• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haru023bのブログ一覧

2020年01月29日 イイね!

廃盤かな 「06174-P07-305」。

ビートの流用ポンプのドナーとして有名だったEG系シビック用のリコールキットのフューエルポンプASSY。

ボチボチ買って置こうと思いモノタロウで今朝検索かけると………。







なぬっ?? 「取扱い終了」だと‼️(。´Д⊂)


年末までは、「当日発送」だったから油断した…(。>д<)

週末、ダメもとでディーラーで発注かけてみるか~。

破格の安さで魅力だったのに。後悔先に立たず…。かも。

Posted at 2020/01/29 15:42:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月28日 イイね!

ガレだらです。

結局、関東では雪は降らず。

期待はずれですが少し降ったら大混乱だからま、いっか。




雨降りなのでドライブにも出られずガレージでたらたら。




正月に成田のTOP GUNと言うショップで買ったDARONのDHC-8-Q400を組んで見る。 1/100だけど 意外とデカイ‼️




昨日、コストコで見つけたミシュランのタイヤキャリーカバー。

インプレッサの夏、冬タイヤの保管がタイヤ屋さんでくれる薄ビニールだったのでコイツでかっこ良く収納できるかと買って見た。




帯をマジックテープで留める方式。一枚で幅広いサイズに対応させる工夫だの。持ち運び用の取っ手も付いてる❗️





ホイールのスポークは丸出しだけど全然カッコ良くなった‼️👍

まっウチにミシュランタイヤは1本もないのだが ビバンダムは4人な……。(*´ω`*)

暫くビート乗ってないな。( ・ε・)


Posted at 2020/01/29 16:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月27日 イイね!

ロサンゼルスでヘリコプター事故。

 26日 有名NBAプレーヤーの所有の「S-76B N72EX」が墜落したらしくニュースになっています。

山肌に高速度で激突したらしく大破炎上し搭乗の9名の方々は全員死亡の模様。

alt

生前の機体とオーナー。

中々イカすラッピングしてます。 S-76を自家用で保有だなんて金持ちさんなんですね。

以下、ATCの更新とflightradarの航跡。

https://aviation-safety.net/wikibase/232468




想像するにお抱えパイロットは、オーナーに予定があるから頼むと言われ、霧か雲のある中「SPECIAL VFR」の許可(条件付きで有視界飛行できる)で場外を離陸して航空管制機関のレーダーで引っ張ってもらおうと考えたのでしょうか?

高性能、高機能機にのるパイロットほどにいけると錯覚しやすいと思う。

空間識失調で機位を失いドン。GPS MAP積んでても見る余裕もなかったのでしょう。

VFRで経験が浅くIFR資格を持ってるPほど悪天候でもイケると経験上言いやがります・・・。

国内でも大昔に同じような事故が。

https://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/detail.php?id=723

事故調査報告には出てきませんが某有名私鉄の総裁専用機を担当していた機長はお迎え便を決行させない為、雲の箱根にVFRのまま突入、激突炎上し還らぬ人となりました。

今回の航跡ログの最後の部分。急激な速度低下、高度上昇からのあり得ない速度で記録終了。

そうゆう事なんでしょう。

ご冥福を。<m(__)m>
Posted at 2020/01/28 20:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヘリ | 日記
2020年01月24日 イイね!

赤pumaと青puma。

先週の記録。

大阪、八尾空港に出張してました。





ウチの赤puma(AS-332L)と中◯本航空の青puma(AS-332L1?)が朝一の出発で並んだ。(*´ω`*)

同じ仕事をする他社のクルーの働きぶりを見るのは中々オモシロイ❗️

会社の姿勢が垣間見える。




そんなことを考えながら準備してたら、ヘルメットに「カメムシ」………。(゜ロ゜;ノ)ノ

やめろや。(-""-;)




送電鉄塔工事で暫く六甲山の東側で飛んでました。

裏側の六甲山の崩れっぷりは観光地に出来るレベルのじゃないか?

中々日本離れしてる景色だと思うのだが。

久々の現場は楽しかった‼️👍


Posted at 2020/01/29 20:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月12日 イイね!

2020習志野降下初め。

オートサロンで歩きまくりの疲労を感じつつも本日は「習志野第一空挺団 降下始め」

自宅から近いので、自転車で向かいます。

去年までの経験から、会場を回り込み習志野側の門よりアプローチ‼️

alt

やはり、入場待ちの列が圧倒的に短く短時間の待機で入場出来た( ̄∇ ̄*)ゞ

alt


入場の時に頂いたプログラム。
今年も去年に引き続き「空挺による島嶼奪回」がテーマ。キナ臭いですな。

一等席である土手の上は既にいっぱいだったので「土手した」のエリアへ。状況説明の放送は全く聞こえませんでした。(涙)

alt

暫くして、展示開始!

まずは、CH-47より指揮官降下。


alt


続き、VIPのヘリでの入場。
3機のCH-47よりスーツ姿、制服姿のひとたちがゾロゾロ。

これより「状況開始」( ☆∀☆)!


alt

島をパトロール中の海自P-3Cが敵勢力の上陸を確認。

alt


続き、陸自 LR-2が状況偵察。

理想は、ココで空自 RF-4Eに駆け抜けて欲しいが習志野じゃ無理か。

そして降下始め❗️

写真撮り忘れましたが、偵察部隊がCH-47より模擬HALO降下(高高度降下低高度開傘降下)にて潜入よりスタート。

次に主力投入開始。

alt


まずは、US.AIR.FORS C-130Jが航過。
空自のC-130Hに比べ胴体が長く6翔プロペラの新型ENGが良く分かる。今回、初参加らしい。音も静かだね。

続き、いつもの空自輸送機3種。

alt

Lockheed C-130H

alt

川崎 C-1
alt

川崎 C-2
alt


今回は、1航過で約20人の兵員が降下実施。去年よりもさらに多いです。

いつまで川崎 C-1が見られるか気になるところ。

alt


兵員の降下が終わると航空支援&ヘリボーンの時間。

AH-1S 2機とUH-1Jガンシップが突入。

alt

続き、ギリースーツを纏った狙撃手をUH-1Jが投入。


alt

間髪明けずチヌたんのフォーメーションが進入。

alt

ファストロープ降下で次々にお客さんを下ろし。

alt

富士ベルも再進入。にしても、フライトする機体が近い‼️
alt

リペリングで降下。防災や警察も良くやるやつだ。

alt


地雷散布装置付きの UH-1Jが現れ、

alt

向こうの方にポコポコと対人地雷を散布。 (何年か前に地雷廃止にしてなかったっけ?)

alt


チヌたんによる火砲のスリング輸送。ほんとだったら、弾も同時に輸送するんかな?

alt

ファストロープによる離脱~。吊るされてる人たち寒そう‼️

こっからは車両の時間。

alt

AAV-7。 ヨチヨチ歩き感がかわいい✨

alt

16式機動戦闘車。 意外とコンパクト。
八千代緑が丘の高層マンションの背景がシュール。

alt

10式戦車。 停まってる姿からは想像出来ないダッシュを見せてくれた‼️
戦車好きの息子も興奮!

alt
再度、アタッカーの吶喊。

ヒコーキ好きのお父さんはコッチに歓喜!

その後、ドンパチやって「状況終了」。


alt


ヘリ部隊は木更津のチヌたんがメインでした。
事故の影響で飛行出来ないAH-64D&OH-1の対戦車コンビ、こういう事態の本命のハズのUH-60JA、今年度で運航終了のOH-6Dも見たかったなぁ~。来来年辺りにはUH-2こと自衛隊仕様の412が見れるかな。

でも、家の近くの住宅地の真ん中の原っぱでガチの戦争ゴッコ楽しめました👍

この訓練が実際に「何処かの島」で役に立つ事の無きように。

でわ。

Posted at 2020/01/15 05:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

いんぷとびーと2台態勢です。常にどっちかしか動けない…。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920212223 2425
26 27 28 293031 

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ビート用スチールホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 06:09:04
好きなように仕上げる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 07:41:50
ミッション内部ベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/26 07:38:21

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
のーまるの2.0-i Eyesightです。人生初の新車、2ドア&MTぢゃ無いクルマで ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤&一人旅専用。オープン最高!手放せない事が唯一の欠点‼️
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
C125のパールネビュラレッドが欲しくてわざわざ小型自動2輪AT限定で免許拡張しました。 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
まさかの3台目~  会社の後輩が「いらん」っていうもんでウチに貰いました。コイツ、前期 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation