• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haru023bのブログ一覧

2019年12月15日 イイね!

まったり 日曜日。

 スタッドレスタイヤに換装で「金ホイール」になっているインプさん。

GC8から使ってるSti TE-07。 STIのTE37 16inです。軽い!

alt

少し走ったので リトルク。

alt

少し締まります。

嫁様と息子はばあばと浦安方面のネズミの国へ泊りでお出かけ。

ラジオ聞きながらたらたらと作業。

alt

一人自由にガレージ作業。 キャンプ用ランタンの「ほや」交換します。

alt

alt


alt

空焚きして完了。点火装置が死んだな・・・。次回からライター持参で。

夕飯はウヰスキーと巨大ステーキのみ。肉にくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにくにく‼‼

alt

ジャパンミートの厚切りステーキですが、うまく焼けたぜぇ!

では。 
Posted at 2019/12/15 21:04:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常。 | 日記
2019年12月12日 イイね!

家クルマの整備。

 久々の平日休み。京葉銀行さんに用事があり向かう。

 alt

行ったのは八千代緑が丘の新しい店舗。

来年、小学校に上がる息子の手続きしました。すっげぇ空いてて心配になるくらいの窓口ですな。

alt  

帰り掛けにふり返ると、店舗の壁面が全面「京葉銀行のロゴ」で刻印されているのに気付く・・・。

耳なし芳一かよ・・・。( 一一)

すげぇ~高コストの装飾だな❕❕

家に帰ってタイヤ交換。

alt

もう、12月ですし冬タイヤに交換します。ま、千葉県ではほぼ関係無いですが・・・。

alt



オイル交換しながらタイヤ交換していきます。クロスレンチが魅力らしく息子の「お手伝い」が・・・。


alt

今回は、mobile 1からTAKUMI hybridに銘柄替え。

ビート用に昔買った、Zファンネルが何気に便利。

alt

それから、壊れたドラレコの交換。上が壊れの中華。下がpioneer。

壊れたのに瓜二つがpioneerから「VREC-DH200」と言う型番で発売されていたので購入。

以前の「B01MFHK8OP」は1年半ほどで映像が乱れ終了したが今回はどうかな?

alt

筐体、取付ステーは見た目変わらん。フロントガラスへの取付は別体に変更。

電源供給が「USB TypeC」から専用形状へ変更されてます。

画質はそれほどでも・・・。むしろ、中華製の「B01MFHK8OP」に劣るか?

alt

実施走行距離記録。

久々にクルマネタだな。

でわ
      


Posted at 2019/12/15 20:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常。 | 日記
2019年12月08日 イイね!

木更津基地航空祭!

 今週は「木更津基地航空祭」。

家族と交渉の後、出撃許可!

朝から家事を終わらして速攻、出発。

基地前の駐車場渋滞で、嫁様にインプを託し息子と2人離脱。

空自基地とは違うまったりした空気のなか飛行展示へ。


alt 
お目当ての「オスカー」バッチリ抑え。今年度で終わりなんてもったいないよね。

alt

「アタッカー」も堪能。64はまだいない。

異機種大編隊は撮り損ねましたが・・・。"(-""-)"

alt

alt

後は、「チヌタン祭り。」

スリング荷物はもっと慎重に置きましょうね!壊したらくっそ怒られんですよ~ ( 一一)

alt

地上展示はボチボチ・・・。EC225LP楽しみだったんだけどなぁ。飛行展示見逃したくせに・・・。

alt  

地上展示に「ミリタリーカニクレーン」発見!

やっぱ、ヘリとカニクレーンは何処でも同じカテゴリーなんだな。

altalt

航空祭の後は、ソロでアウトレットを堪能された嫁様と合流し「東京ドイツ村」のイルミに。

有名なんだねぇ。あんま、興味ないですが・・・。

alt

本日の思い出「CHINUTANN」ワッペン。

今シーズンの航空祭も終わりですなぁ。

でわ  
Posted at 2019/12/09 21:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヘリ | 日記
2019年12月07日 イイね!

今夜は「コードブルー」

 今夜はフジテレビ系でコードブルー劇場版ですな。

劇中のヘリコプターMD902 JA6790は勤め先の機体だったりします。

ドクヘリは、救急車ではなくて民間機のチャーター機。費用が公的資金なだけ~。PもMも民間企業の社員です。

「コードブルー」の撮影。昔、撮影カメラ機で現場行ったことあったな。開通前の新東名の本線に着陸したなぁ。

見てくれは近未来的なMD902型ですが、セールスはうまくいってなく・・・。

部品の供給は・・・。

劇中の主役JA6790も元はNNNの報道ヘリ

alt

災害現場に駆け付けはするも「伝える側」だった機体。

それが、アメリカ里帰り後メーカーでMD900→MD902に改修しドクヘリに

alt

何が違うか分かるかな? 見た目も少し違うんだが・・・。

ヒューズの末裔。高機動、低騒音は認めるが、ライバルのAIRBUS H135には完全に遅れた感が否めない機体だな。  

数が出ない機械は維持できないヨ。だって、民間だもの・・・。


Posted at 2019/12/07 21:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヘリ | 日記
2019年12月05日 イイね!

JAC SAAB340B退役らしい。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191205-00010003-norimono-bus_all

時代の流れですが、日本エアコミューターのSAAB340B型機が退役するとのニュース。後継機はフランス製のATR-42とのこと。





前に、屋久島出張の帰り便で屋久島~鹿児島で乗ったことあったな~。
小さい翼で形も尖っててカッコいい機体ですよね。




DHC-8シリーズは路線バスでスリムなSAABはマイクロバスって感じだったなぁ。タイトな座席とコロコロした乗り心地だったのを思い出す。

クルマのSAABもブランドが消えて久しく、日本の空からも北欧産が減って寂しくなりますね。

まだHACとJCGでは現役ですからまだ、見れますがJACが手放した今では、其方もサポートが厳しくなるでしょうからボチボチですかね。

でわ。
Posted at 2019/12/05 22:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

いんぷとびーと2台態勢です。常にどっちかしか動けない…。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234 56 7
891011 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ビート用スチールホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 06:09:04
好きなように仕上げる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 07:41:50
ミッション内部ベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/26 07:38:21

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
のーまるの2.0-i Eyesightです。人生初の新車、2ドア&MTぢゃ無いクルマで ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤&一人旅専用。オープン最高!手放せない事が唯一の欠点‼️
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
C125のパールネビュラレッドが欲しくてわざわざ小型自動2輪AT限定で免許拡張しました。 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
まさかの3台目~  会社の後輩が「いらん」っていうもんでウチに貰いました。コイツ、前期 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation