• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haru023bのブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

XF-3「心神」




一部で報道されましたが、防衛省先進技術実証機「心神」。


いつの間にか実機完成しロールアウトしていたようです。


昨日のTBS報道特集で実機映像みて震えてまいました。


F35なんかよりゼンゼンかっけー。


実用化して「F-3A」へ期待です。

Posted at 2014/07/13 21:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんてことない事。 | 日記
2014年07月13日 イイね!

プレーンズ2の・・・

 ディズニー映画「プレーンズ」のダスティーのモデルのヒコーキ発見。





Air Tractor  AT802型。の水上機型


なんとも、かわいカッコイイ武骨なスタイリング。こんなちっちゃいのにターボプロップ機!

散布形態。



なんかめっちゃ多いアンテナと散布ノズルに萌え萌え。(元散布師)


武装形態。



ロケット弾と爆弾に萌え萌えZ


用途に特化した機体はカッコイイね~


(o・ω・))-ω-))うん

Posted at 2014/07/13 21:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんてことない事。 | 日記
2014年06月23日 イイね!

社会復帰。

1か月のお休み終了。


久々に「通勤」しましたわ。ははは・・・


溜まりに溜まった社内メールに目を通し、ひたすらデスクワークでしたけど・・・


流石に適応に時間かかりそうです。
Posted at 2014/06/23 21:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんてことない事。 | 日記
2014年06月20日 イイね!

LEVORG乗ってきた。

 金曜日、スバルディーラーにて新型車「LEVORG」に試乗してきました。ヽ( ´¬`)ノ


こないだ、ウチのいんぷ買った近くのディーラーさんの前を通ったら2台も白LEVORGが置いて在るのを確認。(*◎Д)σアッ


早速、電話し試乗できるか聞いてみると「OKです」との事。


で、行ってきました。

お店に在ったのは1,6Lの「GT」と2,0Lの「GT-S Eyesight」




お願いして両方乗っちゃいました。Ψ(☆w☆)Ψ ケケケッ




室内デザインはGP型インプをベースにしているらしいので基本レイアウトは一緒。

ステアリングホイールのカタチがD型になってグリップが太い。個人的にはGPの細目のステアの方が好み。

レガシーやフォレスター同様ステアリングにS/I S/W(2,0LはS#,S,Iの3ポジション)が付いてていいな~。

メーターレイアウトも基本同じ。

センターLCDにデジタル速度表示が出るのはよくなった。運転中の視線移動が減るから。
バック時の速度リミッターなんてのも付いてたな。何の意味が有るのか不明。しかも速度リミットが3段階も選べる謎の機能付き。イツツカウノ?(*´д`)??


MFDの機能は増加。ナビの情報や2,0Lはピークホールド機能付きのブーストメーターまで表示される。(試乗中最大値は1.36kpaでした。)



ENGはEJ系でなく新型の「FB16」と「FA20」


両方TURBO。 (試乗行くまで2.0LはNAかと思ってたチラッ(・。[壁] )

GP7よりも高級車なのでカバー多いッス。

I/Cは目立つが、パッと見何処にタービン在るか判りません。

GC8の位置(右後方)ではなく、ENG最前方下方ほぼ中央に搭載されてました。

なので、吸気経路めっちゃ長い・・・気がする。あ、でもエキマニはコンパクトにできるのかもね。




肝心の乗り味ですが、1,6LはGP7とさして変わらない印象。1,6Lターボなので1500KG越えの重い車体を考えると実用十分な動力性能。

2,0Lは、300PS(kWより馬力ですよね)40.8kgf・m(こっちもNMより…)もあるもんだからそりゃ速いです。ただ、レスポンスもコントロールされていてGC8の様なわくわくのGのかかり方はしないよ。


足も1,6Lと違いビル足に18inタイヤですし乗り心地も硬い。路面の段差が気になる感じ。300PSで高速をカッとんでたらこれくらいじゃないと厳しいのかも。


正直、ステーションワゴンを通常運転するには不必要なスペック。注文の8割が1,6Lと言うのも納得。2,0L Eyesightなんて400諭吉越えだし・・・


両者とも際立って感じたのは「静かさ」うちのGP7より相当静か。価格帯もタイヤ(ウチのは225のZⅡ)が違うから当然かもしれんけど。ロードノイズもエンジンの振動(水平対向独特の横振動ね)も気にならないのはすげぇと思った。


と同時に、そんな「静かさ」なんて気にしてる「オイラ」にびっくり。普段、騒音の塊みたいな軽オープン乗ってるくせに・・・


でも、試乗してもやっぱりあんま欲しくはならなかったな。


後出しだから細かく進化しているし、価格帯もいっこ上。静かで荷室もGPより広い。


それだけだった感じ。ルックスも好みではないかな。


一番興味のあった「Eyesight Ver.3」の進化と「アクティブレーンキープ」は試乗中は使用禁止なんだもの・・・


どこまで「アシスト」かかるのか興味あるっしょ?

Posted at 2014/06/22 22:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんてことない事。 | 日記
2014年06月18日 イイね!

CARBOY復活?

CARBOY復活? その昔、毎月欠かさず買っていたクルマ雑誌が有りました。




専門学生の時、クルマはまり始め(道を誤り始めとも云う)の頃よ~~~~く読んでました「CARBOY」



当時、「OPTION」、「OPTION2」、「ap」、「PD」、「オートメカニック」などなどたくさんのクルマ雑誌が有りましたがオイラ的に「OPTION」ほど軽くも無く「オートメカニック」ほど深くも無くおちゃらけ要素もある教本として毎月15日(たぶん)はコンビニに昼休み行ってGETしてました。(当時はコンビニでもちょいちょいクルマ雑誌が置いて在った)




DIYネタも多くオイラがEG6の自宅E/Gオーバーホールやミッション換装をした時も「CARBOY」のバックナンバーの資料が役に立ってました。



いつから休刊になってたのか定かでないですが、たしか2010年ごろに急に内容が薄くなり広告も減り本自体もスリムになっていき月刊誌から季刊誌に移行したと記憶してます。



季刊誌も2~3号位で書店から消えてしまい寂しい思っていたのですが、先日また書店に平積みされているのを発見し買いました。



内容は、以前のLメカ,4AG,SR20,RB26・・・を今な弄りって感じではなく「オート○ークス」の2番煎じ的な旧車な感じ。(Lメカ,4AG,SR20,RB26も十分古いけど)


次号予告が載ってないのでお試しなんすかね。


何にせよファンなので勢いのある誌面復活お願いします。


頑張れ「CARBOY」‼‼‼
Posted at 2014/06/18 23:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんてことない事。 | 日記

プロフィール

いんぷとびーと2台態勢です。常にどっちかしか動けない…。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ビート用スチールホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 06:09:04
好きなように仕上げる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 07:41:50
ミッション内部ベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/26 07:38:21

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
のーまるの2.0-i Eyesightです。人生初の新車、2ドア&MTぢゃ無いクルマで ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤&一人旅専用。オープン最高!手放せない事が唯一の欠点‼️
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
C125のパールネビュラレッドが欲しくてわざわざ小型自動2輪AT限定で免許拡張しました。 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
まさかの3台目~  会社の後輩が「いらん」っていうもんでウチに貰いました。コイツ、前期 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation