• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タグッチョのブログ一覧

2021年03月26日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!3月20日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・念願だった、リジカラを装着しました。

■この1年でこんな整備をしました!
・運転席側の、パワーウィンドウの部品一式を交換。

■愛車のイイね!数(2021年03月26日時点)
172イイね!

■これからいじりたいところは・・・
・足回り、と言いたいところだけど、とりあえず、ダイナミック・サウンドシャ  キット(アンプ)かなぁ?
(昨年の今頃、バッテリー交換のタイミングで、調子悪くなった為)

■愛車に一言
これからも、よろしく!! (出来れば、あと10年は乗りたい・・・)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/03/26 19:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月18日 イイね!

やっぱり、九州は最高!!

3月11日といえば、東日本大震災から10年を迎えましたが、その日は翌日にも、、迎えるものがあります。
それは、九州新幹線の全線開業10周年です。
九州新幹線が部分開業したのが、2004年で、鹿児島中央駅~新八代駅間で走り始めましたが、以外にも、建設が容易な博多以南よりも早く、開業しました。
(部分開業した当日は、高校時代の同窓会があり、鹿児島中央駅周辺のホテルの予約が取れず、タクシーで帰ったことを覚えています。・・・結局、タクシーの運ちゃんに、ホテルが取れなかったと打ち明けたら、メーターを途中で止めてくださり、ビジネスホテルの宿泊料金同等の料金にオマケしてもらったなぁ♪)元々、熊本より南の在来線は、海岸線を走るため、新しい線を通そうとすると、場所が考えられず、トンネルばかりの区間となって開業しました。それから待ち遠しい所でしたが、2011年に全線開業することになりました。
さて、全線開業にちなんで、様々なイベントが企画されていましたが、九州の人間にとって、一番思い入れのあるイベントとは、やっぱり、「九州横断ウェーブ」だったと思います。
九州新幹線800系の車両にカメラを取り付けて、沿線でお祝いしているシーンを撮影するものでした。撮影の当日は、夜勤明けだったので、自分も参加したかったのですが、あいにくの雨だったので、断念しました。その後、「マイア・ヒラサワ」さんの「Boom(ブーン)」という曲に載せて、Youtubeにて公開され、全線開業まで、大盛り上がりかとも思われましたが、「3・11」のあの日で、状況が変わってしまいました。翌日、全線開業となりましたが、自粛ムードの中、静かなスタートとなりました。(この曲は、現在、某国営放送で、お昼にも放送されている、海外向け番組のテーマ曲となっていますが、無名だった彼女を全国区にしたのが、この「九州横断ウェーブ」だったんですよ!!)
その後、新幹線は、静かな船出でしたが、あの「ドリカム」が、開業5年目を迎えた、2015年にイメージタレントに就任して、「九州をどこまでも」という曲で、コラボ動画を作っていたのが記憶に新しい所です。(その時のメイキング映像が、福岡発の長寿深夜番組で流れていましたよ。)
しかし九州は、その後、熊本地震や、九州各地で起こった大水害などで、大変な目に遭いましたが、JR九州は、不通区間を元気づける為に様々な動画をアップして、それぞれの復興の原動力となった様な気がします。

話しが昔話で、長くなってしまいましたが、先日の11日で、全線開業10周年を迎えました。しかし、昨年からのコロナの関係で、今回も、自粛ムードで当日を迎えることになりましたが、今年も、JR九州は、やってくれました。「西日本シティ銀行」や「LINE・Fukuoka」と合同で、あるプロジェクトが計画されていました。密になることを防ぐために、あえて大々的には公開されていませんでしたが、「流れ星新幹線」というものを走らせるという事でした。事前に、願い事を募集していたという事でしたが、その願い事が800系車両に掲示されており、その車両を走らせるという物でした。

14日(日)に、走行イベントが行われました。住んでいる所の近くを線路が通っており、トンネル区間ではない場所があるので、見に行く事にしました。情報があまり公開されていないにも関わらず、20~30人は、見に来られていました。自分が気になった親子に声をかけたところ、わざわざ枕崎市から見に来たという事でした。鹿児島中央駅を出発して、5分後に、その場所を通過することをその日の朝にも偵察していたので、判っていました。動画を撮影しようと準備していたのですが、丁度その場所が、加速する区間に当たるようで、前に陣取っていたこともあり、うまく撮影することが出来ませんでした。しかし、車両からのライトアップはとても綺麗でした。
帰宅後、「筑後船小屋」でのパブリックビューイングの様子を、Youtubeで見ていましたが、やっぱり、JR九州、やってくれました。!!
(色々な動画がアップされているので、みなさん、そちらを見てください。)
というか、今回も、DVD化されないかなぁ?

当日は、夜間だったので、車両を見ることが出来なかったのですが、今日は、休みで丁度良かったので、鹿児島中央駅に行き800系車両を撮影して来ました。



また、今日は、クルーズトレイン「36+3(36ぷらす3)」の鹿児島本線ルートの運行日なので、併せて撮影して来ました。


20年以上、見慣れている車両だけど、色が違うだけで、やっぱりカッコイイ!!

PS. 21日(日)のMr.サンデーの特集で、「流れ星新幹線」が、取り上げられていましたが、営業運転時間中のイベントだったことは、触れられていませんでした。(画期的な事だったのに・・・)
Posted at 2021/03/18 22:55:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月14日 イイね!

良く出来たミニバン

良く出来たミニバンスタイルが良く、Lクラスミニバンの中では、最高な車だと思います。
Posted at 2021/03/14 23:53:13 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年03月10日 イイね!

えっ、今日をもって終了!!

2月下旬、テレビで地元のニュースを見ていると、気になる内容をやっていました。
それは、3月10日(木)で、天気予報のコーナーでの「桜島上空の風向き」の情報が無くなるということでした。
桜島が噴火及び爆発すると、風によって火山灰が運ばれるため、近隣住民にとって風向きの情報は重要であり、1983年(昭和58年)9月1日から電話による天気予報(177)で桜島上空の風向きに関する情報提供が始まった。その後、鹿児島県内のテレビ・ラジオ放送の天気予報においても、桜島上空の風向きの情報が毎日、流されるようになったので、鹿児島の人間は、この画面を見るのが当たり前になっています。勿論、地元新聞にも掲載されていますし、スマホのメールにも情報が入ってきます。
ただ、他の県の方が、この画面を見たらビックリされますが・・・

9時と15時と21時の予報を、毎日2時と14時に桜島上空1500メートルの風向きとして発表されています。その情報をもとに、洗濯物を干したり、墓参りに行ったり、車を洗車するなど、鹿児島県人は、日頃から活用しています。
これまでは、霧島の新燃岳や、口永良部島の新岳の風向きも一緒に表示されることもありました。



台風接近時や、大荒れの天気の日には、風向きの矢印が画面を突き出てしまう事が多いのが定番になっています。(風速が20メートルを超えると、よくあります。)

しかし、予報技術の向上などにより、数年前より、「降灰予報」という予報も併用して放送されるようになったのですが、3月11日(木)より、降灰予報のみにするということになりました。


(この画像だと、自分の住んでいる地域に降灰があるという事が一目瞭然です。)

これまでの「上空の風向き」は、風向きと風速の表示だけで、「~方面に降灰が予想されます。」という表現だったのですが、「降灰予報」では、具体的な市区町村の地域まで表現できるようになりました。そして、3時間ごとの予想や、降灰速報として、噴火・爆発があった直後にリアルな範囲の速報としても出るようになりました。また、これまでは画面では出てくることがなかった噴石が飛ぶ範囲という物も表示されるようになりました。
これまでの情報は、馴染みがあるだけに無くなってしまうのは残念ですが、
基本的な情報は、何も変わらないという事です。これからは、より詳しい情報が手に入るという事なので、すぐに馴染んでいくのでしょうねぇ~








Posted at 2021/03/11 01:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思ったこと | 日記

プロフィール

「久しぶりの出費  ( ;∀;) http://cvw.jp/b/605630/48501684/
何シテル?   06/22 20:29
(初代)ストリームに、12年乗って、色々弄りましたが、オデッセイ・ハイブリッド・アブソルートに乗り換えました。 仕事は、介護職ですが、保育士、幼稚園教諭の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
789 10111213
14151617 181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

[ホンダ オデッセイハイブリッド] 異音対策。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 18:46:20
[ホンダ オデッセイハイブリッド] パワースイッチ中期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 21:50:52
[トヨタ ヴォクシー] 食器用洗剤で洗車してみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 01:14:11

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
12年乗っていたストリームを、思わぬ形で降りることになり、次車を検討していたところ、東モ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
かなりの、お気に入り!!
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
就職して、初めて購入した車。 近所の整備士さんより購入。 2年間、約1万5000キロ乗り ...
日産 プレーリー 日産 プレーリー
親父から、譲ってもらった車。 ミニバンでは、かなり希少なMT車。 (MTだったので、運転 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation