• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月15日

レガシィ病

とある、グループの新規参加の方のコメントで思い出した事を書いときます。

五代目レガシィを買いたい病&買ってしもた病の症状

※恐らくレガシィ購入者の9割は似たような症状かと(当社比
購入希望時

・カタログを見る
・ネットの情報を検索する
・雑誌立ち読み
・カタログを見る
・大奥におねだり攻撃(方法は家庭よる)
・世間の悪評がちょっと気になる

納車前

・カタログを見る
・ネットの情報を検索する(検索文字列:レガシィ 五代目 新型 BR/BM 等々)
・雑誌立ち読み(兎に角レガシィの文字を探している自分に気づく)
・雑誌購入(クラブレガシィ、新型レガシィの全て、名車の記憶スバルレガシィは重要妄想アイテム)
・購入した雑誌を繰り返し読む
・見積書を見る
・ネットで拾ったレガシィの写真をPCの壁紙にする(With壁紙チェンジャー)
・街で新型が走ってないかのチェックが鋭くなる
 >面白いのがそういう視点で見ると四代目に顔が似て見えるw
  後ろ姿はBG&BH
・どうしてもカタログを見る
・世間の悪評に腹が立つ様になるw

納車後

・カタログを見る
・ネットの情報を検索する
・雑誌立ち読み
・雑誌購入(クラブレガシィ、新型レガシィの全て、名車の記憶スバルレガシィは重要妄想アイテム)
・購入した雑誌を繰り返し読む
・「自分の」レガシィの写真をPCの壁紙にする(With壁紙チェンジャー)
・車の写真を撮りたくなる
・ドライブの回数が増えてしまう
・街で新型が走ってないかのチェックがより一層鋭くなる
・やっぱりカタログを見る
・パーツ漁りが始まる
・パーツレビューが気になる
・気がつけば小物がある(気がつけばそこそこの金額になってたりする)
・気がつけば洗車をしている
・気がつけばオーナズクラブに入っている
・世間の悪評は全く気にならなくなってしまうwwww


参考:その後の気を付けるべき症状
(速攻で症状が出てしまう重症患者も有りw)
・気がつけば車高が低くなったり音がでかくなったりしている
・足元が派手になってる


ええ、、、どうあがいても悪化の一途ですw
ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2009/10/15 22:47:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年10月15日 23:01
わたしはカタログを見ずに先行予約で買ったので弱冠違いますが(笑)

納車後の行動はだいたい合ってます…

1つ!
大分県の第一号納車だったので、周りの視線を楽しむ。という項目が入ります♪
コメントへの返答
2009年10月15日 23:19
漢ですなw >先行予約


納車後~
ふふふ。でしょでしょw

一番乗りすか。
ぇぇとぇぇと。。。。。
あ!
買った販売店の中で青レガシィ一番乗りですたw
2009年10月15日 23:39
(゜ー゜)(。_。)ウンウン

これに近い状態ですw

あとオイラも販売店では最初の6MTだそうですヽ(=´▽`=)ノ
コメントへの返答
2009年10月16日 1:29
ナカーマw
(・∀・)人(・∀・)


おお、一番野郎がここにもw
2009年10月15日 23:56
私も月月さんと同じく先行予約組です(笑)
5/16・17の先行内覧会で実車を見て一発サインし、そこで初めてカタログもらいました。

契約後の行動はほぼ同じです。
・見積書を見る
とか
・購入した雑誌を繰り返し読む
とか(笑)
コメントへの返答
2009年10月16日 1:32
先行予約ってすごいすねw


新型発表最初の週末にBG5の修理見積もりに行ったのが最初でしたが
その時は決断出来なかった。。。
というか家庭内で購入の風は吹いていませんでした。。。
私?ぇぇぇ。。。ちょっと揺らいでましたw
でもその時点ではBG5を乗り続ける予定だったので。
担当営業もそれ知ってたので試乗以上のモーションは掛けてこなかったですw
なので、私は想定外の売上だったらしいですwww

契約後>
ナカーマ!
(・∀・)人(・∀・)
2009年10月16日 2:13
レガシィ病…。(o_ _)ノ_彡☆バンバン!
「新型」と書いてあると何にでも反応しますね。
反応して、でもそれがインフルエンザの話題で落ち込んだり。(苦笑

わたしも先行予約組です。

GW直後にカタログを入手→商談開始→なぜかタイヤ屋さん向けメーカー内覧会(5/14)に会社をサボって顔を出して実車確認→5/16 朝一で契約♪

たぶん新潟県第1号契約…のハズv
納車には地デジチューナー欠品のおかげでずいぶんと時間かかりましたが。(苦笑
コメントへの返答
2009年10月16日 2:41
新型!
ナカーマ!
(・∀・)人(・∀・)
私も「新型」って見ただけでワクワクしてますwwww

先行予約組多いですねw
スゴスw
2009年10月16日 7:20
ここでは初めまして
五レ会の人のページを回ってたら…


あれ…、なんか似たような症状どころかうちと全く同じじゃないか!( ̄Д ̄;;


てことでコメントしてみました(^^;;

コメントへの返答
2009年10月16日 8:43
どうも!
はじめまして!
※という気がしないのはなんでやろw


うふふふ。
ナカーマ
(・∀・)人(・∀・)
2009年10月16日 7:28
私は買っても無いのに納車前状態ですw
若干一部納車後の症状も見受けられます
コメントへの返答
2009年10月16日 8:47
ぉ!
元ネタの人ハッケソ!!

良い感じで仕上がってきてますね。
気がつけばハンコ握ってるかもwww
スバル車オーナってのがまたそれを増幅するとですw
妄想ナカーマからオーナーナカーマに
なる日は実は今週末のスバルお客様感謝デーでかもw
2009年10月16日 7:38
今となっては時効ですが(笑)
内覧会の5ヶ月前やったかな?寺のセールスマンが集まり鈴鹿サーキットにて新型のコンセプト車の試乗会があって、勿論発表前なので写真等は厳禁!言語道断わーい(嬉しい顔)
担当のセールスとメールのやり取りしてました。そん時は妄想の世界です。色々細かく中継してもらってたので何となく想像してましたが………
それから発表一ヶ月前に内部資料をこっそりと( ̄▽ ̄)b見ちゃいまして(笑)
即決!判を押した次第。それから納車まで時間がかかりましたが……富山県第1号納車です手(チョキ)
注目されまくりでしたわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年10月16日 8:51
どうも!

ぉぉぉ
ここにも一番野郎が!!

みんなスゴカぁw
※JR九州のカードも「スゴカ」(ぇ?関係無い?

発表前に予約されるってのは漢であると共にレガシィへの「愛」を感じますねヽ(^。^)ノ
2009年10月16日 8:00
あ~これに近い状態ですね~(笑)
今でも世間の悪評には腹が立ちますが・・・。
最近は新型オーナーが増えてきてあまり目立たなくなりましたが、最初は気分が良かったですねぇ~。
コメントへの返答
2009年10月16日 8:57
ナカーマ
(・∀・)人(・∀・)

某掲示板とか「ウガアアアアアア」って感じですよね?
でもここ最近は悪評の内容が表面的な部分だけになってきた気がします。
やっぱりレガシィはじめスバル車は乗って何ぼってことに気が付き始めたんだと思いますw

まあ、見た目や豪華さってのは好みの世界もあるので十人十色ですからある程度は仕方ないでしょうね。

誰にでも好かれる見た目になると売れすぎて困るかも(なんでよw

うちの近所はまだ少数派の様でなかなか出くわしません。
まして青ってのはまだ試乗車以外では一台も見てないですw
2009年10月16日 12:20
基本私は純正至上主義ですしねえ、、
あんまり外装はいじらないです。

もしかしたら、ショックアブソーバーを
カヤバかビルにしたり、内装の木目を
変更したりするぐらいでしょうか。純正の
木目調も、十分綺麗ですけどね。

カタログや雑誌はよく読みますし、
ネット検索もw特にYOUTUBEの
衝突試験やバンパーテスト、悪路の
走破などの映像を見てますよww
コメントへの返答
2009年10月16日 13:25
純正で乗り続けるのも良い趣味だと思います。

しかし何かと弄るのが好きな私はオーナになった乗り物が素であった試しが無いですw

アウトバックでしたっけ?
ワゴンやB4ならSパッケージにすると最初からビルシュタインですね。
私のはまさにそうです。
高い車高のフェンダーの隙間から黄色いのがチラチラw

木目と言えばオプションの方の木目。あれ良いですね。
木肌っぽい奴ですがあれも渋いと思います。

2009年10月16日 19:10
 アウトバックです。やっと本日納車です。
まだ80キロ程しか走ってないので、足回り
馴染みきっていないのか、突き上げ感や
バタツキが残ります。バネ自体はソフトなので、
ブッシュ等の馴染みでしょうかね。

 トルクのあるエンジンと、CVTはさすがです。
滑らかな走りは最高です。

 10キロほど走り、車と呼吸を合わせた感じ。
ATの学習機能と私の慣れ。息はピッタリです!
Sモードが特にシックリきますね。
コメントへの返答
2009年10月16日 23:26
納車おめでとうございます!

スバル車は昔から慣らしが終わるまでサスの動きが渋いです。
その代わり長く乗っても抜けがひどくないんです。
前に乗っていたBGも8万キロ位で「そろそろ抜けが気になるな」という感じでした。
※勿論街乗りレベルですけど。


学習機能は3000kmあたりまで積極的に行うそうです。
1000km超える頃には「I」モードでもそこそこ面白い走りができますよ。
ちなみに1000kmまでは「S」モードで慣らしをした方が良いという都会伝説がw
真実の程はわかりません(笑
2009年10月16日 19:14
そうそう、マッキントッシュのサウンドは普通でした。
でも、スバルお得意の軽量化された内装の剛性
不足で、本来のクオリティーではないですね。

イコライザーでギリギリまで、これ以上上げると
内装の剛性不足が如実に現われるギリギリの
ラインまで低音を上げましたが、やはりやや
不足気味です。

高温域は自然で良いですね。聞き疲れしにくいです。
コメントへの返答
2009年10月16日 23:41
標準が皮仕様向けの設定になっていますがそれは変更されてみましたか?
ガラッと変わりますよ。

マッキントッシュはSPL系というよりHiFi系なので低音をSPLバリに強調したい方には向かないかもしれませんね。
結構フラットな特性だと思います。
でも全体のメリハリは有ると思います。
なのでミックスがへんてこな携帯音楽向けなんかになっているJ-POPを聞くと極端なドンシャリになったりします。
JAZZとかクロスオーバー、フュージョン系なんかは奇麗に聞こえると思います。
ハードロック/ヘヴィメタルもドラムの音がハッキリ聴きわけが出来て気持ちいいと感じました。

あと、50時間くらいはエージングと思って我慢した方が良いと思います。
車の慣らしと一緒でドでかい音は控えめにして。
私はiPodをソースにしてるのですが
・iPodのイコライザー:なし
・取り込みビットレート:ACC 256bpsVBR
・マッキンのトーン
 BASS:+2~3
 MIDDLE:+-0
 TREBLE:+-0
で聞いています。
主に洋楽中心ですがそこそこのバランスになっていると思います。
このオーディオのイコライジングは基本フラットが良いと思います。
強調したくない音域を落とすのも一つですね。

個人的には6レンジ位のパラメトリックイコライザーが欲しかったかもw
あと、クロスオーバの設定が出来たらドツボにはまれそうですwww

どうしてももう少し低音が!
という場合にはドアだけでもデッドニングをすればかなり違うと思います。
2009年10月16日 23:54
いいえ、単純に低温を+5、中音を+3、高音を-1にして聞きました。
今のところ、バランスが良いと思ったのがこの設定です。

音楽はヨハンシュトラウスの「美しき青きドナウ」で、CDです。
通販のまとめ買いCDなので、まあ、特別良い音質かどうか
は「?」です。一応デジタル録音だったような???

クラッシックなら、高音から低音まで、フラットな録音&
リミックスかなとw
コメントへの返答
2009年10月17日 0:37
なるほど。
人によって感じ方は変るものですねw


ドナウですか。
良い曲ですよね。
BG5の時は車内で聞けたもんじゃなかったですがw<カスタムオーディオ組んでました。
今はクラシックもそこそこ聞ける位に静かな車になりましたね。
流石にピアノとかギターのソリストによる演奏はきついですけどw
2009年10月17日 0:31
車のほうの、サウンドについて、少し書いてみます。

ロードノイズは抑えられています。エンジンの高い音と、
低速で僅かに聞こえる排気音は少し気になりまが、
まあ、もう少し車体各部が馴染んでから再度インプレ
ッションしたいと思います。

オーディオも、もう少し様子見ますね^^
デッドニング・・・予算があれば・・・・(汗
コメントへの返答
2009年10月17日 0:41
クラウンとは言いませんが恐ろしく静かになったと感じています。
もう少し音が聞こえても私的には良かったかも。
車が動いているのを感じるのが好きなので。
まあ、アウトバックとツーリングワゴンだと音の聞こえ方も変わってくるのかもしれませんね。
タイヤ一つとっても扁平率からして違いますしサスのセッティング、ストロークも全く別物ですし。
2009年10月17日 0:57
ただ、スピードを出している時は、高音をマイナスに入れなくて良いかなと感じますw 出だしの優しい「シャラシャシャラ・・・・」が聞こえないので(笑)
コメントへの返答
2009年10月17日 1:49
エージングが進めばそこも変わってくrと思いましょ
2009年10月20日 0:16
こんばんは。
レガシィ病、笑いました。
まさに私です。

スキーやるのでレガシィは興味あったのですが、なかなか踏み切れないでいました。

BRなかなかよいな~と思っていたら、いつの間にか購入しちゃいました。で、クラブレガシィかかさず買ってます(といっても、まだ2冊ですが)。次の発売日の10月26日が待ち遠しいです!
コメントへの返答
2009年10月20日 0:37
どうも!
はじめまして!

お気に召していただけたようで何よりw

以前の愛車が気に入ってた証拠じゃないですかねw

ふふふ。
来週ですね発売。
でもきっとBP/BLの記事が多いんだろうなぁ。。。
あの手のチューニング系雑誌はまだ出回ってない新型より一番出回っている型を記事にする方が良いだろうし。

でも、やっぱり楽しみにしてたりするんですよねw
※単独で定期刊行物が出る車ってそうそうないですよね。
2009年10月24日 9:00
こんにちは。
はじめて書き込みさせていただきます。

レガシィ病、笑ってしまいました。
実は壁紙をダウンロードしPCの壁紙はレガシィ、
クラブレガシィという雑誌も初めて購入した直後でした。

自分の知らない間にかかっていたんですね。
偶然、診察することができました。
ありがとうございました。
治療法は、「購入」しかないのでしょうか・・・。

今日、現物を見にいってみることになってます。笑
コメントへの返答
2009年10月24日 9:59
どうも


患者増殖中ですね。
同じ新型でもレガシィ病は夢がありますw
重症になったら夢と借金が膨らみます(ぇ&汗

それは治療じゃないですねw >購入
レガシィオーナ専用のホスピス行きですw
恐らく死ぬまでレガシィですw
改善してもスバル車オーナです。


あああああぁぁぁぁぁx。。。。
試乗したら。。。。。(ry

逝ってらっしゃい^H^H
行ってらっしゃいヽ(^。^)ノ

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 シャンプー洗車&トップコート(2025年8月3日) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8320704/note.aspx
何シテル?   08/04 00:22
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation