• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月07日

一応

日本カーオブザイヤーのベストテンには入ったんですね。

でも、まあ。。。。。プリウスなんだろうなw
以前のプリウスはBPレガシィに奪われたんですよねw
ブログ一覧 | ニュース | クルマ
Posted at 2009/10/07 00:14:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年10月7日 0:18
w(゜o゜)w オオー!

ホントだw

巷にはプリウスがはびこってますな~・・・
環境にいい?のだろうけど、オイラはどうにも好きになれませんw

あとプリウスとインサイト後ろから見たら区別付きにくいですね(><)
コメントへの返答
2009年10月7日 0:34
プリウスとインサイトは実は兄弟車なんです(大ウソ


右も左もプリウスってことが実際ありますねw
そうそう、とあるスバルの営業が言ってました。
(私の行きつけじゃないく青い試乗車を見に行った販売店ですけど)

「今度の初詣。駐車場にどれだけプリウスが止まってるか見ものですね」

って。

ほんと、マジ鴨ですよw
2009年10月7日 0:41
プリウス、あれ、車じゃないですよね(笑)
しかも耐久性無いから、ぜんぜんエコじゃないし。
エコロジーとエコノミーを履き違えてます。
コメントへの返答
2009年10月7日 0:50
個人的に技術的な面はそれなりに評価しているつもりです。
今後しばらくはHVが主流になると思いますし。
エコかどうかと言われれば私もエコじゃないという考えです。
現状じゃガソリンの節約にしかなってないからw
レアメタルの問題、廃棄物の問題、新車販売の裏で発生する資源の消費、ゴミの発生。
トータルだと現状は反エコですよねw

そうそうスバルもトヨタのHVシステムで出すみたいですね。(多分レクサスのでしょうね。縦置きだし)
私はボクサー+HV+チェーン式CVTが楽しみです。
試乗できるようになったら乗せてね!と、ディーラーの担当営業に既に言ってますw
2009年10月7日 1:00
トヨタの傘下に入ったけど、スバルもトヨタも、
お互い大人な対応ですよねw 上手く、
お互いの長所を生かした進化をしていると
思います。
コメントへの返答
2009年10月7日 1:52
不可侵な部分を犯すほどトヨタもバカじゃないと思っています。
スバルのブランドって今のトヨタじゃ絶対無理な分野ですからね。

ただ、スバルも車売りたいなら少しくらいはトヨタのマーケティングや売り方を勉強しても良いかもしれませんね。

個人的には新型レガシィはリリース時期を間違ってしまったんじゃないかと思っています。
もっと売れる車だと思っているので。

ちなみに9月は3000台程度売れたそうで。
この売れない時期に弱小メーカの車としては大健闘かなと。
インプレッサも2000台超えてるしw
2009年10月7日 19:16
まあ、国内だけのドメスティックカーではないので、
欧米である程度売れれば良いかもしれませんね。

世界的な不況ではあるのですが、少なくとも
国内の一部の車オタクみたいな否定的な人は、
少ないのではないでしょうか。

イギリスの郊外の農道の、ボルボの4WDが
登れなかったぬかるんだキツい登り坂を、平気で
登っていけるような走破性を持つ車です。今や、
こういった実用性でも、ボルボに勝ってしまいました。
コメントへの返答
2009年10月8日 0:00
欧米というか今回は北米向けが主なターゲットみたいですね。
まあ、会社経営の判断としてはそうでしょうね。

まあ、車オタクと言えば私も多分該当しますw
まあ、批判が多いのは裏を返せばそれだけ好かれている&期待されているという事でも有るわけなのでw
前向き考えるとまだ進化の余地があるとも言えますよね。

海外の事は住んでるわけでもないので良くわかりませんが旧型が大好きなほど新型に否定的になるのはどこの国でも一緒じゃないでしょうか?
と勝手に思っています。
結構その情報が日本に届いていないだけかもしれませんしw
日本以上にボロクソ言われてたりしてw

レガシィの良いところは一貫して「実用性」「機能性」をきちんと考えて車を作っているところだと思っています。
単純に糞真面目な車w
なので非力なNAや再安グレードでも実はそれなりに楽しかったりするのがレガシィでありスバル車。
多分、SI-Drive、VDC全車標準装備なんて他メーカじゃ無いと思います。
他メーカだと基本メーカオプション状態じゃないでしょうかね。
もしくはハイグレード向けの装備。

その証拠に今では殆どの批判が見た目や内装と走りに直結しない部分だけになってきている物が多いと思います。
まあ、見た目は好みや流れがあるので。。。主観的に見て本人が好きならそれで良しだろう?と小声で言いたいです<弱気
好きなアイドルや女優は誰?というのと同じですよねw
2009年10月8日 11:48
単なる車好きには、受け入れられる車ですが、
所謂「スバオタ」には受け入れられない車の
ようです。ドメスティックなサイズ論を展開する
のも、意外とスバオタだったり。。。


確かに、海外にも意外とスバオタが居そうです。
日本人より熱狂的だったら、タチ悪いですねw
でも、やっぱり海外でも、普通な車好きも居る
わけで、彼らの評価に期待したいですね。


初代レガシィのNAでも、慣れるまでは、高回転
に入ってからの「加速度的」な吹け上がりに、
時々対応できませんでした。極低速のトルクが低い
からと、踏み込みすぎると、「フガーーーー!!」
パワー自体はあるんですよね~・・・・当時まだ
初心者マークだったので、余計扱いずらく感じ
ました。


>好きなアイドルや女優は誰?というのと同じですよねw

岡田有希子や長谷直美や相田翔子の良さが
オマエラに分かってたまるかぁーーーーー!!!
って感じですw
コメントへの返答
2009年10月8日 17:37
>所謂「スバオタ」には受け入れられない車の
ようです。

そんなこと無いですよ。
私は車の中ではスバルが一番好きです。
胸はってスバリストっていえます。
でも、めいっぱい新型受け入れてますから。
GC8やBG5も好きでしたが同じくらい好きですし。
みんなそれぞれの個性があって比較のしようがないと言うのが本音です。

ただ、今回のレガシィに期待していた人の中に「自分のお眼鏡に掛からなかった」と言う方がいらっしゃると言うだけだと思います。
今の世の中インターネットが普及して個人の意見を公に言える場所が増えたのでそれが目立っているだけでもあると思っています。
昔からそういうの有ったじゃないですかw
例えば私は86から92になったときにFFになったのが天地がひっくり返るくらい悲しかったですwww
悪い車じゃないのにFFってだけで「レビントレノ終了」とか思ってましたよw

スバオタだから新型受け入れていないと言うことは無いと思います。
やはり個人の趣味趣向じゃないでしょうか?
流行ってのもあるかもしれませんね。

スバルのボクサーはショートストロークなんで基本まわして何ぼですね。

ただ、一般的なドライバーはレッドゾーンまで回すと怖くなるのが普通だと思いますし音も煩い。
トルクバンドを維持するような運転も無理でしょうしね。
なので今のインプレッサやレガシィに6MTが乗ってたり昔の競技向けインプレッサにはフルクロスMTが乗っていたり。

私が走りや現役のころもフルクロスや2~3速クロスとか載せ変えてた奴も多かったです。
ボクサーに限らず高回転型のエンジンは扱いにくかったので。

そういうところが玄人好みたる所以だったりするんですよね。>スバル車

でもここ最近のスバルは非常に運転がし易くなりました。
その代わりと言ってはなんですが私は結構こまめにSI-Driveのモード変更しながら運転していますw
スタートは「S#」で目標スピード到達したら「I」にするとか。
あれはあれで結構楽しいですw
何かと弄るの好きなんでw
2009年10月8日 18:34
ただ何となく、例えばV35スカイラインの時と
同じような空気を感じたんですよね。旧来の
スカイライン好きが嫌うのと同様に、旧来の
レガシィ好きが嫌うイメージがありました。

元々はどちらともツーリングカーやファミリーカー
だった車ですから、ある意味原点回帰なんです。
セダンやワゴンの形をしただけのスポーツカー
ではなく、ツーリングカーに戻っただけなん
だと思います。

確かにデザインは全く好みというか、個人の趣向
ですよね。あの箱スカですら、丸テールじゃなかっ
たんですから。


どちらとも、「スカイライン」だとか「レガシィ」って
名前で出さなければ、もっと評価された車かも
しれません。


確かに、今のスバル車は、扱いやすいし、
乗り心地も良くなってます。低中速トルクの
向上とサスペンションやステアリングの進化
が大きいようですね。

モード切替は良いですね。電子制御スロットル
の燃費重視の変なダルさが嫌な私にはもってこい
です。べつに勢いよく加速するのではなくても、
アクセルの踏み込みに比例しない変なセッティング
の車って、あるでしょう?それがこういったツマミで
好みの反応に変えられるのはとても重宝します。
コメントへの返答
2009年10月8日 22:01
まあ、レガシィは新型出るたびにブーイング出てましたんでw
それもレガシィ(伝統)とか言ってみるw

プロフィール

「昨日の納車!
86前期 レビン シルバー/黒
AW MR2
ST205 セリカ RC」
何シテル?   08/12 18:12
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation