• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タグッチョのブログ一覧

2020年04月29日 イイね!

サプライズ!! *゚・:。ワァ(・∀・)オ。・:゚*

一昨日の夜勤時の休憩している時に、スマホで、Facebookを見ていると、職場の上司が、ある記事をシェアしていました。
その記事は、翌日の20時から、花火が上がるというものでした。
しかも、花火が上がるのが、自宅のある地域という事や、幸いにも、夜勤明けのゆっくりしている時間帯という事で、都合よく、バッチリでした。

時間となり始まりましたが、人が押し寄せるのを避けるため、当日の夕方に、地域の防災無線で、
3分間程度と告知されていました。
自宅のベランダから見ましたが、いつも花火が上がる高台の公園から上がりました。
しかし、始まってみると、時間を忘れて、10分位経ったような気がしました。
花火の形も、一尺玉とまではいきませんでしたが、定番の花火や、ハート形などの花火が上がりました。
新型コロナウイルス感染症の拡大により、外出を自粛している市民の皆さんのストレスを和らげ、この問題の早期解決を願い、地元の隣町に工場を持つ花火会社が、無償で花火を打ち上げたそうです。

実は、花火大会の起源は江戸時代。「享保の大飢饉」の際に、慰霊と疫病退散を祈願する目的から、8代将軍・徳川吉宗が、江戸の両国で水神祭を行い、花火を打ち上げたことがきっかけなのだそうです。
なので、通常8月に上がる花火には、ちゃんとした意味が、あったんですねぇ

毎年8月下旬に行われる、九州でも八代、関門海峡に次ぐ規模の「サマーナイト大花火大会」が、先日、延期と発表されたので、製作していたものを提供して下さったのだと思います。

やっぱり花火って、いつ見ても心が癒されますねぇ
でも、今回は、何だか元気が出たように思います。
Posted at 2020/04/29 22:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月20日 イイね!

アウトドア好きなので、絶対に欲しい!!

この記事は、【シェアスタイル】モニター募集🎁GWに使ってほしい!人気の2商品を各2名様ずつプレゼント!について書いています。





Q1.ご希望の商品はどちらですか?(車中泊マット or ドアステップ)


車中泊マット










Q2.今の混乱が収束したらやりたいこと・始めたいこと等、ポジティブな目標を教えてください!

・オフ会に積極的に参加したいなぁ~
・SUPER GTを観に、オートポリスまで行く。











※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。




Posted at 2020/04/20 23:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月23日 イイね!

まさに、偶然の出会い ⁉

今日は、久しぶりの日曜休みでしたので、「マリンポートかごしま」に行って来ました。
いつもなら、海外からのクルーズ船がやって来ますが、今話題の、「コロナ・ウイルス」の影響で入港できなくなっているので、少し寂しいです。

車を停めて、車内の整理をしていたところ、1台の白のRCオデが近づいてきました。(流石に日曜日なので、到着するまでの間に、5~6台のRCオデと、すれ違っています)
と、思ったら、自分のオデの隣に停めるではありませんか。
誰なんだろうと思っていましたが、自分は、率先して人に声を掛けるという事が、あまり得意ではないので、しばらく、沈黙の時間がありましたが、声をかけてみると、なんと、そのRCオデのオーナーさんは、「タマさん」でした。

「タマさん」は、「カーチューン」を主にされているそうなのですが、RC.Style-West-にも所属されている「ビアンキさん」(自分もフォローさせてもらっています。)からの紹介で、昨年から「みんカラ」を始められて、RC.Style-West-にも所属されました。
それからというもの、LINEのグループLINEで、何回かやり取りをしたことがありましたが、その中でも、いつか会えたらということになりました。

といっても、「タマさん」も、自分のオデを見かけたことがあるそうで、自分が良く利用する洗車場も知っておられました。ですが、昨年末に1回だけニアミスをしており、お互い、その場所の事は、よく覚えていました。

自分も、一応「カーチューン」を登録していましたが、全くアップしていない状態でした。
「タマさん」は、自分とは逆という事で、「ハイドラ」の事などを教えてあげたりしました。
いつか一緒に「九州・山口」のオフ会に行きたいねと話していましたが、「タマさん」は、距離があるのは、どうも・・・という事でした。
しばらく、オデの話をしたりしていましたが、最後に写真を撮ろうということになり、コラボ写真を撮りました。



そして、また会いましょうと約束して、それぞれ別れました。
「タマさん」今日は、楽しい時間を過ごす事が出来ました。本当にありがとうございました。

PS.メジロンさん、「タマさん」が、オデ不調の、その後を気にされていましたよ。
Posted at 2020/02/24 00:33:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月29日 イイね!

中島みゆき 2020ラストツアー「結果オーライ」を観に行って来た

中島みゆき 2020ラストツアー「結果オーライ」を観に行って来た福岡サンパレスホテル&ホールにて行われた、中島みゆき 2020ラストツアー「結果オーライ」の福岡公演の初日を観に行って来ました。

自分が、「中島みゆき」というアーティストを知ったのは、今から約23年前の高校生時代に同級生(男)から、誕生日プレゼントで貰った、ドラマ「家なき子」の主題歌「空と君のあいだに / ファイト」のシングルCDでした。
(当時は、8cmでしたよねぇ、懐かしい・・・)
その歌声に衝撃を受けて、以来ファンになってしまいました。
小学校時代にコーラスをやっていて、教科書に「時代」が採用されていた事もあり、曲は知っていましたが、CDを聞いた時の衝撃は、今でも思い出されます。
それからというもの、レギュラー放送のラジオも欠かさずに聞いていました。
コンサートには、13年前に鹿児島であったコンサート「歌旅」に行きました。

昨年秋に、ホームページを見たところ、コンサートが久しぶりに開催されるという事を知り、チケットの抽選に応募したところ、見事に福岡公演の初日が当選したので、福岡サンパレスホテル&ホールに行って来ました。
当日は、生憎の雨という予報でしたが、昼からは、幸いにも雨が収まっていました。



車で、鹿児島から向かう事にして、早めに福岡入りをしましたが、熱心なファンの方が、開場の4~5時間前から入り口前で、待っていました。自分は流石に、そこまでできないので、ホテルに早めにチェックインしました。
開場の1時間前に再び到着しましたが、その頃には、200人以上並んでいました。老若男女、幅広い年代の方が来られていましたが、なかには、小学生の子どもに学校を休ませてまで見に来たという親子もいたそうです。(お客さんのなかには、医療関係者も多かったとか・・・)

開演しましたが、コンサートのタイトルに、「ラストツアー」とあったので、本当に最後なのかと気になっていましたが、冒頭のMCで、安心することが出来ました。本当にラストではなく、平成に入ってから行われている恒例の「夜会」や、単発のコンサートは、これまで通りに行われるという事でした。

MCは相変わらず、とても面白かったのですが、紅白での裏話まで出ました。
曲の方は、これまでのヒット曲などを織り交ぜて、1月に、リリースされたCDの曲も含めて19曲披露されました。

本当に楽しいコンサートでした。今後、コンサートの回数と場所は、限られてくると思いますが、また行きたいと思いました。

このツアーは、6月始めまで全国各地で続くので、無事に完走してほしいです。

また、デビュー45周年という事で、31日に、テレビ朝日系「ミュージック・ステーション」にて、中島みゆき特集があったのも、ファンとしては嬉しかったです。
Posted at 2020/02/02 23:37:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味
2019年12月20日 イイね!

福岡モーターショー2019 に行ってきた

福岡モーターショー2019 に行ってきた先日、福岡モーターショー2019に行ってきました。
2年に1度行われる、東京モーターショーが行われた後、名古屋、大阪に続き開催され、マリンメッセ福岡をメイン会場に国際センター・国際会議場と、隣接する3会場にて行われます。
自分は、6年前より、毎回見に行っています。
今年は、ゆっくり見ようと思い、前日に福岡入りしていました。仕事の休みの関係から今回は、初日を選びました。

少し早めに滞在先のホテルを出て、隣接の駐車場に止めましたが、オープン前という事で、余裕で止められました。(目の前に、立体駐車場を作っていたようなので、次回からは、少し楽かな?)
開場するまで、あと30分という事で、入り口に並びましたが、すぐ傍で、オープニングイベントという事で、福岡のご当地アイドルである「LinQ」のライブがありましたが、自分たちの並んでいるすぐ傍だったので、とても耳障りに感じてしまいました。(すぐ近くにモーターショー関連のステージがあったので、オープニングイベントも、そちらでやってほしかった・・・)
各社様々なコンセプトカーを出していましたが、今回は、市販車の発売前モデルが気になっていました。
マリンメッセ福岡では、国産メーカーの展示ブースとなっており、その中から、
まずは、ホンダブース
2月に発売が伸びてしまった、NEW「フィット」


他に、もうすぐ発売となる「アコード」


続いては、トヨタの「MIRAI」(コンセプトカー)


「Vitz」改め「Yaris」


続いて、発売されたばかりでしたが、丁度リコールが出てしまっていた、マツダの「CX-30」


つづいて、スバルの「S208ファイナルエディション」


など、様々なコンセプトカーや、市販車両が展示されていましたが、電球メーカーのブースで、光岡自動車の「オロチ」が展示されていました。


福岡国際センターでは、海外メーカーが市販車や、2輪車が展示されていました。

国際会議場では、九州に生産拠点を持つメーカーの展示ブース、九州の大学による展示ブース、往年の名車展示ブースがありました。
その中で、往年の名車展示ブースが懐かしい車が展示されていました。

まずは、ホンダ「S800」 昭和44年式


そして日産の「スカイライン」(ケンメリ) 昭和50年式


マツダの「コスモスポーツ」 昭和47年式


と、自分にも懐かしい車がありましたが、さらに古い車も展示されていました。その車とは、「オートサンダル FS型 」という車で、昭和26年式なのだそう。


中日本工業(現在の三菱自動車工業)製で、現在国内でも、2~3台現存するかどうかという車なのだそうです。

久しぶりに、3つの会場をゆっくり見て回ることが出来ましたが、近くのベイサイドプレイスに、サテライト会場があり、レースカーの展示があるという事でしたが、残念ながら土日のみの展示だったそうです。
(折角、見たかったのに・・・)
本家の東京モーターショーでも、出展台数が年々少なくなっているので、イベント自体が寂しくなってきていると、言われたようでしたが、確かに今回のイベントを見ても、自分でも実感しました。

と、締めたい所でしたが、ちょっとショッキングなことがありました。
宿泊したホテルの近くのコインパーキングに車を停めたのですが、標示を確認しないまま、朝まで停めてしまったので、失敗してしまいました。
それは、夜間長時間割引の表示がなく、通常料金で経過してしまったため、周辺にある割引表示の駐車場料金の4倍もの高い金額を払うことになってしまいました… 事前に、安い駐車場を調べ上げていたのですが、満車が多かったので、近くにあった所に確認しないまま、つい入れてしまいました。
朝の散歩でそのことに気付き、その後数時間のみ、一番安いところに移動しました。

また近々、博多に行くことがあるので、次回は気を付けようと思います。
Posted at 2019/12/30 01:10:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味

プロフィール

「久しぶりの出費  ( ;∀;) http://cvw.jp/b/605630/48501684/
何シテル?   06/22 20:29
(初代)ストリームに、12年乗って、色々弄りましたが、オデッセイ・ハイブリッド・アブソルートに乗り換えました。 仕事は、介護職ですが、保育士、幼稚園教諭の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ オデッセイハイブリッド] 異音対策。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 18:46:20
[ホンダ オデッセイハイブリッド] パワースイッチ中期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 21:50:52
[トヨタ ヴォクシー] 食器用洗剤で洗車してみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 01:14:11

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
12年乗っていたストリームを、思わぬ形で降りることになり、次車を検討していたところ、東モ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
かなりの、お気に入り!!
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
就職して、初めて購入した車。 近所の整備士さんより購入。 2年間、約1万5000キロ乗り ...
日産 プレーリー 日産 プレーリー
親父から、譲ってもらった車。 ミニバンでは、かなり希少なMT車。 (MTだったので、運転 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation