• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タグッチョのブログ一覧

2014年01月27日 イイね!

ま、まさか あの人が・・・

昨日、仕事から帰宅後に地元テレビ局のホームページのニュースのページを見ていたところ、交通事故の記事が目に留まりました。見ていたところ、地元で事故があったとのこと。更に見ていたところ、自分の住んでいる地域だった。警察によりますと、25日午後6時半ごろ、近くの無職・男性(84)が、運転していた乗用車から降りた直後に車が走り出したため、運転席側のドアをつかんで止めようとしましたが、車は止まらず、道路わきのブロック塀と車の間に挟まれ死亡しました。車はオートマチック車で、およそ50メートル走行しており、ギアはドライブに入ったままでサイドブレーキはかかっていなかったとのこと。
名前を見たときに、聞いたことのある名前だったので、まさかと思いましたが、夜遅かったので、気になりながらも休みました。今朝出勤の途中で、その方の家の前を通ったところ、いつも家のガレージに停まっている(初代)プレミオがガレージに居ませんでした。毎日、朝晩は停まっているので、気になりながらも職場に向かいましたが、出勤後調べたところ、ニュースに出ていた名前は、やはりその方の事でした。

昼間、自宅に帰る用事があった為、両親にそのニュースのことを尋ねたところ、知っており、両親が知人から聞いた話によると、男性が友人宅に向かうため車を家の前の路上に止めようとしたところ、車が動き出し、右に曲がってしまったため、向かい側の家の外壁に接触してしまい挟まれてしまったとのこと、消防のレスキュー隊が出動したとのことでしたが、救出した時には間に合わなかったとのこと。(消防署から現場までは、緊急走行したとしても、5分かかるかどうかという場所です。)
事故現場は、自宅のすぐ近くで、本当にビックリしました。
その男性は、高校の先生をされていましたが、退職後は民生委員を長年務められていました。数年前、実家を建て直したときには男性の自宅の隣に半年ほど住んでいました。会ったら、よく話をしてくださるとても優しい方でした。そのような方が、事故に遭われて亡くなられるとは、本当にショックでした。
自分も仕事で車を運転するので、安全確認は、しっかりしないといけないなぁと、改めて思いました。
Posted at 2014/01/27 01:16:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年11月23日 イイね!

内之浦宇宙空間観測所に行ってきたー

内之浦宇宙空間観測所に行ってきたー昨日、地元消防署の防火管理協会という団体の研修で、肝付町(旧内之浦町)の宇宙空間観測所へ見学に行きました。3年前の「はやぶさ」帰還と今年のイプシロンブームで、今回の研修場所に早い時期から内定していたそうです。
消防署から3時間かけて行きました。いつもであれば、15名ほどの参加者なのだそうですが、今回のブームにより、40名近い参加だったそうです。
先日、某国営放送で放送されていた、「○族に乾杯」でピエール○氏が「はやぶさ」について熱く語っていた所(国民宿舎)で食事をし、宇宙空間観測所に向かいました。(あの歯科医院も確認できました。)
実は、自分自身25年ほど前に家族旅行で行ったことがあります。自分の記憶のある限りでは、
当時とあまり変わっていませんでした。
案内の方の説明で、新たな事実を知ることができました。この内之浦宇宙空間観測所は、開設当初は東京大学の研究施設のひとつで、当時は秋田県にもロケット発射場があったそうです。(ある事故により、秋田県の発射場は閉鎖になったそうですが・・・)また、宇宙開発に携わる大手の企業が関わっていることは知っていましたが、なんと、あの日産自動車もロケット打ち上げに参入していた時期があったのだそうです。(日産自動車の中に宇宙開発の部署があったそうです。)案内の方が、イプシロン打ち上げについての裏話をいろいろ教えてくださいましたが、次のイプシロンの打ち上げ予定まで教えてくださいました。それは、2年後になるのだそうです。
あっという間に時間が過ぎ、夕方に無事帰り着きました。とても有意義な研修会でした。
さて、来年は一体何処になるんだろう? 今から楽しみです。
Posted at 2013/11/23 00:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月18日 イイね!

ま・まさか・・・

ま・まさか・・・ 職場で会議をした後、窓の外を見ていたところ、何やら東の空が暗くなっているのが見えました。久しぶりに夕立が降るのかなぁと思いましたが、少し様子が違いました。空が灰色の物体に覆われていたのです。まさかと思い建物の外に出たところ、明らかにいつもと違うのです。桜島の灰が降るときの独特の匂いがしたので、まさかと思っていたところ、上司の奥様から電話があり、桜島の降灰で、鹿児島市内は、すごいことになっているとのことでした。よく車を見てみると、つい1時間ほど前までは何事もなかったのに、降灰で、みるみるうちに真っ白になってしまいました。
これは大変なことになるのではないかということで、東側(桜島側)の職場の窓ガラスを一斉に閉めて回りました。(残念なことに、一足遅く、廊下の床に降灰で足跡が付いてしまいました。)
桜島に何があったんだろうと思い、地元民放局のホームページにある桜島のお天気カメラを見たところ、降灰がひどく、鹿児島市内が真っ白になっていました。また、テレビのテロップで在来線がストップしたと流れていたので、連続噴火が起こったんだとわかりました。その後、しばらく職場で仕事をしていましたが、仕事を終える頃には降灰が治まっていたので、安心して帰ることができました。しかし、いつも以上にヘッドライトを点けて走る車が多かったので、やっぱりか・・・と思いました。
(鹿児島のドライバーは、ヘッドライトを点けるタイミングが遅い人が多いので、数多くの対向車がヘッドライトを早い時間から点けていると、その先で大変な事が起こっている証拠なのです。)
 家に帰り、テレビのニュースをつけたところ、噴煙が何と、5000メートル上がっていたとのこと。2000~3000メートル級の噴煙が上がる爆発は、時々あるのですが、5000メートル級は初めて聞きました。観測史上最も高いとのことでした。(風向きによっては、3000メートル級の爆発でも、隣県でも降灰が観測されるほどの高さなのです。)そして、今年に入って500回目の爆発を観測したそうです。おかげで、全国ニュースのトップ項目に挙げられていました。昨年は、年末に1000回に迫るペースで爆発をしていたので、今年はおとなしいなぁと思っていただけに、今回の爆発には、本当にウンザリです。
本当は、お盆休みのときに洗車をしようと思っていましたが、今週半ばに出張があるので、そのときまでとっておいて、ある意味正解でした。(でも、この出張先でも毎年降灰に遭うのよねぇ~)
明日から、しばらくの間はガソリンスタンドの洗車機には長蛇の列が続くんだろうなぁ
。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン (これが鹿児島の、夏の風物詩ですが・・・)
Posted at 2013/08/18 23:29:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思ったこと | 日記
2013年03月31日 イイね!

GARNET CROWが解散を発表 6月にラストライブ

昨夜、ヤフーニュースを何気なく見ていたときに衝撃が走りました。 GARNET CROWが、6月に解散するというのです。

4人組グループのGARNET CROWが30日、東京・TOKYO DOME CITY HALLでライブ『livescope2013 ~Terminus~』を開催。ツアー最終日の同日、アンコールを含む全25曲を熱唱した。最後の曲を歌い終え、メンバーがステージ中央に集まると、突然、ボーカルの中村由利の口から13年間の活動に終止符を打つと解散が発表され、約3000人のファンの悲鳴まじりの声で会場は一時騒然となった。

 中村は「ここで私たちから大切なお知らせがあります。 私たちは次の東京、大阪のライブをもって解散します。GARNET CROWとしてすべてを出し切りました。 13年という長きにわたり応援してくださって、本当にありがとうございました。今は、ファンの皆様への感謝と達成感でいっぱいです」と噛み締めるように語り、「ラストライブは、皆さんと盛り上がりたいと思いますので、皆さん遊びに来てくれますかー? 盛り上げてくれますかー? 一緒に楽しみましょー! ラストライブで待ってます!」と最後まで全力疾走で駆け抜けることをファンと約束した。

 中村(Vo)、AZUKI 七(Key)、古井弘人(Key)、岡本仁志(G)の4人組からなる同グループは、2000年3月29日にシングル「Mysterious Eyes」「君の家に着くまでずっと走ってゆく」の2タイトルでデビュー。劇場版『名探偵コナン』の主題歌を担当するなど、これまでに34枚のシングル、14枚のアルバムをリリースしている。また、前日29日に行われた同ツアーのライブで活動丸13年を迎えていた。

 ライブ終了後に、5月22日にオールシングルベストアルバム『THE ONE ~ALL SINGLES BEST~』が発売されること、『GARNET CROW livescope ~FINAL~』と銘打って開催される解散ライブが5月24日に東京国際フォーラムホールA、6月8日、9日にグランキューブ大阪メインホールで行われることが発表され、同グループが活動の拠点としている大阪で約13年間の活動に幕を閉じることとなった。解散後の4人の活動に関しては、現段階では未定。

世間では、名探偵コナンの主題歌を長年担当していたというイメージがありますが、数多くの名曲をリリースしているので、自分は、好きなアーティストの一組です。

解散後の、4人の更なる活躍を期待してなりません。
関連情報URL : http://www.garnetcrow.com/
Posted at 2013/03/31 23:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思ったこと | 趣味
2012年11月05日 イイね!

伝説ふたたび!!

今日(もう日付が変わったので、正確には昨日ですが)、90年代伝説のレコードレーベル・ビーイングのBEING LEGEND LIVE TOUR 2012の鹿児島公演があり、見に行ってきました。
ビーイングといえば、FIELD OF VIEWやB.B.クイーンズ・T-BOLANやDEENなどが所属をしていることで有名です。

まず、FIELD OF VIEWのステージで、「突然」からスタートしましたが、最初のイントロが始まった時点で、懐かしさから自分は少し涙が出てしまいました。どれも懐かしい曲ばかりでしたが、気が付いたらノリノリになっていました。

次に、宇徳敬子さんが出てきましたが、Mi‐ke時代の「想い出の九十九里浜」や、「ブルーライト・ヨコスカ」を歌っている時に突然、感極まったようで涙されていました。 その時に、一瞬何が起こったのだろうかと思いましたが、歌い終わった後のMCのときに、親戚の人たちがたくさん来ていると言っていたので、その後に知ってしまいました。なんと、宇徳さんは鹿児島出身で、初の凱旋コンサートなのだそうです。  それで、名前だけは知っていたのかー(゚ω゚)(。_。)ウンウン
後で、ウィキペディアで調べて知ったのですが、宇徳さんは、保育士と幼稚園教諭の免許を持っているのだそうです。(だから、MCのときに思わず、今日は、ファミリーコンサートの様だと言っていたんですねぇ~) どこの学校卒なんだろう(自分も両方持っているので、気になります)
宇徳さんのときのゲストとして、B.B.クイーンズの近藤房之助さんが出られましたが、当時と全く変わらない、あの衣装で出てこられました。(残念ながら、他のB.B.クイーンズのメンバーは、パネルでの出演となってしまいましたが・・・)

次に、DEENのステージがありましたが、先日も都道府県ツアーのために鹿児島に来られており、45日ぶりのステージになったそうです。そこでリーダーが、鹿児島は、第二の故郷だと言っていましたが、デビューして、最初の地方公演が鹿児島の鹿屋市だったんだそうです。

そして最後は、今年再結成を果たしたT-BOLANのステージでした。「離したくはない」や「じれったい愛」など、昔と変わらず、パワフルなステージでした。
ここで、多くを語ると残りのツアーを楽しみにされている方がいらっしゃると思うので、この位にしておきます。

しかし、あの事故がなければZARDのステージも見れたかもしれないのになぁ~。・゚・(*ノД`*)・゚・。
Posted at 2012/11/05 01:38:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味

プロフィール

「久しぶりの出費  ( ;∀;) http://cvw.jp/b/605630/48501684/
何シテル?   06/22 20:29
(初代)ストリームに、12年乗って、色々弄りましたが、オデッセイ・ハイブリッド・アブソルートに乗り換えました。 仕事は、介護職ですが、保育士、幼稚園教諭の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ オデッセイハイブリッド] 異音対策。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 18:46:20
[ホンダ オデッセイハイブリッド] パワースイッチ中期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 21:50:52
[トヨタ ヴォクシー] 食器用洗剤で洗車してみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 01:14:11

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
12年乗っていたストリームを、思わぬ形で降りることになり、次車を検討していたところ、東モ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
かなりの、お気に入り!!
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
就職して、初めて購入した車。 近所の整備士さんより購入。 2年間、約1万5000キロ乗り ...
日産 プレーリー 日産 プレーリー
親父から、譲ってもらった車。 ミニバンでは、かなり希少なMT車。 (MTだったので、運転 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation