19mm程度と適度な厚さになりますし何より安価なので作り直しや練習で使ってもお財布が苦しくないです


で、写真の状態

試しに適当に削ってみただけなのでボロボロですが…

表面は比較的綺麗に見えますけど穴がズレてたり…

結論としては千切れることも無く曲面もサクサク削れますし、細ビットで粗削りして太ビットで仕上げれば断面はそこそこ綺麗に仕上がりますね

トリマーだと表面を少し削るという事も出来ます

重ねただけだと引っ張られて歪むので接着してから加工するのが良いかも

トリマーはラインが見にくいので裏から当ててやると削り具合が見やすいです

ただ、手持ちのビットだと長さがギリギリでした

円を綺麗に削るなら型を作ってトレースさせた方が厚みも調整出来て良いんでしょうけど今回は手抜きで手作業

直線は普通にカッター使って綺麗に切れます


とりあえずこれで使ってみてよさそうならちゃんと作り直ししようかな
Posted at 2024/06/08 14:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年06月06日 イイね!

フォークオイルは番手じゃなく粘度を確認?

デイトナのフォークスプリング

コンフォートもローダウンも取説だとオイルはMOTOREXの#10が指定されてました

ヤマハ純正も10だった気がするのでヤマルーブのG-10を使っていたのですが…

フロントのバタつきが気になって色々調べていると

MOTOREXのW10って粘度が49.5mm2/sらしい事が判明、ヤマルーブだとG-10(33.2)ではなくG-15(47.3)が相当なんじゃないだろうか

買い物とかでトップケースに荷物を積んだ時の方がバタつきが弱い感じがしてるのでてっきりリアがヘタってるのかと思いましたが、もしかするとフロントフォークが弱ってきてG-10だと細かい動きが吸収できなくなってるのかも?

先日ローダウンスプリング交換時にオイル(G-10)も新しくしたんだけどなぁ~

というか、バタつきが気になり始める前にフォークの動きが早くなった気がしてG-15を購入したものの純正より硬くするのはと思ってG-10のままにしてました

感覚的には間違ってなかったって事か


ついでに、ローダウンスプリングに交換してからどうもブレーキとかでフロントが沈みにくく戻りが早くなってる気がします

なんか突っ張る感じ

油面は純正指定でしたがスプリングが弱くなって沈む分だけ油面も下げなきゃならないんじゃないだろうかと思ったり

油面が純正指定なのは底付き防止の為なんでしょうか?


まぁ色々難しいですね
Posted at 2024/06/06 17:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

フォルティス乗りになりました 人生初の新車です 漫画・アニメは好きだけどヲタってわけじゃない 純粋に作品が面白ければそれで良し 美少女系の作品はよく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 67 8
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
30      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
街乗り用として購入 展示車みてみようとディーラーに行ったら・・・ 結構な値引き額を提示 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
中古車です 時々草レースにも参加してます サーキットは楽しいですよ エンジンブローし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目のカローラ、ヤフオクで購入 サイドのプレスラインパテ埋め、全塗装とUSチックな外装 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
手放しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation